表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
世界の平和より自分の平和  作者: 三ツ葉きあ
第一章『鳥人間と愉快な――』
39/280

第十一話『掃除屋の喫茶店』―3




 雪乃が、玉露の入った湯呑みを秀貴の前へ置いた。


「秀貴さん、お疲れ様です」


 秀貴は「あぁ」と短く返事をし、湯呑を手に取った。澄んだ緑が、白い湯気を立ち昇らせている。


「ところで、翔君は次の日曜日に決闘の申し込みがあったんでしょ?」


 竜真が、離れた席に座っている翔に向かって少し声を張った。店内には現在、仕事事情の知れた人物しか居ない。なので、声を潜める必要もない。


 竜真の言葉に、そんな事は聞いていない。と、拓人が翔を振り返った。雪乃は不安を滲ませた表情で、拓人の視線を追う。

 竜忌はというと――


「へぇー。イマドキ決闘とかするんだー。応援とか要る? おれは行かないけどねー」


 と、興味があるのかないのか、――おそらく後者だろう――カウンターに両肘を突いて顎を乗せた。


 竜真の質問に、翔は「あぁ、秀貴から聞いたんだろうな」と当たりをつけた。光の白くて長い指を弄びながら、頷く。この件に関してはお馴染みとなった、プレゼントを待つ子どものような顔で。


「うん。わざわざ俺の事を殺しに来てくれるんだって。楽しみだよね」

「ほんっと、かけちゃんって変態だよねー。気持ち悪ーい。そろそろ本当に殺されちゃえば良いのに。そしたら、きっと世界も平和になるよー」


 大きな独り言なのか、はたまた盛大にぶちまけたド直球の嫌味なのか。これも後者が正解だろう。竜忌は心底うんざりした様子で、豪快な溜め息を吐いた。


 それに睨みを利かせたのは光で。


「竜忌君。アタシの前で翔を馬鹿にするのは利口じゃないわ。嫌いなら嫌いで良いけれど、もう少し言葉と態度を選んでみたらどうかしら」


 元々目尻の上がっている目を更に上げ、竜忌に視線を突き刺した。

 竜忌は少し太めの眉を寄せ、口元を歪める。


「光ちゃんったら、本気で怒らないでよ。冗談だよ、冗談」


 半笑いを浮かべながら右手を大きく振り払った。

 光は「あら、そうなの」と呟くと、視線を自分の手元――翔の手元へと戻した。頬を赤く染めて満足げな彼女の姿に、横槍を入れる事が出来る者は居ない。


 そんな様子を視界の隅の隅で捉えながら、秀貴は嘆息した。


「正面きって来るとは思わなかったが……。まぁ、予想通りの展開だな。ただ、あいつらのアレは、予想外だ」


 “アレ”とは、翔と光の今の状態の事だ。


 それに同意したのは竜忌だ。秀貴の両手をがっしりと握りしめ、早口で(まく)し立てる。


「秀さん、気が合うね。おれも同じ気持ちだよ。まさか、かけちゃんみたいに顔が中の中で、破壊神で疫病神で爆発王で好物ミミズと虫な怪物が、あんな超絶美少女と手を()()り回す日が来るなんて。世も末だね。世紀末だね。地球は終わっちゃうんじゃないかな。だからお義父(とう)さん、息子さんを僕にください」


 秀貴はいつもの気怠そうな顔で竜忌を見返した。手を振り払って。


「誰がお義父(とう)さんだ。これ以上ウチに金髪はいらねぇ。そのホクロ、(むし)り取って鳥の餌にすんぞ」

「え、何なの? 父子(おやこ)揃って、金髪に恨みでもあるの? 黒髪に染めれば受け入れて貰えるの? それならお易い御用だよ? 三十分くらいで髪の毛染めて来るよ?」

「因みにオレは、黒髪ストレートでロングヘアの女の人が好きだ」


 拓人のぶっきらぼうな呟きに、金髪癖毛でショートヘアの男である竜忌が石化した。拓人にとってはいつもの事なので、特に気に留める事もない。石化した竜忌は声もなく涙を流したが、それも気にされる事はなかった。


 実の父親でさえ見て見ぬ振りをして、話題を変えた。


「ところでさ。翔君と決闘する子って、強いの?」

「まぁ、それなりに。つっても俺ぁ只の伝達係だし、当日はその場に居ねぇし、中立だから余計な情報提供はしねぇよ」


 秀貴はやはり気怠そうな顔で、玉露を啜った。

 竜真は苦笑を返す。


「君は相変わらずだね」


「あれ? 決闘って、ガチのヤツ? 光ちゃんのファンクラブの男子が、かけちゃんに喧嘩売ってきたとかじゃなくて?」


 石化の解けた竜忌が、秀貴の顔を覗き込んだ。

 秀貴は無言で竜忌の顔面を押し返す。

 秀貴とは視線を合わせず、素っ気無く拓人が言った。


「オレも初耳なんだけど」


 拓人と視線を交わさず、秀貴がいつも通りの無愛想さで答える。


「今朝決まったからな」

「ちょっと君たち、険悪過ぎて見てられないんだけど」


 堪らず竜真が口を挟むが、二人の態度が改まる事もない。秀貴と拓人の間に挟まれている竜忌は、いつもの事だと慣れた様子で、秀貴に話題を振った。


「秀さんが伝達係って事は、平和会社さんの人? どこの部門の人? 製薬部?」


 秀貴は、これくらいの情報なら知らせても差し障りがないと判断し、答える。


「ウサギの絵の服作ってるトコだよ。営業部長やってんだ。何年か前、《自化会》が管理する施設に数か月間居……――、あー、まぁ、そんな奴だ」

「ウチの施設から出てって、無事ってだけで驚きだな。親父なら、すぐ殺しそうなもんなのにな」


 竜忌の奥で、拓人が湯呑みを揺らしながら言った。視線の先は湯呑みの中だ。


「拓人君、秀貴君はさ……――」

「竜真さん」


 秀貴に睨まれ、竜真はやれやれと肩を竦めて見せた。


「あぁ、はいはい。君も大概、面倒臭い性格をしてるよね」


 無言で渋面を向けられ、竜真が苦笑する。


「でもこれだけは言わせて。拓人君。秀貴君は、そんなに簡単に人を殺したりなんかしないよ」


 竜真に反論しようとしたのか――拓人が口を開きかけたと同時に、秀貴が席を立った。椅子と床の擦れる音に遮られ、拓人が再び口を閉じる。

 秀貴は相変わらず不機嫌そうだが、竜真は「言っちゃった」と、悪戯がばれた子どものような笑みを秀貴へ向けた。


 秀貴は嘆息と共に、袖の中から取り出した厚み五ミリ程の茶封筒をカウンターへ置いた。


「今回の竜真さんの分。ここの飲み代も入ってっから」

「うん。有り難う。また明日。あ、携帯電話買ったら教えてね」


 既に店の入り口付近まで歩いていた秀貴は、背を向けたまま右手を振って、出て行った。


 水浅葱(みずあさぎ)色の羽織の背中を見届け、竜忌が意外そうな声を上げる。


「へぇ。秀さん、携帯持つの?」

「うん。体の調子が結構いいみたいでさ。ガラケーなら持っても問題ないだろうってね」

「どうせ一週間でぶっ壊すに決まってんだから、持たなくていいのにな」

「また、拓人君はそういう……」


 呆れも含んだ困り顔で、竜真は溜め息を吐き出した。

 ただ、今回拓人は反論せず、代わりに小さく唸った。


「オレだって、親父のあの極端な体質には同情してるんですよ。でも、気に入らないものは気に入らないんだから仕方がないです。あいつの所為で、一体何人死んだことか」

「うーん。それはそうだけど、人を殺してお金を貰っているのは君も一緒なわけだし。それに、翔君もなかなか盛大にやらかしちゃってるし……。うぅん。まぁ、世の中もっと悪い人はいっぱい居るからさ。僕にとっては、秀貴君も拓人君も翔君も、同列で可愛いものだよ」

「何のフォローですか。ま、オレも竜真さんみたいだったら、もっと家族円満だったのかもしれませんけど」


 拓人ははにかみながら、湯呑を口へ付ける。


 “家族”つっても、今はオレと親父の二人だけなんだけどな。そんな言葉が喉元まで出掛ったが、もう冷めてしまった玉露と共に飲み込んだ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ