表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
世界の平和より自分の平和  作者: 三ツ葉きあ
第三章『敵と味方』
120/280

第二十八話『骨と負傷とカマキリ再び』―3




◆◇◆◇




 山相学園(さんそうがくえん)では、学生たちが部活動の時間を謳歌していた。グラウンドや体育館は勿論、屋内でも文化部や同好会が活動をしている。


 太陽は傾いているが、まだまだ明るい。そんな中で、苦痛に悶えるような呻き声が、校舎内に反響していた。


「ああうぅぅ……」


 机に突っ伏し、白い紙を相手にシャープペンシルを握りしめている男子生徒。テストで赤点を獲ったため、現在補習中だ。


(かい)君はまず、教科書を見ようか」


 隣で勉強の補助をしている黒髪眼鏡の友人は、固く閉ざされていた数学の教科書を、開いて見せた。

 机に突っ伏している黒髪の小柄な少年は、教科書をちらりと見ると両手を突き出して、数字の並んでいるそれを遠退けた。


「おれ、教科書を見ると蕁麻疹(じんましん)が出るんだってー!」

「大丈夫。蕁麻疹は出てないし、界君はやれば出来る子だから。ほら、現代文も英語も、ちゃんと出来たし」


 解答欄の埋まった指定プリントを見せながら、もうすぐ夜間の人たちが来ちゃうよ、と行動を促す。


(けい)、教科書読んでー」


 おれはもう、教科書の文字を読む元気もないんだよおおぉ……。と机を涙で濡らす界。景は嘆息すると、開いた教科書を自分の方へ向けた。


「連立方程式だね“連立方程式とは二つの文字を含み、二つの式からなる方程式のこと”。二つの文字っていうのは、“x”や“y”の事だね」

 

 連立方程式――中学二年生で習う計算式だ。


「何で数学でまで、アルファベットを見なきゃいけないの? わけがわかんないよ!」

「界君、前回の補習でも同じ事を言っていたよね……」


 落書きだらけの教科書を眺めながら、景は苦笑するしかない。居眠り中に付いたであろう涎によって、パリパリになってしまっているページを捲る。


 すると界が、上体を起こして窓に顔を向けた。


「ねぇ、景。何か、外が賑やかだよ」

「そろそろ部活も片付けの時間だからね」

「違うよ。何か、バババって、小刻みに聞こえるんだ」


 ヘリコプターかな? と、立ち上がって窓の外を見上げると、黒い影が横切った。

 界は黒い影が飛んだ先へ首を捻ったが、影はもう見えない。


「ヘリコプターにしては変な形だったなー。新型なのかな?」


 と、また自分の席へ戻り、椅子に座った。


「じゃあ、この4xマイナス3yイコール、マイナス9と――」


 補習を再開したと同時に、今度は廊下から悲鳴が上がった。女教師の声だ。

 界と景が反射的に悲鳴の方を向くと――女教師の姿は壁に隠れて見えなかったが――窓越しに赤い液体が飛沫を上げていた。


 姿を現したのは、人と同じ大きさをした茶色いカマキリだ。細い首には、デジタル時計のような首輪を着けている。


「……ハロウィンにはまだ早い……よね?」


 界が顔を引き攣らせて言うと、景は教科書を机へ置いた。


「昨日の福岡で起きたニュースと同じなら、呑気な事を言ってる場合じゃないかもしれないね」

「景、九州はすっごく遠いって言ったじゃん!」


 界が勢いよく抗議すると、カマキリが二人の存在に気付いた。教室のドアに、鎌を引っ掻けて開けようとしている。


「わ! ヤバイよヤバイよ! おれ、虫は平気だけどあんな大きいのはムリだよー!!」


 と、界が跳び跳ねて景に抱き付いた瞬間、ドアが勢いよく開き、巨大カマキリの全貌が二人の視界に飛び込んできた。


 景は口を一文字に結んで、肩を震わせている。

 界は大口を開けて、盛大に笑った。カマキリを指差し、腹を抱えて。




 巨大カマキリの胴体からは、人間の脚が生えていたのだ。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ