第二話 見知らぬ街、外への第一歩
少し月日が経ち、俺は一歳半になろうとしていた。
赤ん坊から幼児へ――けれど、俺にとってはまだ「歩けるようになったばかり」の不安定な日々だ。
それでも、毎日は少しずつ色づいていく。
あの日、勇者と魔王の御伽話を聞いてから俺は魔法を使おうと思い、体を研ぎ澄ました。けれど全然ダメで何も変わらなかった。
だから俺は剣士を目指そうと思っている。自分的には剣もカッコいいのだ。父さんの影響だからだろうか、いつも素振りをしている父さんを見ていると勝手に体が憧れていた。
だけど外はまだ寒い。
春の朝。
吐く息が白くはならないが、頬を撫でる空気はひやりと冷たく、布団のぬくもりを思い出させる。
けれど、鼻をくすぐるのは柔らかな草の匂いだった。
濡れた土の湿り気が混ざり合い、胸の奥まで新鮮な空気が染み込んでいく。
窓から見える村の畑は、朝霧に包まれて、昨日まいたばかりの種を守るみたいに、白い靄が大地を覆っている。遠くの山にはまだ雪が残っているが、麓には花が咲き始めていた。白い花弁が朝露をまとい、光を受けてきらきらと輝いている。
ここはルーヴァ村。
自然と共に暮らす、小さな村だ。
木造の家々はどれも素朴で、煙突からはゆっくりと朝の煙が立ち上る。
鶏の鳴き声が遠くから響き、畑に向かう人々の足音が土の道を刻んでいく。
「ほら、アル。『おはようございます』って言ってみましょうか」
母――アルシラが、やさしい声で俺を抱き上げ、笑顔で語りかけてくれる。
俺は母の腕の中で身体をもぞもぞと動かした。
言いたい。けれど、まだ言葉にならない。喉から漏れるのは、喃語ばかり。
「ぁ、あ……」
その声は自分でも情けなく聞こえる。
母はそんな俺を見て、くすくすと笑った。
「ふふっ、まだ早いかしら。でも、目はしっかりしてきたわね。……ほら、あっちを見て」
母が窓の外を指差した。
風が吹き、畑の隅に立てられた風見鶏がくるくると回る。
その下では、子どもたちが遊んでいた。
小さな魔導石を使って、指先から火花を飛ばしたり、風を巻き起こしたり。
どうやら「魔法ごっこ」をしているらしい。
その光景に、父――プロキオが腕を組み、口を開いた。
「……見ろよ、アル。あれが“魔法”ってやつだ」
魔法。
たった三文字なのに、俺の心を強く惹きつける。
あの夢の中で見た色々な魔法。カッコよかった。やっぱり男子はああいうのが憧れる。
まぁあの魔法ごっこ。日本人だった俺からしたら火花を人に向けるのは危ないと思うけど。
まぁでも楽しそうだ。俺も…..
胸の奥で眠っていた何かが、ことん、と音を立てて目を覚ました気がした。
母が俺の額に口づけしながら微笑む。
「あなたが大きくなったら、どんな魔法を使えるのかしらね」
父も笑いながら俺の頭を軽く叩いた。
「楽しみだな。俺みたいに火系じゃなくてもいい。お前はお前の力で、道を見つけてくれればな。まぁ俺は剣士だから、剣の道も広げてあげたいけどな」
プロキオは笑って言った。
――魔法。
俺は思った。
(俺も……使えるようになるのかな)
自分の内に流れる小さな“何か”が震えた気がした。
普通に魔法があるって聞いて憧れはした。けれど俺も使えるなんては思わなかった。使えるかもとは思っていたけど、
もし使えたら……
俺が憧れたのは、水魔法と風魔法。
特に、五大魔法――火、水、地、風、雷のうち、水と風は俺を強く惹きつける。
水魔法は、力強くて美しい。
川を生くれる。
(俺は……そういう魔法に憧れているんだ)
そのとき、不意に風が吹いた。
軒下に吊るされた風鈴がからんと鳴り、部屋の空気がふっと動いた。
胸の奥がじんと熱くなる。
「……今、なにか感じた?」
母のアルシラが小さく目を見開き、俺を覗き込む。
その手がわずかに震えていた。
父、プロキオも気づいたようで、俺にそっと手を伸ばしながら目を細めた。
「今の風……アルの魔力が反応したんじゃないか?」
「まさか……まだこんなに小さいのに?」
「いや、あるぞ。稀に生まれつき素質を持っている子がいるって聞いた。魔力が強いと、自然に風や空気が揺れるんだ」
二人は真剣に俺を見つめていた。
……やめてくれ。ちょっと恥ずかしい。
俺だって、いきなり魔力を使ったつもりはない。
ただ、風を感じた瞬間、胸の奥で何かが脈打っただけで――
(もしかして、これが“魔力”なのか?)
初めて実感した、自分の中の“力”。
それはまだ、かすかな脈のようなものだったけれど、確かに存在していた。
――使ってみたい。
この力で、何かを変えてみたい。
この世界で、生きていくために。
窓の外では、風見鶏がまたくるくると回っていた。
春風に乗って、子どもたちの笑い声が遠くから届く。
ルーヴァ村は穏やかだ。
争いも騒ぎもなく、ただ季節と共に生きる日々。
けれど――俺の中では確かに何かが目覚めつつあった。
それは名前のない衝動。
言葉にできない焦り。
けれど、前に進むための光。
何も始まっていない。けれど、何も終わっていない。
新しい人生は、静かにその輪郭を描き始めていた。
⸻
ある春の日。
「そろそろ、外の空気を吸いに行ってみない?」
母の声には、期待と少しの不安が混じっていた。
赤ん坊だった俺は、もう自分の足で歩けるようになっていた。
けれど、外の世界はまだ“窓越し”でしか知らない。
行きたい。見てみたい。
けれど、怖い。胸の高鳴りが、不安を呼び起こす。
それでも、俺は勇気を振り絞った。
木の扉が、きぃ、と音を立てて開く。
吹き込む風が頬を撫でた。
冷たすぎず、温かすぎない春風。
土の匂い。草の香り。
――世界は、思っていたよりも鮮やかだった。
それも日本よりも、空気は新鮮で美味しかった。
「ゆっくりでいいのよ。ほら、手を握って」
母の手をぎゅっと握り、一歩一歩、土の道を踏みしめる。
小さな石が転がる音。
鳥のさえずり。
羊の鳴き声。
家の前の畑で遊ぶ子どもたちの笑い声。
そのすべてが、焼きつくように胸に刻まれていく。
(ここが……俺の世界か)
たった数十歩。
それだけで、俺の中で世界は広がった。
空は高く、風は自由で。
まだ見ぬものが、無数に待っている――。
胸が、高鳴った。
母が微笑み、俺の耳元で囁いた。
「アル。これから、きっといろんなものを見ることになるわ」
俺の中で確かに脈を打つ
そこからよちよちと歩いていくと、道の先に人だかりが見えた。
市場、と呼ぶには小さいけれど、畑の収穫や手作りの品々が並ぶ、村の広場だ。
立ち止まると、風に乗って焼きたてのパンの香りが鼻をくすぐった。
つい顔がほころぶ。前世でも、パン屋の匂いが好きだったことを思い出す。
「おや、アルシラさんじゃないか。もうお子さんを外に?」
にこやかに声をかけてきたのは、顔なじみのような老爺だった。
手には籠を抱え、その中には色とりどりの薬草が詰められている。
「ええ、今日がはじめてなんです。まだよちよちですけどね」
母が笑って答える横で、俺はじっと彼を見つめた。
見知らぬ人。でも、怖くはなかった。
それよりも、こうして自分の存在が誰かに受け入れられていることに、ほんのりと温かさを感じていた。
「……へぇ、目がしっかりしてるなあ。こりゃ大物になるぞ」
そう言って、老爺は俺の頭をくしゃっと撫でた。
触れた手はごつごつしていて、でもどこか懐かしい感じがした。
俺はまだ、この村のことを何も知らない。
だけど、少しずつわかってきた。
ここでは、人のあたたかさも、風のやさしさも、すべてが繋がっている。
――そして、ここが俺の「始まりの場所」なんだ。
市場を抜けた先、道は少し開けていた。
畑の合間に小さな花畑があり、子どもたちの笑い声が風に混ざって聞こえてくる。
俺は母と手を繋いで視線だけをあちこちに動かしていた。
見慣れない色。知らない音。すべてが新鮮で、少しだけ胸がざわつく。
「今日は、暖かいわね。アル、気持ちいい?」
アルシラが、俺の頬にかかる髪をやさしく払った。
俺はわずかにうなずく。
「ふふっ……可愛い。ねえ、あれ見える? クローバーのお花が咲いてるのよ」
彼女は腰をかがめ、指差す先に咲いていた白い小さな花を見せてくれる。
俺の視線はその花に釘付けだった。
やわらかく揺れる花弁が、なんだか魔法のように感じた。
「昔ね、お母さんは四つ葉のクローバーを見つけたことがあるの。すごく小さかったけど、大事に押し花にして……お父さんにあげたのよ」
「ん……あぁ」
声にならない声が漏れる。
アルシラは一瞬驚いたように目を見開いたが、すぐに笑って言った。
「……今の、アルの声? 言葉じゃなくても、ちゃんと気持ちは伝わるわ」
俺の目の前に、視界がひらける。
広がるのは、果てのない草原。
風に揺れる草は一面に広がっていて、どこまでも続いていく。
その先にはぽつりぽつりと木々が見え、さらに奥に、青く霞んだ山が連なっていた。
(……でか……)
そんな言葉が、思わず心の中でこぼれる。
いやほんとに、俺の想像してた“田舎”とか“自然”ってレベルじゃなかった。
風が吹いた。
髪がふわっと持ち上がる。
目を細めながら、俺はその風の流れに意識を向けた。
――感じる。
なんとなく、だけど。
流れ。圧。匂い。空気の振動。
“風”って、こういうものなんだな……。
「……アル?」
アルシラが心配そうに俺を覗き込む。
でも俺は、ただ前を見ていた。
遠く。もっと先。
自分の足で歩いて、その先に行ってみたいって思った。
なんでか分からないけど、この景色を――ちゃんと自分の目と、心と、力で掴んでみたいって思ったんだ。
「アル……笑ってるのね」
アルシラがそう言って、ほんの少し泣きそうな顔をした。
「ありがとう。こんな場所を好きになってくれて……本当に嬉しいわ」
――いや、ちょっと待って。
そんな大げさな感動シーンみたいな空気、やめてくれ……。
俺、今たぶん、口の端ちょっと上がってただけだから!
でもまあ……嫌じゃなかった。
というか、すげぇ気持ちが落ち着いてた。
この世界で生きてくって、やっぱ悪くないかも。
そのときだった。
胸の奥が、ふっと熱を帯びた。
びりり……と微細な振動が体を走る。
さっきまでただの風だったのに、何かが“通った”感じがした。
(……今の、魔力?)
正直、よく分からない。
でも、確かに体の奥で何かが反応していた。
風が吹いて、草がさわさわと音を立てる。
太陽の光は、優しくてまぶしかった。
なんだろうな。
まだ何も分からないけど――少しずつ、自分がこの世界で“動き出している”気がする。
母さんは俺の魔力を感じ取ったのかな、、
そう思いつつ、にやりと満面な笑みで。俺は魔力に胸を高鳴らせていた。
どうも葛西です!
第四話は外の世界がばぁーっと!広がりましたね。
これがどんなふうになっているのか、それを文章にして伝えるのは難しいですね。
これからも頑張りますので応援よろしくお願いします!