感想をいらないというエッセイに難しい感想が来たので誰か解説をお願いします。
感想っていらないよねって主旨のエッセイを書いたら「作者様は感想欲しくないんですねぇ」っていいながらすっごい丁寧な文章で感想がきました。
丁寧な言葉でありながら、心理学の説明をはじめたり、目的語や述語を省く。
感想を欲しがってないことを理解している文章を書きながら感想を送る。
この感想に返信はいらないって言う文章を書く。
私もそのエッセイに感想いらないって書いたんですけどね。
物書きの方みたいなので、言葉を省くということはそこに何かのメッセージがあると思うんです。
一見何も考えずに感想が欲しくないとわかったうえで書いているようにも見える。
それともあなたの精神状態を心理学にどうなっているのか親切に教えてくれたのだろうか?
それとも何かしらの嫌味をいってきたのだろうか?
私のエッセイ「感想をもらってうれしいものなんでしょうか?あ、ポイントはもらってうれしいです。どんどん評価5をください。」の感想欄をご覧の上でご意見を頂けたら嬉しいです。
頭の悪い私には挑発に見えてしまうので、是非解説をよろしくお願いいたします。