表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
世界の平和より自分の平和  作者: 三ツ葉きあ
第二章『(頭が)ヤバい奴ら』
59/280

第十六話『自然と化学の共存を促進する会』―1




 “一般財団法人 自然と化学の共存を促進する会”――設立者は、嵐山臣弥、天馬深叉冴、成山秀貴の三人。会長である臣弥は科学者で、特に化学に力を入れている。“財団”の部分は、秀貴の稼ぎで以て補っている状態にあり、深叉冴に至っては現在死人だ。


 表向きは、ボランティア活動や災害復興支援活動を行う団体。裏では、主に個人からの依頼を請け負う、非合法組織。会員数は数百人居るが、その内、非合法活動を行うのは三十人ほど。しかも、その殆どが未成年。

 



 《自化会》の非合法活動を行う人員は《A級》《S級》《SS級》に分類され、各々の実力によって級分けされている。


 六人いる《SS級》の内の一人、安宮(やすみや)祝は、《自化会》本部謙住居である建物内に居た。寝不足で重い瞼を擦りながら廊下を歩いていると、見知ったオールバックではない銀髪が、目に入った。いや、銀髪というには少々透明感が足りない。例えるなら、老人の白髪に近いかもしれない。ただ、背筋は真っ直ぐに伸びている。若そうだ。背格好から察するに、自分と同年代の青年だろう。


「滝沢さん、そいつ、誰や」


 話し掛けると、滝沢は白髪の青年と共に祝を振り返った。


「祝か。彼は――そうだな、ひと言で表すと《P・Co》からの助人(すけっと)……だな」


 少しばかりの戸惑いを見せつつ、滝沢は白髪の青年を示す。対し青年は、よく訓練されたショップ店員のように爽やかな笑顔を、祝へと向けてきた。


「初めまして。《SS級》所属の安宮祝さん、ですね。《P×P》所属の、芹沢凌と申します。《天神と虎》の件で《自化会》に助力するよう上から言われて来ました。以後、お見知りおきいただけると幸いです」


 祝は眉間に皺を二本作り、ほぉー? と勘繰るような視線を凌へ向けた。


「そらそら。大企業のエリート工作員様にお越しいただいて、心強いですわぁ。ところで、お宅んトコのおガキ様が、ウチの後輩を首チョンパしてくれた件については、どう考えとるんかなぁ?」


 わざとらしく、嫌味を多分に含んで、祝はつり上がり気味の黒い眼から放たれる視線を凌へ突き刺した。意地の悪い笑みを作る口元には、黒いピアスが明かりに反射し、同じように黒いピアスだらけの耳が、鈍く光っている。


 凌は笑顔を瞬時に真顔に変化させ、腰を綺麗に九十度に曲げ、そのままの姿勢を維持しつつ、声を発した。


「この度の事につきましては、弁解の余地もございません。私どもの指導と監督が行き届――」

「もうええわ。その仰々しい営業トーク(しゃべりかた)もウザったらしいし。なんや、謝罪会見聞いとる気ぃになる。っちゅーか、何で《P・Co》のエリートさんが《自化会(ウチ)》の手助けなんかしてくれるん?」


 滲み出る嫌悪感と、決して好意的ではない祝の言葉を全身で感じながら、凌は顔を上げた。今度は真顔から営業スマイルへと切り替える。


「恥ずかしながら、少々仕事でしくじりまして。こちらへの一時的な配属は、その厳罰内容です」


 祝は険しい顔で、ふぅん、と呟いた。


「なんやその言い分も気に食わんけど、まぁええわ。俺らの後輩、めっちゃ怒っとったから、後ろから撃たれんように気ぃつけや」


 祝は滝沢に向かって、そいじゃ、と挨拶を投げ、その場を後にした。




 祝は廊下を歩きながら、大きな溜め息を吐いた。眉間の皺は()けるわけでもなく、まだ額下に存在していた。


「あぁーもう、ほんま、けったくそ悪い……」

「何をそんなに苛々しているんだい?」


 T字になっている角に差し掛かったところで、声を掛けられた。柔和(にゅうわ)な笑みを浮かべた、オールバックの銀髪。白いワイシャツに、スラックス姿の洋介が立っている。

 祝は再度大きく息を吐き出すと、首を竦めた。


「《P・Co》さんからお客……いや、滝沢さんは『助人』っちゅーとったわ――が来とってな。それがまぁ、いやぁー、クソ真面目そうな奴やって……って、んな事よりお前、めっちゃ臭いで」


 洋介から発せられている異臭に、元々渋面だった祝が、更に顔を(しか)める。洋介は、ははは、と笑い声を発した。両手を八の字に広げて肩を竦めると、何かに何かを注ぐジェスチャーをし始めた。


「実験室に閉じ籠って、気が付いたら五時間経ってたんだ」


 ははは、と笑いを繰り返す洋介に、祝は嘆息した。


(くっさ)いわけやな。頼むから、細菌兵器とか撒き散らさんでくれや」

「大丈夫だよ。僕の専門はウイルスじゃなくて、薬物だから。あ、それでね。一時的に皮膚を黒くする薬を作ってみたんだけど、祝、試しに飲んで――」

「嫌や」


 即答すると、祝は二十センチほど上にある洋介の、翡翠のような眼を睨んだ。



「他人に頼む前に、自分で試せや」

「えぇー? だって僕が実験体になって、もし何かあったら、その記録は誰がするのさ」


 目尻の下がっている眼を細め、洋介は、だからさ……、と言葉を続けようとしたのだが、祝は無視を決め込んで洋介から遠退いた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ