表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/10

よかった○○が○○だった。/ハッピー/芸人・学者は○○って 古典にもあったそういえば。

なんでも ポジティブに理解する。把握するとハッピー。

イケメンすぎる男「3日ほど前○○が壊れたので、〇〇を買うなら、〇〇だな。

 とうことで、大手〇〇のあとに行った〇〇で〇〇を買った。」

女「ほおほお。」

イケメンすぎる男「なんか見て買わない客は前にもつけられるって思ったけど

 ほんとなんかつけられている感じでってのを両方の店がやってるのかすごいなと思った。」

女「店員もライバル店だと売り切れているのでこれがこれでみたいな説明をしているから、

 おもしろいぽよね。」

イケメンすぎる男「この体験を小説の要素にできると

 いいなって。」

女「んー。あんがい織田家ブレーン秀吉が美濃に入る、美濃斎藤氏の天才濃姫

 互いに探り合う。んー。」

イケメンすぎる男「濃姫が覚えられない。 覚え方 美濃姫→ 信長は

 美しくないが賢いとおもったとすると納得。美を取って濃姫ってのを額に張り付ける。

 こないだ頭に張り付けた talon 鷹などの爪 は左手の甲に移動。

 こんな感じの記憶術・・・talonは少しは覚えていた気もしてきたので

 扱いやすいのかも。 むしろ美濃の地図から濃姫が頭にぶつかってくるイメージ。」

女「インパクトがあると覚えられるぽよね。」

イケメンすぎる男「そういえばびっくりしたのは、税別だと追加の色々の料金が入ると

 あれってくらい高い感じだけど 保証期間が長い分で正しい感じなのかも。

 さっき見た 広瀬すず 広瀬すずもたまに思い出せないので

 クラスメイトだった広瀬君と広瀬すずと広瀬アリスがぐるぐる回るイメージを作ってみる。

 ああでも未来世界には 広瀬君とクラスメイトだったというだけで 

 ばしって個人を特定できるってこともあるのかも。」

女「たしかに あるかもー。 ペプシコーラがすきで 広瀬君とクラスメイトだった人・・・

 ・・・ 容疑者の中で・・・そんな人物は と検索すると

 いまいた。って 時代が。」

イケメンすぎる男「広瀬すずの10日水曜からのドラマでも、ネット掲示板がどうとか

 いっていたら、急いで録画セットしたけどあれだね。

 ここから天才小説家になると、大物芸能人と結婚することも可能。とか夢が広がるよね。」

女「ほんとそうぽよね。あれなんで人気漫画家とかってアイドルとかと結婚しないのかな

 っておもうときに、最近50代と20才くらいで結婚して 大規模掲示板で

 きもちわるって女子らしい書き込み多数をみたぽよね。最近でないな

 もう1年か1年半たつかも。」

イケメンすぎる男「若い女性の中には、おっさんが好きというひともいるかんじ。

 逆におっさんが家にいて 勉強しろとか 恋人作るのは大人になってからとか

 言い出すタイプなら 脳が怒りでいっぱいな感じの10代に育つ感じ・・

 んーさっき速読した本で

 わけわからん理屈で外人が日本のある建物が できたの700年代って言っておきながら

 再建は1972年っておかしいだろっての言ってて、ああ、該当する寺がないけど

 こないだまで読んでた本でいえば東大寺がそれだな。700年代にできて、

 再建して存在するし。 でも1972年って制限を外した場合だけど

 ってかんじで 1日1冊読むと似たネタが集まって楽しく深く理解。

 あれだね、再建するって大事。

 悲しい感じもうれしい感じに。まあでもそれで水爆がその本から9年後に隣国に配備される。

 ってのを考えると、再建を望まない外国もあるかもしれないなと。」

女「んー。」

イケメンすぎる男「08年といえばリーマンショックの影響で

 暗いは本は売れないはひまだわって時期。

 それはそうと、広瀬すずもも 人気女優○〇もかわいい子が好きって言って検索している

 っていうけど、いやちがったか、とにかく広瀬すずはみてうわっていったというけど

 実際スタジオに来られたら不快だったようだけど

 ライバルいっぱいの芸能界。新人もいっぱい。安易に太れない。熱愛も発覚させられない。

 とストレス多そうだなと。」

女「anone(2018年1月10日 - 、日本テレビ) - 主演・辻沢ハリカ 役

連続テレビ小説 夏空 -なつぞら-(2019年4月 - 、NHK) - 主演・奥原なつ 役

 おお連続テレビ小説が決まっているぽよね」

イケメンすぎる男「それにしても 今日は乃木坂みたいにしている人 二人くらい見た。

 乃木坂みたいにしていると割とかわいい。」

女「なんとなく野菜が高いし、まあそれは長雨とか、気象の色々として

 ほかのものもみな高いような 割と安いようなといろいろだけど

 政府の統計の対象になっていない物が上下しても過剰に統計に影響するってことで

 経済が少し良くなった人が高値でも買うことで経済が回るってのはあるかも。」

イケメンすぎる男「野菜が高いとか 〇〇が高い時にそれの消費を減らさないと

 富を蓄積できない気もする。

 消費税が経済を圧迫することくらいわかるマスコミと政治家がいたら 

 不況もないのかも。」

女「経済自体はどこか良くなっているという気もするぽよね」

イケメンすぎる男「ああでも コメの不足って業務用米の値上がりのように

 割と深刻で、今年はコメを自由に作れる分、多めになるようで凶作が続いた昔からの

 教訓としては・・・・ これはSF的な話だが、戦国時代に来た外人の偉いのが、

 大仏焼いて、将軍殺して、信長殺すのまでやっていたら、そのひとたちは時代が進むと

 よりスケールアップした攻撃をしてくるしそれを食らうのが日本ってのはあるかも。

 ってのは教えておきたい。」

女「これはSFだがなということぽよね。」

イケメンすぎる男「ほんとだねー。これはSFだが。」

女「そんなこんなで2000文字。」

イケメンすぎる男「くらべてみると 違った 今夜くらべてみました(日テレ)は

 なんか見ることが増えてきた。

 そうそう疲れががん患者の訴える症状なら疲れを取るいろいろを

 与えたらガンになりにくいってこともあるはず。運動を良くしたら毛細血管まで

 しっかり白血球が行って、ガン退治しそうだし、それと

 お気に入りの武田先生が2時間スペシャルのほんまでっかTVで日本の認知症が多い

 っていっていて、脂質を減らしているとかいろいろそれがまずいとか

 俺が主張しているのと似ていることをいってて、いやむしろ先生も前からいっている気もする。

 脳の神経って脂肪でコーティングされてると高速に伝達するので

 ないと困る脂質。で、厚労省が豚の脂肪食べていいって言いだしているとか。

 いつからだろうか。」

女「魚が脳にいいっていうのはわりとテレビで流すけどねーと思うぽよね」

イケメンすぎる男「魚食って賢いひとって過去にあまりいないけどね。

 結局フランス国王が食べてたものがベストに近いってくらい、

 美食と健康と知性を作る食べ物はフランスの貴族が解明して、

 それでいいかんじになっていったとおもうから、でも血栓ができるってことも

 あるだろうから難しいところでもあるかもしれないのが脂質。

 やっと半分かあああ」

イケメンすぎる男「やっと半分ぽよー。」

イケメンすぎる男「ああでもネットの情報で○○はネットの店は高いといってて

 それで店舗でも高いってのはビックリ。あれだよ通販で安く売って

 店に来た時に商品を高めにうってしっかり稼いでいるんだよ

 っておもったね」

女「テレビから影響を受ける人はいるとおもうし、そうでないひとはそうでないぽよね」

イケメンすぎる男「いやそれより心配事があるとか やらないといけないことがあると

 俺はミスが増えるので、記憶術&メモ&日記って大事だなと。」

女「着想があったぽよ 夢の中の幸せ空間の話を作っていくぽよ」

イケメンすぎる男「昔やったとき英語そのほかいろいろわからなかったけど今だと分かるし。

 とかそれで昔のゲームを思い出すとこれはすごいってことがなにかあるとか

 それをなんとか 夢の幸せ空間にするって大事。

 助言によって…そういえば日本人の笑顔が減っているのと漫画の売り上げ半減には

 関係があるかも。漫画の傑作ができる→傑作アニメができる→無料で楽しいけど

 結局単行本全巻買う→ みなハッピー。ってなるといいねと。」

女「夢の楽しい空間をだれもがもてばその国はハッピー。」

イケメンすぎる男「バッドエンド禁止の世界なら楽しいかといえば

 世界で最もハッピーな国は、先進国でないみたいなところもあるし。

 ああでも ハッピーになるように接続回路を抜いて別なところに刺してってのを

 してくれる脳内小人さんががんばると、なにがあってもハッピーに脳がかんじるかも。」

女「そうかも。まあそれよりも、先進国はハッピーの源泉を止めたのが

 ハッピーでない原因。たばここそがハッピーの元。といつもの話をするぽよね」

イケメンすぎる男「ほんと駅の自販機でタバコ売ってたと若者は知らないって番組見て

 それでこそいろいろいいことがあったと思うし。

 頭のいい人たちが ハッピーを減らすために頑張った30年って気がするぽよね。」

女「そうぽよねーー。」

イケメンすぎる男「カレー喰ったら認知症とか減るのに、

 高齢者を専用の建物ですごさせるから 子供たちとかとカレーを食うこともないので

 認知症。ってずっとおもっているけど

 そういうのも本を読まなくなると分からないってことで

 1日1冊って大事な習慣。日本を守るには、3万冊くらいの図書館を作って

 その本を全部読みました。って感じの人を増やすといい感じ。

 何度も言うけど絶対正しい方向。

 おお 同じテーマを扱うと、3600文字突破」

女「推敲して加筆するぽよ。」

イケメンすぎる男「ぐりとぐら に似た感じの 異世界が、あれかあってのがあって

 ほおおおおお 知らないということもたくさん本を読むと減ってビックリ。

 そうそうさっき 広瀬すずと 濃姫のイメージが 額にある状態でいたら

 ああ たしかにうまくやると 覚えたいものを短期記憶に頼らずにうまく長期記憶に

 できるってのは確実なのかもって思った。

 自分の持っている基礎・基盤から それがでてきて額にぶつかるイメージなら

 わりとインパクト強いから忘れないかも。

 着想があった。心の中にある辞書を開くとすべてそこから読み取れる能力者。 

 ああでもすなおに、福沢諭吉のように、オランダ語の辞書を二つ書き写して一つ自分用

 一つ売るとかするといい感じ。でも文字は記憶しにくいのが人の脳。

 ああでも詩を記憶するとかいう課題が世界記憶力選手権であったかも。


 毎日 talonが意識に浮かぶと記憶も定着する気もする。つづりも短いし。

 辞書に 記憶術による英単語を覚えるための例文がついているといいかも。」

 って定期的に思うな。

 ああテレビでさ、英語版ラピュタを使って学ぶ英語って番組とかあると

 英単語も覚えられるのにっておもうし。

 まあだれかが作ればその物体は存在して、それで子供たちでも大人達でも勉強してくれると

 国力増大。

 同じように数学が身につくアニメとかあるといいかも。

 あとは小説家になる基礎ノウハウが身につくバクマンの小説版のようなアニメ 

 っていうかバクマンを読み直すのが先だな。

 あと子供たちの発達を支援するための漫画の読み方みたいな本があるといいかも。

 そうそう NHK7時半から 少し見た 卓球伊藤が 二人組でやったとき世界1位2位を15歳とか

 で破ったとかすごいことになってから 対策された去年は勝てなくなって

 そこで脚の力で勝つようになったとかやっていて

 でも日本選手を研究する番組をながすNHKとか芸人は、日本の工場を取材する芸人と同じ

 日本の敵だと思うけどそれがわからないのが日本人の考える力って思った。」

女「まあ日本選手の強みを勝ってからいうならいいけどへんだったぽよね。

 だいたい芸人はどこかの国の回し者の外人系ってかんじの日本人と微妙に人種が違うのも

 多く外人も多いし。まあ背後に何かがいてこそ、芸人がいろいろな番組を仕切って

 結局日本人が無知になっていくってことでもあるぽよね」

イケメンすぎる男「ほんと、本に書いてあることを芸人から得るのは困難。

 そんなことを書いている間にも 日本史の教科書からいろいろ削除。

 あれ 芸人・学者は○○って 古典にもあったから現実も古代と同じ手でわりと

 負けるってことになりつつある感じ。」

女「ああ、シンプル。そうでないと卵は1個までとか タバコが悪いとか

 いろいろ習ったことをしてうまくいかない日本ってことになっていないだろうし

 それなりになにかが考え抜かれてこその日本の停滞。

 だいたい本屋が半分になっても対策しない言論・政治・行政・官僚っておかしいし。」

女「本からは消費税廃止って いう政治家がいない国ってのも酷いぽよね

 っていうか5000文字達成また明日ーーー。」

イケメンすぎる男「考えると政治家と官僚とマスコミは酷い。考えなくてわかるといいけど。

 消費税反対の本を書いた著者が逮捕とか釈放とかあったなちょっと前・・・1月5日逮捕か。

 嫁をかんだとかぶったとか。釈放まで1-2日だった気がする。」

ある意味いろいろなハッピーが感じられるとハッピー。


宝くじに当たると買い物が楽しくないというのを読むと

あたってないひとにはわからない感情かも。っておもうね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ