表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
世界の平和より自分の平和  作者: 三ツ葉きあ
第五章『秘密』
212/280

第四十六話『新種』―4

 



 《天神と虎》屋上。

 青い空にはまばらに白い雲が散っている。飛行機が一機、だんだん小さくなっていくのが見える。


「はぁ。嫌ねアタシ……母親と子どもを引き裂こうとするなんて」

「赤ちゃんだけ《自化会》に保護してもらったらダメなのか?」


 後をついてきた尚巳が、フェンスに上がった。ちょこんと座って首を寝かせる。


「それは結局、第二の洋介さんを生むんじゃないかしら」

「そーかな? 母親が居なくても、おれはこうして生きてるけどさ」


 黒猫が言っても説得力に欠く。しかし、尚巳がこれまでしっかりと生きてきたのも事実。

 そんな尚巳曰く、結局はその人物の持って生まれた性格と性質によって、人生は良くも悪くもなるとの事だ。


「親が教授や医者や政治家だって奴が案外、殺人や強姦、暴行をやってんだ。そーいうのって、揉み消されるから表にはあんまり出ないけどさ」


 つまり、人間の本質に親はあまり関係が無いと言いたいのか……。


「狂暴性を持った奴が親の権力を持ったら罪を犯しまくるって話。立派な親の背中を見て、それを目標にする奴も当然居る。逆に、親が居なくたって東大に行く奴だって、起業して成功する奴も居る。つまり、本人次第って事」


 ってのも古い友人に聞いた話だけどさ、とも付け加えた。


「尚巳さんも、一生その姿かもしれないのに前向きよね」

「前を向いてんじゃなくて、今しか見てないのかもな」


 黒猫はヒゲを動かして笑う。野良猫のような生き方だ、と光は思った。


「アタシね、高校を出たら占い師になろうかと思っているのだけれど……」


 ふと、そんな言葉が口を突いて出てきた。

 尚巳は黙って聞いている。


「占い師って、色んな分野の色んな法則を元にして視えたものを、いい事もわるい事もその人に合った言葉で伝える仕事なのよね」


 心理カウンセラーやセラピスト、メンタリストにも似ている。


「相手の不安を煽るだけの言葉を投げつけるなんて、アタシってまだまだだわ」


 しかも“本当に視えている”と知られてしまうと、占い師としてはやっていけない。占いは予言ではない。わざと“外す”事も必要となってくる。

 勿論、光自身に予知能力はない。だが、悪い予感というものは当たる事が多い。それも今までの経験で学んだ事だ。


 空を見上げると、西の空が少し暗くなっていた。




 ユウヤ、イツキ、輝、洋介はまた地下牢へ戻っていた。ガシャン、と鉄格子を閉め、鍵をかける。


「大人しくしとくんだよ、浩司君」


 洋介は牢屋の中に向かって手を振った。

 ついでに、ズボンのポケットから細長い紙を取り出す。それには、墨らしきもので何か書かれていた。


「何だそれ。お(ふだ)?」


 ユウヤは興味津々だ。


「《自化会》で使ってる結界符の仲間だよ。四方を囲うと、その範囲を“封印”したみたいに隠すことも出来るんだ。今回は一枚貼って、浩司君がここから出るのを防ごうと思ってね」


 ユウヤがポンと手を叩く。


「そういや、光ねーちゃんが入ってたキャリーバッグにも貼られてたな」


 洋介の持っている符を眺めながら、ユウヤが感嘆の声を上げた。


「でも逆に、《自化会》ってそんな凄いお札を作れる人が居るんだね」


 イツキが唸る。いくつもの超能力を持っている彼が言うのもおかしな話だが、何であれ、未知というものは脅威だ。

 洋介は残りの符をしまいながら、まぁねぇ……、と返す。


「正直、僕が思うに、コレを作ってる奴が一番怖いかも。危険すぎて山に閉じ込められてた事もあるし」

「何だそれ。孫悟空か?」


 輝が大真面目に言うので、洋介は吹き出した。


「ドイツの人も『西遊記』を知ってるんだ。そうだね、でも彼はどちらかと言うと三蔵法師かもしれないな」

「ハゲなのか!」


 これはユウヤだ。

 洋介は爆笑している。

 ひとしきり笑って、髪と言えば……、とイツキを見た。


「イツキさん、僕もいつもはオールバックにしてるんですけど……ワックス、貸してもらえませんか?」


 今の髪型鬱陶しくて、と言い終わると同時に、イツキが消えた。数秒後、現れた彼の手には青いケースのヘアグリースと手鏡と櫛が握られていた。


「洋介君が気に入るかは分からないけど」


 水性のグリースを受け取り、鏡を見ながら髪を上げて整え、いつもの髪型が完成した。ほんのりライムの香りが漂う。


「はあー、スッキリしました。ありがとうございます」


 鬱陶しかった前髪が視界から消え、洋介はご機嫌だ。


「さて……と。合成生物(キメラ)の生成も見せてもらったし。僕も何か役に立たないと割に合わないよね? 理科室へ案内してほしいな」




 



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ