表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
266/280

第五十七話『世界の平和より』―1

 



 翌朝。


「はーい。皆揃ったかー? これから空港へ行って、飛行機で羽田まで戻るで!」


 夜の内に作ったのか。

 観光ガイドよろしく、泰騎が旗を振っている。ピンクのウサギが描かれたものだ。

 まだ早朝。朝食は飛行機の中で済ませる。因みに、操縦は潤だ。


 今から羽田空港を経由して横浜へ戻っても学校には間に合うが……。


「今日は皆、学校行かずにしっかり休めよ。連絡はオレからしとくから」


 拓人が指示すると、瀬奈が元気よく挙手した。その様子から疲労感は伺えない。


「はぁーい! あーしはいっつも行ってないからダイジョーブ!」

「それ、大丈夫じゃねーからな? っつーか、校外に学びがあるっつーのは分かるけど学校でしか体験出来ねぇ事も結構あるから。普段はちゃんと行けよー」


 瀬奈の軽い返事を聞きながら、拓人は朝食用に買ったおにぎりのフィルムを剥く。

 隣に座ってきた凌の手元を見やると、同じくコンビニのおにぎりがあった。


「凌はおにぎりが好きなんだ。あと、チーズハンバーグ。結構お子ちゃまなんだよ」


 とは、黒猫の発した声。


「うるせーよ。好きなモン食って何が悪いんだ」


 海苔を綺麗にたたみ、凌が三角形の頂点へかぶりついた。

 拓人は、案外ひと口がでかいんだな、と思いながらそれを眺める。


「尚巳は何も食わねーのか?」


 拓人の疑問に答えたのは凌だ。


「猫缶買ったら怒られた。んで、追加でブリトー買わされた」


 コンビニの白い袋から出てきたのは、ウインナーとチーズのブリトー。レジで温めてもらったらしく、まだ湯気が出ている。


「熱いから冷ましてんだ」

「へぇ。ってか猫缶勿体なくね? 尚巳、ちゃんとこれも食えよ」


 猫缶を差し出され、尚巳があからさまに不服そうな顔をした。


「えー……コレ食ったら、人間として何か大事なものを失う気がする」


 プライドなどドブに捨ててきたような男が、何か言っている。

 拓人は猫缶を指先で回転させながら、


「猫缶なら犬のより味がついてるし、結構(けっこー)美味いぜ?」


 という言葉に、凌も尚巳も固まった。


「拓人、食ったことあんのか?」

「子どもの頃な。ウチに来てた野良猫用に買ってたら、母親にバレてさ。捨てるの勿体ねぇから、オレが食った」


 あん時はマグロフレークだったかな? と記憶を手繰(たぐ)りながら、拓人は昆布のおにぎりを口へ入れた。


 猫缶の話など興味のない翔は、光の隣で唐揚げと焼き鳥を食べていた。光はサンドイッチを膝の上に乗せている。


「俺は猫って嫌いだけど、光は好きだよね」

「ええ。魔女といえば猫じゃないかしら?」

「それ、“光が”好きって事になるの?」

「あら。アタシも好きよ。特に黒猫はシックでかっこいいわよね」


 わざと尚巳に聞こえる声量で言う。

 尚巳はまんざらでもなさそうに尻尾を振って、紙皿に乗っているブリトーに口を寄せた。

 翔としては面白くない。少しむっとしている。

 意趣返しをされてもつまらないので、光は翔のふわふわと癖のある髪を梳くように撫でた。それで機嫌が直る翔も翔だ。ピリ辛唐揚げを食べながら、触角を上機嫌に揺らしている。


 拓人は自分の出したゴミをまとめながら、思い出したように朱莉を振り返った。


「そういや。今更だけど、朱莉は何で今の苗字が“嵯峨(さが)”なんだ?」


 黙々とフレンチトーストを頬張っていた朱莉が、隣の席に座っている金髪人形と共に小首を傾げた。

 口の中のものを飲み込むと、乏しい表情で口を開く。


「単純に、家が嫌いだったので。修学旅行で訪れた地名にしました」


 会長である臣弥や《P・Co》の社長である雅弥と同じ『京都の地名』ではあるが、それとは関連がないようだ。

 しかし、その場に居る者たちは違う事を考えていた。

 どうせなら、もっと文字数の少ない漢字にすれば良かったのに、と。だが、誰も何も言わなかった。


 そうこうしていると、飛行機は川崎市の上空へと差し掛かった。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ