冬井戸悟
お題提供のURLは下記の通りです
『創作小説キャラクターに100の質問』
http://www.eonet.ne.jp/~shima/100/
創作小説キャラクターに100の質問
1. 名前とその由来は? あだ名(通り名)があるなら、そちらも教えてください。
「冬井戸 悟です」
2. 性別と年齢を教えてください。
「28歳の男性です」
3. 生年月日はいつですか?(判っている範囲で)
「誕生日は12月12日生まれで生まれた時間も12時12分でした。もちろん偶然です」
(紫苑「12時12分12秒だったんかな?」)
4. あなたの国籍、民族(または種族)は?
「日本国籍の日本人です」
5. 今、どこに住んでいますか? その町(市、村 etc.)に対してあなたはどんな印象を持っていますか?
「今は栃木県に住んでいます。印象? 都会部分と田舎部分がはっきりしてるなぁと思いました」
6. 出身地はどこですか? いつまでそこにいましたか? その町(市、村etc.)に対してあなたはどんな印象を持っていますか?
「出身地は埼玉県です。今いる栃木県と同じように海がないですが、交通面のアクセスが便利ですよ」
7. あなたの髪の毛、瞳、肌は、それぞれ何色ですか?
「本来は黒髪だったけど、水泳をやっていたため、色素の関係上で茶色です。もちろん地毛ですよ。瞳は黒で、肌は黄色人種なので、黄色です」
8. あなたの外見上の特徴を体格、顔つき等の面から五つ前後挙げてください。(具体例:身長は並、顎がしゃくれてる、等。)
「身長は平均より低い169cmで華奢ですね。男性なのに手が小さいのが悩みです。眼鏡をかけていますが、目つきが悪いとよく言われます。」
9. あなたの外見上以外の特徴を身体能力、持病等の面から五つ前後挙げてください。(具体例:右利き、近眼、頭痛持ち、等。)
「右利きで近視なので、眼鏡をかけてます。夏川いわく、眼鏡を外したらあるお笑い芸人に似てるみたいです。身体能力は普通で持病はないです」
(紫苑「本当だよ! 本当に似てるもん!」)
10. あなたが普段喋っているのは、どんな言語ですか? 標準語ですか、地方方言ですか? 仲間内だけで通じる学生言葉や業界用語のような言葉はよく使いますか? 公私等で使い分けているならば、それぞれどう使い分けていますか?
「公私ともに標準語ですね。方言を使うとわけ分からなくなりそう」
11. 字は書けますか? 達筆ですか? 癖字ですか? 字を書くのによく使う、筆記用具は何ですか?
「字は書けます。よく使うものはチョークとボールペンです。達筆と言われますが、僕は字がきれいという自覚はないです」
12. 職業は何ですか? 副業は持っていますか?(学生なら、どこの学校に行って、何を勉強していますか? アルバイトはしていますか?)
「高校の数学の先生とうらら先生と生徒会の先生もしてますよ。だから副業はしていないです」
13. 職場の(学校の)人間関係には恵まれていますか? 恵まれていませんか? 職場(学校)の誰が原因でそう感じるのだと思いますか?
「とても恵まれてますよ。誰が原因で? この高校の先生はいい人が揃っていますので、楽しく仕事ができてます」
14. 今の仕事(学校)は自分に合っていると思いますか? どんな時にそれを感じますか?
「合ってると思います。いろんなタイプの生徒がいるので、接し方とか探ることが楽しいというか面白いというか……」
15. 今、誰と暮らしていますか? 家族構成を教えてください。
「1人暮らしです。埼玉県にある実家には両親と兄がいます」
16. 今住んでいる家(部屋、宿)の様子を差し支えない程度に教えてください。
「マンション暮らしです。2LDKで必要最低限の家具や家電は揃っています」
17. 家の自室、仕事場(教室の自分の机、ロッカー etc.)等、あなたが日常的に個人的に使う場所は、整頓されていますか? 掃除や整理整頓は得意ですか? 不得意ですか?
「職場では必要最低限しか持ち歩かないので、結構きれいな方ですが、家はカー用品があるので、それで少しごちゃごちゃしています」
18. 特技(特殊能力)はありますか? 何ですか? あなたにとって、その特技(特殊能力)が一番役 立つのはどんな時ですか?
「特殊能力はないです。特技は暗算かな。テストの採点の時に役立ちますよ。テストの採点の時は暗算のあと、電卓で確認しますが……」
19. 賞(賞状・勲章)をもらったことはありますか? もらって嬉しかった賞、自慢できる賞は何ですか?
「暗算検定2級です。実はこれ、大学の1年生の冬に取りました」
20. 免許、資格(特権、特別許可etc.)持っていますか? それは今役に立っていますか?
「どの先生も言っていると思うけど、教員免許と暗算。これは凄く役に立っています」
21. 体は丈夫な方ですか? 今までにかかった一番大きな病気は何ですか? また、一番大きな怪我は何ですか?
「今までに大きな怪我や病気になったことがないので、丈夫な方だと思います」
22. 信仰している宗教はありますか? あなたは敬謙な信者ですか? そうでもありませんか?
「日本は浄土真宗か仏教とかですよね。信者ではないです」
23. 好きな年中行事は何ですか? それが好きなのは何故ですか?
「クリスマスですね。12月生まれなので、誕生日とセットにされますので少し不満ですが……」
(春原・秋山「冬井戸先生、可愛い!」)
24. あなたは今どんな髪型で、どんな化粧をしていますか? 何故そうすることを選んだのですか?
「地毛の茶髪は今流行りの髪型です。どこぞのアイドルではないので、化粧はしていません」
25. 普段どんな服を着ていますか? お気に入りの一着はありますか?
「普段は背広なので、家にいる時はTシャツとスラックスまたはジーンズのようなラフな服でいます」
26. 日常的に使う道具は丁寧に扱っていますか? 乱暴に扱いますか? 長く愛用している物があったら、教えてください。
「ものは丁寧に使います。長く愛用しているものは何年か前に誕生日プレゼントとしてもらったペンケースです」
27. お金はいつもいくらぐらい持ち歩いていますか? お金を支払う時、現金以外の手段を使いますか? それは何ですか?
「現金で1000円程度です。カードも持っていますが、あまり使う機会がほとんどないので、解約しようか悩み中です」
28. ちょっとした臨時収入があったら、まず何に使いますか?
「生活費の足しにします」
29. 自分の持ち物の中で、他人に比べて数を多く持っている、あるいは品質がいい物をそろえていると思うものは何ですか? 自慢の一品があったら、教えてください。
「たくさんあるものはペンです! どこかでもらったペンも職場に持ち込んで使ってます」
30. 縁起、験を担いでやっていることや、気をつけているジンクスは何かありますか? どんなことですか?
「ジンクスとかは残念ながらありません」
31. 家と職場(学校)以外で、あなたがよく足を運ぶ場所はどこですか? そこに何をしに行くのですか?
「カー用品店。ワックスや車洗い用のスポンジなどを買うためです。あと、スーパーで食品を買うためによく行きます」
32. よく使う交通機関は何ですか? 愛車(またはそれに類するもの)を持っていますか? 車種は何ですか?
「よく使うのは車です。たまに自転車も使います」
33. 行き慣れない場所に行く時、目印、目安にするものは何ですか? 地図を見て、はじめての場所に迷わず行けますか?
「地図の情報とその地域に住んでいる人の情報を聞きながらですが、行けると思います」
34. 身近な情報から時事問題等まで、あなたが情報を得る時の、主な手段は何ですか? どこからの情報を、一番信用していますか?
「本当はテレビや新聞を見たりした方がいいとは思っていますが、インターネットのニュースに頼ってしまいます。信頼度もインターネットのニュースです」
35. 幼い頃、あなたはどんな子供でしたか? 友達は多かったですか? 夢中になっていた遊びや、熱心だった習い事はありますか?
「僕、今も変わらないですが、引っ込み思案で友人が少なかったんですよね。その割りには数人集まって戦隊ごっこをしていましたが、水泳は小学校1年生からそろばんは小学校3年生から始めた記憶があります」
36. 勉強は好きでしたか?(好きですか?) 得意分野、不得意分野を教えてください。
「勉強は普通です。得意分野は算数、数学、社会は公民、理科は化学、物理、生物と音楽と体育です。不得意分野は国語や英語の言語系、美術、理科の地学、社会の歴史、地理です」
(春原・秋山・紫苑「細かっ! 細かすぎる!」)
37. あなたは不得意分野は避けて通りますか、それとも克服しようとしますか?
「なんとか克服しようとしました」
38. 身に付けようとした技術、能力等で、結局身に付かずに諦めたことはありますか? 身に付けることができなかった敗因は何故だと思いますか?
「そろばん検定です。一応は3級まで持っていますが、暗算もほしいと思ってそっちばかりになってしまって、あとは取れていません」
(秋山「意外だな……冬井戸先生もそろばんやってたんだ」)
39. 自分の性格を表現するのにちょうどいいことわざ、四字熟語等を挙げるとしたら、何ですか?
「一番難しい質問ですね……。ことわざでもいいですか? 『百聞は一見にしかず』です。あれ? 意味が間違ってる?」
40. 自分は記憶力がいいと思いますか? 他はともかく、このことに関しては記憶力が良くなる、というようなことが何かありますか? 反対に、このことだけは何度覚えようとしても抜けていく、というようなことは何かありますか?
「忘れっぽいので、記憶力は普通よりないかもしれません。忘れないようにメモパッドに書きまくってます」
41. 作業や仕事をする時に、時間、場所等、どんな環境だと一番はかどりますか?
「自宅のような静かなところです。時間はこだわらないですね」
42. 春夏秋冬の中で、好きな季節、嫌い(苦手)な季節を、それぞれ理由もつけて教えてください。
「好きな季節はどの季節も同じくらい好きですが、嫌いな季節は寒いしクリスマスと誕生日がセットにされるからで冬です」
43. 好きな食べ物、嫌いな食べ物、を教えてください。
「なんでも食べられます。一番好きな食べ物は焼き魚です!」
44. 食事は一日何回、どこで誰と取ってますか? それぞれのありがちなメニューって何ですか? 食事は自分で作ってますか?
「食事は1日3回取ってます。平日は職場で休日は家で食べてます。基本的に下手ですが、自分で作ります」
45. お酒は飲みますか? 強いですか? 弱いですか? 酔うとどうなりますか?
「お酒は全く飲めません」
46. 睡眠時間は一日何時間ぐらいですか? 寝つき、寝起きは良い方ですか? 悪い方ですか?
「睡眠時間は最低でも5時間以上取るようにしています。寝つきも寝起きもいい方です」
47. 一日の中で、ほぼ習慣になっていること、何かありますか?
「毎朝のジョギングです」
48. 趣味は何ですか? 自分はその趣味の何に魅力を感じているのだと思いますか?
「車関係です。時には少し改造してみたり、新車パンフレットをもらってニヤニヤしたり、あと……」
(春原・紫苑「もういいわ!」
秋山「次の質問に移ってください」)
「えっ、もうおしまい!?」
49. 歌うことや踊ることは好きですか? 演奏できる楽器は何かありますか?
「歌うことは好きですが、踊ることはあまり好きではないです。楽器はリコーダーとかカスタネット、タンバリンくらい?」
50. 観劇、映画、コンサート、スポーツ観戦、展覧会等に、お金を払って見に行きますか? 好きなジャンル、アーチスト(チーム、選手etc.)は何(誰)ですか?
「最近あまり芸術鑑賞はしてないです。最近、洋画ですが、『メルに恋して』という映画が見たいと思っています。まだ上演してるかな?」
51. 体を動かすのは好きですか? 得意なスポーツがあれば、教えてください。
「体を動かすことは好きですよ。体育の授業は好きでした。一番得意なスポーツは水泳でバタフライが得意です」
52. 持久力、瞬発力には自信がありますか? あなたの持久力や瞬発力に関する、分かりやすいエピソードがあれば、教えてください。
「持久力に自信はあります。「よーいドン!」と同時にスタートを切ることができます」
53. 苦手なもの、怖いものってありますか? それは何ですか?
「苦手なものは今現在やっているインタビューで怖いものはお化けです。お化け屋敷は入れない人ですよ、僕は」
54. やらなくてはいけないけれど、やりたくないこと、あなたは我慢してやりますか? やりませんか?
「我慢してやります。このインタビューも頑張って答えています!」
55. 日常生活の中で幸せを感じる瞬間ってありますか? どんな時ですか?
「仕事から帰ってきて、家に着いた時です」
56. 一度始めたら、なかなかやめられないこと、何かありますか? どれくらい続けてしまいますか?
「半日以上、車をいじりまくります。ハイ」
57. ちょっと一息つきたい時、一休みしたい時、何をしますか?
「甘いものを食べたりします。ほら、よく『スイーツ男子』という言葉が言われているとおり、僕は甘いものが好きなのです」
58. 休みの日、誰かとどこかに羽を伸ばしにいくなら、誰とどこに行きますか? そこでどうやって過ごしますか?
「職場の同期とレストランとかでご飯を食べに行くことです。あるいはスイーツ巡りもいいな」
59. あなたにとって、有効なストレス発散の手段は何ですか? どれくらいの頻度でそれをしますか?
「地元の学生時代の友人とカラオケに年に2、3回くらいの頻度で行きます」
60. いらいらする瞬間は、どんな時ですか? 自分は気が短いと思いますか? 気が長いと思いますか?
「すぐにカッとなってしまうので、気が短いタイプですよ」
61. 自分の立場(身分、年齢)ではできないけれど、やってみたいことってありますか? どんなことですか?
「もう1度そろばん検定を受けてみたいですね。出題方式が変わってなければいいですが……」
62. 喜怒哀楽、最近の出来事で一つずつあげるとしたら、どんなことですか?
「喜は生徒会メンバーが増えたこと、怒と哀はなくて、楽は生徒達と楽しくおしゃべりです」
(春原・紫苑「車いじりかと思った……」)
63. 忘れられない景色はありますか? いつどこで見た、どんな景色ですか?
「高校時代の修学旅行に行った北海道の雪祭りです。もう1度見に行きたいですね」
64. 自分はどちらかと言えば積極的だと思いますか? 消極的だと思いますか? 普段は積極的(消極的)だけれども、このことについては消極的(積極的)になる、という事はありますか? どんなことですか?
「凄く消極的です。積極的になることはやっぱり車関係です」
65. 他人に指摘されて初めて気がついた自分の性格、または自分ではそう思わないのに他の人からよく指摘されるあなたの性格って何かありますか?
「よく指摘されるところは忘れっぽすぎるところで、自分は自覚がないことは字が達筆であることです」
66. 他人に尊敬されたり、評価されたことで嬉しかったこと(うれしいこと)は何ですか? 反対に、評価されても嬉しくないこと、ありますか?
「嬉しいことはいつも忘れないようにメモを書いているところ。嬉しくないことは今のところはないですね」
67. 法律や規則は厳守していますか? こっそりやった(している)規則違反、やった(している)けど露呈していない違法行為、何かありますか?
「車の改造です。バレないようにやっています」
68. 法律や規則、あるいは風習として決まってしまっていることで、納得できないこと、変えて欲しいことはありますか? どんなことですか?
「今のところはないです」
69. あなたは時間に几帳面ですか? 待ち合わせをして、待たせる、待たされる、それぞれどれくらいなら自分の許容範囲ですか?
「待てて最大1時間です。それ以上は無理です」
70. 話をするのは好きですか? 大勢の前で演説する、親しい人と喋る、誰かを説得する、何かを説明するetc.どんな場面で話をするのが得意で、どんな場面で話をするのが苦手ですか?
「実は人前に出て話すことは苦手で……。でも、仕事だと思うと自然と話すことができたりするんですよね」
71. 共同作業をするのは得意ですか? 不得意ですか? あなたは自分が中心になって動く方ですか?
「共同作業は自分が中心ではないですが、好きです。自分が中心だとパニックになってしまいます!」
72. 今一番の悩みは何ですか? その悩み、解決するあてはありますか?
「引っ込み思案なところ。今頑張ってどうにかしようと頑張っています」
73. 今一番、欲しい物は何ですか? それが欲しいのは何故ですか?
「今、ほしいものは本棚です。車関係の本やパンフレットが多くて溢れそうになってきているからです」
74. もらって嬉しかった贈り物は何ですか? 反対に、もらって困った贈り物は何ですか?
「もらって嬉しかったものは物持ちがいいものは何かという質問でも答えたペンケースです。困ったものは実家の両親から送られた固定電話。最近、あれ使っている家あまり見ないですよね? 速攻で送り返しました」
(秋山「冬井戸くん、せっかくだから使えばいいのに……」)
75. あの時こうしておけば良かった、と思っていることがありますか? どんなことですか?
「中学の時は眼鏡でもよかったと思いますが、高校の時に眼鏡じゃなくて最初からコンタクトにすればよかったと今更後悔してます」
76. 今までした一番激しい大喧嘩は、誰と何が原因でしましたか? その相手とはどうなりましたか?
「今までで一番激しい大喧嘩はないです。小さい喧嘩はよくありますが」
77. 『その時、その瞬間』だからできた、今もう一度やれと言われてもできないこと(またはやりたくないこと)ってありますか? どんなことですか?
「どの先生も言っていたと思いますが、教師採用試験です。あれは今解いてみてと言われても解けないと思います」
78. 今まで受けた一番激しいカルチャーショックは何ですか? 今では慣れましたか?
「秋山先生が言ってたことと同じでかんぴょうが実であることです。今はもう慣れましたし、実家に住む両親や兄に話したら凄く驚いてました」
79. 墓の中まで持っていくつもりの嘘、秘密はありますか? それを共有している相手はいますか?
「秘密ならあります。車関係以外に読書をしています。よく読むのは漫画とライトノベルです」
(紫苑「冬井戸先生がライトノベルを読むとは意外……」)
80. ちょっとした嘘、相手の勘違い等、で訂正しないまま今にいたっていること、何かありますか?
「そういうことはないですね。訂正は遠まわしにしています」
81. 自分と違う世代の相手と付き合うのは得意ですか、不得意ですか。苦手な世代はありますか? それは何故ですか?
「違う世代を相手につき合わないとどの仕事もできません。教師は尚更だと思います」
82. あなたにとって付き合い易い相手とは、どんなタイプですか? 今あなたと仲が良い人は、そのタイプに当てはまりますか?
「僕はこんな性格なので、僕に話しかけてくれる生徒や先生達です」
83. あなたにとって付き合い難い相手とは、どんなタイプですか? 今身近にそのタイプの人はいますか?
「今はここにはいませんが、やんちゃタイプです」
84. 恋人(良人)はいますか? 付き合うことになった(結婚した)きっかけは何ですか?
「恋人はいません。誰かこんな僕にステキな彼女を紹介してほしいな」
85. 尊敬している人はいますか? 誰ですか? 何故尊敬しているのですか?
「大学時代の実習先だった中学校の先輩教師。ユーモアたっぷりに話すその先生は凄く憧れです」
86. 恩人、と呼べる相手はいますか? その人は、どんな場面であなたを助けてくれたのですか?
「僕にとって恩人は父親です。父親の背中を見て教師になろうと思ったのも言うまでもないです」
87. 今のあなたにとって最も大切な人、必要な人は誰ですか?
「家族、友人など、出会った人全員が大切な人です」
88. 疎遠になってしまった人で、できればまた付き合いたい相手はいますか? それは誰ですか?
「小さい頃の幼なじみです。元気にしてるかな」
89. 苦手だけれど、一目置いている相手はいますか? それは誰ですか? どう苦手で、何に一目置いていますか?
「やんちゃタイプだった私の友人がいまして、その人がイラストを書いていたのを見てたら怒られましたが、凄く上手かったです。絵の才能がほしい……」
90. 自分ではまねできない、うらやましい性格の知人、友人はいますか? それは誰ですか? うらやましいと思うのは、どんなところですか?
「話し方が上手い友人がいまして、どうやったら上手くなるのかが気になります」
91. ライバルはいますか? 何に関してのライバルですか? 今の時点でその相手よりあなたが勝っていること、反対に負けていることはそれぞれ何ですか?
「ライバルはいません。ライバルがいると競い合うことによって見つかることもあるみたいですが、そういう相手がいるといいですよね」
92. あなたは誰かにとっての『一番』でいること、ありますか? 誰にとって一番何ですか?
「生徒を愛する心です。僕みたいな若手が生徒達の心を一番つかめているのが謎ですが」
93. あなた自身のことで、誇っていること、自負していること、自慢に思うことを教えてください。
「車関係の知識とライトノベルの知識は豊富です!」
94. 将来の夢は何ですか? その夢の実現のために、今していることが何かありますか?
「夢は生徒達に夢を与えられるような先生になることです。そのためには日々、生徒達と向き合いながら勉強することですね!」
95. 今の自分とは違う生き物になるなら、何になりたいですか? 何故ですか?
「違う生き物になるより僕はヒトとして生きたいです。言葉を話さず表情だけの動物だと伝えたいことも伝えられないじゃないですか」
96. 今いる世界から抜け出して、別の物語の登場人物になるならば、どんなジャンルの物語のどんな役が自分にはぴったりだと思いますか?
「ファンタジーの世界だとソロプレイヤーみたいな……そういったものがぴったりだと思います」
97. 次の文の○○に言葉を入れてください。『世界は○○に満ちている。』それは実感ですか? 他のものですか?
「『世界はあらゆるものに満ちている。』直感です」
98. 今一番の願い(望み、希望していること)は何ですか?
「一番の願いは世界には様々な考えを持った人がいます。いろいろな人の出会いを大切に生きていってほしいと願っています」
99. 座右の銘、モットーを教えてください。
「えっと……『千載一遇のチャンスを手に入れる』。今はこれですね」
100. これが100問目になりますが、以上99問に答えながら、初めて知った自分自身の設定はありますか?
「僕は本当に車関係とスイーツが好きで、意外と毒舌だと判明したかのように思います。『不思議な事件が起こる学校で』の本編ではほとんど出番がなかったので、ここで僕のことを知っていただけると嬉しいです」
―――お疲れ様でした!!
「お疲れ様でした」