第7話 地図作り(簡単お手軽Ver.)
「アイコンとかコピペとか面倒そう」
……画像ソフトに触ったことがなければそうでしょうか。
「時間がない」
……ごもっともです。
そんな場合は、次のファイルをダウンロートしてください。
https://img1.mitemin.net/h8/ok/23dmfdfsf0u59io51njh8whzd3ko_vph_18g_18g_e0ji.jpg
JPEGイメージ、1600×1600ピクセル、654KB
これは、元の大きな②地形図に③川と④海岸・国境を加え、ひとつにまとめたものです。
必要な部分を切り取ります。
文字を入れます。
できました。
文字記号を、場合により改行〜行間隔調整まで併用すると、かなり自由に作ることができます。
上の例では石山本願寺に改行を使っています。
◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇
上は、「切り取り」と「文字入れ」で地図を作る方法です。
さらに、「切り取り」の部分もぶん投げてみますか。
サイト「バナー工房」様にお願いしてみます。
https://www.bannerkoubou.com
トップページから「切り抜き・切り取り」を選びます(指さし印)をクリックします。
次に、切り取る画像を指定します。
①の「画像を選択する」をクリックするとどの画像を加工するか聞いてくるので地図ファイルを選び、②は元図が1600×1600の大きさなので「1400」を選び、③で決定すると、「ど〜ん!」と大きな画像が表示されます。
希望する範囲をドラッグして(図のように明るく表示されます)「切り取り実行」を押します。
切り取り後の画像が表示されるので、右上の「ダウンロード」ボタンを押すとダウンロードされます。
……手持ちの画像ソフトで切り取ったほうが簡単だと思うのですが……一応。
◇◇◇ ◇◇◇ ◇◇◇
では、続いて「文字入れ」の部分もぶん投げてみま……
…………
……普通に考えて無理ですね。
ここまで、かなぁ。




