作者に99の質問
本当に作者プロフィールの更新の今さら感が否めない……
こちらの内容は2020/12/30現在のデータです。
1. 名前とその由来は? あだ名(通り名)があるなら、そちらも教えてください。
楠木 翡翠です。
これは本名ではなく、名前の由来は特にありません。
時々、小野 友里恵名義でもなろうで書かせていただいております。
こちらも本名ではありませんが、少しだけもじっているだけです。
ちなみに、R18のムーンでは全くの別名義にて活動させていただいています。(今は活動停止中と言ってもいいくらいですが……)
2. 性別と年齢を教えてください。
29歳女性。(注・執筆当時)
3. 生年月日はいつですか?(判っている範囲で)
1991年8月13日生まれ。
あと20分程度遅くなっていたら8月14日生まれになるところでした。
4. あなたの国籍、民族(または種族)は?
日本国籍の純日本人の人間です。
5. 今、どこに住んでいますか? その町(市、村 etc.)に対してあなたはどんな印象を持っていますか?
個人情報のため、回答は控えさせていただきます。
6. 出身地はどこですか? いつまでそこにいましたか? その町(市、村etc.)に対してあなたはどんな印象を持っていますか?
こちらも個人情報のため、回答は控えさせていただきます。
7. あなたの髪の毛、瞳、肌は、それぞれ何色ですか?
髪の毛……黒髪
瞳……黒寄りの茶色
肌……黄色人種のため、黄(?)。だけど、色白に近いと言われます。
8. あなたの外見上の特徴を体格、顔つき等の面から五つ前後挙げてください。(具体例:身長は並、顎がしゃくれてる、等。)
・身長は日本人女性の平均くらい
・華奢
・手が大きい
・睫毛が長い
・口が小さい
・眼鏡(注・運転時のみ)
9. あなたの外見上以外の特徴を身体能力、持病等の面から五つ前後挙げてください。(具体例: 右利き、近眼、頭痛持ち、等。)
・右利き
・近視
・病弱(?)
・精神面はかなりのポンコツ
10. あなたが普段喋っているのは、どんな言語ですか? 標準語ですか、地方方言ですか? 仲間内だけで通じる学生言葉や業界用語のような言葉はよく使いますか? 公私等で使い分けているならば、それぞれどう使い分けていますか?
主に日本語です。
敬語も使います。
本業が医療・福祉関係なので、専門用語も使ったりもします。
11. 字は書けますか? 達筆ですか?癖字ですか? 字を書くのによく使う、筆記用具は何ですか?
書けます。
あまりきれいな方ではないので、丁寧に書くことを心がけています。
よく使う筆記用具はシャーペンとボールペンです。
12. 職業は何ですか? 副業は持っていますか?(学生なら、どこの学校に行って、何を勉強していますか?アルバイトはしていますか?)
介護福祉士です。
副業はしていません。
13. 職場の(学校の)人間関係には恵まれていますか? 恵まれていませんか? 職場(学校)の誰が原因でそう感じるのだと思いますか?
どんなに些細なことでも相談にのってくれたり、業務とかで分からないことがあっても分かるまで教えてくれたりしていますので、もしかしたら先輩社員に恵まれているかもしれませんね。
14. 今の仕事(学校)は自分に合っていると思いますか? どんな時にそれを感じますか?
新卒採用された時は向いていないと思い、1年6ヶ月ほどで辞めてしまい、数年間は違う職種で仕事をしていました。
昨年(注・2019年)にまた再始動をしましたが、今の職場及び仕事は合っているかと思います。
私自身は不器用で仕事中は常にいっぱいいっぱいだけれど、利用者から「ありがとう」と言われた時は嬉しいです。
15. 今、誰と暮らしていますか? 家族構成を教えてください。
父、母、私。(一人暮らしをしたい……)
一人暮らしをしていてたまに帰ってくる姉。
16. 今住んでいる家(部屋、宿)の様子を差し支えない程度に教えてください。
2階建ての家です。
17. 家の自室、仕事場(教室の自分の机、ロッカー etc.)等、あなたが日常的に個人的に使う場所は、整頓されていますか? 掃除や整理整頓は得意ですか? 不得意ですか?
家の自室は……うん。
あまりきれいとは言えません。
職場では必要最低限の物しか持ち歩かないので、おそらくきれいな方です。
よって、整地整頓は苦手です。
18. 特技(特殊能力)はありますか? 何ですか? あなたにとって、その特技(特殊能力)が一番役立つのはどんな時ですか?
特殊能力……?
鈍感だからないかなぁ。
19. 賞(賞状・勲章)をもらったことはありますか? もらって嬉しかった賞、自慢できる賞は何ですか?
あまり自慢できるようなものではありませんが、「第七回ネット小説大賞」一次選考通過くらいですかね……
20. 免許、資格(特権、特別許可etc.)持っていますか? それは今役に立っていますか?
今役に立っている資格は運転免許と一時は錆び付きかけた介護福祉士。
他に英検やトレース技能検定(注・それぞれ3級まで所持しています)は錆び付いているけど、漢検(注・こちらも3級まで所持)はまぁ役に立っているのかな?
21. 体は丈夫な方ですか? 今までにかかった一番大きな病気は何ですか? また、一番大きな怪我は何ですか?
丈夫ではありません。
よく風邪引いたりしています。
今までで一番大きな病気はマイコプラズマ肺炎で一番大きな怪我は交通事故のむち打ちです。(注・どちらも執筆当時)
22. 信仰している宗教はありますか? あなたは敬謙な信者ですか? そうでもありませんか?
信仰している宗教はありませんが、たまに神頼みをしますので、神様はいると勝手に思っています。
23. 好きな年中行事は何ですか? それが好きなのは何故ですか?
ハロウィーン。
小さい子の仮装が可愛いからです。
24. あなたは今どんな髪型で、どんな化粧をしていますか? 何故そうすることを選んだのですか?
鎖骨くらいの長さなので……黒髪のセミロング。
センター分けなので前髪はないです。
これから寝ますので、すっぴんです。(注・執筆当時)
25. 普段どんな服を着ていますか? お気に入りの一着はありますか?
仕事の関係で夜遅くなることもあるので、パンツ系が多いです。
服自体モノトーンが多いので、服装によっては男性だと思われることもしばしばあります。
部屋着はゆったりしたものが好きです。
26. 日常的に使う道具は丁寧に扱っていますか? 乱暴に扱いますか? 長く愛用している物があったら、教えてください。
基本的に大切に扱います。
長く愛用しているものは自宅にある約10年以上前に購入した本棚……というかカラーボックス(?)が2個。
27. お金はいつもいくらぐらい持ち歩いていますか? お金を支払う時、現金以外の手段を使いますか? それは何ですか?
スマホ決済やクレジットカード決済は使っていません。
現金派ですと言いたいところですが、電子マネーは使っています。
28. ちょっとした臨時収入があったら、まず何に使いますか?
将来のために貯金ですかね……
29. 自分の持ち物の中で、他人に比べて数を多く持っている、あるいは品質がいい物をそろえていると思うものは何ですか? 自慢の一品があったら、教えてください。
品質がいい物……ボールペンだと思います。
自慢できる物はやっぱりボールペンですが、uniのジェットストリームは書きやすくて好きです! オススメします!
30. 縁起、験を担いでやっていることや、気をつけているジンクスは何かありますか? どんなことですか?
職場の駐車場の車庫入れ。
上手くいくか、いかないかによって、その日の仕事へのモチベーションが左右されます。
31. 家と職場(学校)以外で、あなたがよく足を運ぶ場所はどこですか? そこに何をしに行くのですか?
アニメイトや本屋さんとか。
ほしい本や関連書籍が発売されているか確認するためによく行きます。
32. よく使う交通機関は何ですか? 愛車(またはそれに類するもの)を持っていますか? 車種は何ですか?
愛車はトヨタ製の車です。
徒歩で行ける距離だったら徒歩で。
33. 行き慣れない場所に行く時、目印、目安にするものは何ですか? 地図を見て、はじめての場所に迷わず行けますか?
目印になる建物が分かっている場合ははじめての場所には行けるかもしれません。
しかし、何も知らない場所だったら高確率で迷子になり、行けません。
34. 身近な情報から時事問題等まで、あなたが情報を得る時の、主な手段は何ですか? どこからの情報を、一番信用していますか?
テレビのニュースです。
職場でもテレビはついていますから。
35. 幼い頃、あなたはどんな子供でしたか? 友達は多かったですか? 夢中になっていた遊びや、熱心だった習い事はありますか?
幼い頃から引っ込み思案なので、大勢のグループから少し離れたところで数人で絵を描いたり、絵本を読んだりしている子供でした。
小学校4、5年生あたりから学習塾に通い始めたので、友達の人数は少ない方でした。
36. 勉強は好きでしたか?(好きですか?) 得意分野、不得意分野を教えてください。
勉強はまあまあでしたね。
英検は錆び付いていますが、英語が好きでした。日本史や世界史、地学は苦手です。
37. あなたは不得意分野は避けて通りますか、それとも克服しようとしますか?
自分に必要な知識ならば克服しようとしますが、不必要だと思ったら避けて通ります。
よって、なんとも言えません。
38. 身に付けようとした技術、能力等で、結局身に付かずに諦めたことはありますか? 身に付けることができなかった敗因は何故だと思いますか?
通信教育の医療事務講座。
途中で飽きてしまってサポート終了期間までに講座終了することができなかったから。
39. 自分の性格を表現するのにちょうどいいことわざ、四字熟語等を挙げるとしたら、何ですか?
私はことわざとか四字述語はめちゃんこ弱いです。
なんだと思いますか?(逆に訊いてどうする!?)
40. 自分は記憶力がいいと思いますか? 他はともかく、このことに関しては記憶力が良くなる、というようなことが何かありますか? 反対 に、このことだけは何度覚えようとしても抜けていく、というようなことは何かありますか?
いい方ではありません。
業務内容が変わらなくても、久しぶりに異なる業務をやる、新しく増えた業務とかを覚えようとすると頭の中がパニックになります。
逆になぜか本業には関係のない小説のネタは覚えているんですよね。(もしかして、これは物書きあるある?)
41. 作業や仕事をする時に、時間、場所等、どんな環境だと一番はかどりますか?
普段はチームワークなので、現場以外ならば、隙間時間で誰もいなくて静かなところです。
42. 春夏秋冬の中で、好きな季節、嫌い(苦手)な季節を、それぞれ理由もつけて教えてください。
好きな季節は春と秋。
暑くもなく寒くもなく過ごしやすいですから。
嫌いな季節は夏と冬。
暑すぎるのも寒すぎるのも苦手で、冬場は手が乾燥したり、悴んだりするので嫌いです。
43. 好きな食べ物、嫌いな食べ物、を教えてください。
好きな食べ物は洋菓子や唐揚げ、オムライス。(書いていることが子供舌……)
嫌いな食べ物は柚子やレモンなどといった柑橘類や和菓子(あんこがあまり好きではない)はあまり好きではありません。
44. 食事は一日何回、どこで誰と取ってますか? それぞれのありがちなメニューって何ですか? 食事は自分で作ってますか?
食事は1日3回取っています。
朝食は自宅で1人でパンとコーヒー。
昼食は同業者と職場で利用者と同じものを事前に注文して食べています。
ご飯と味噌汁、おかずが2、3種類、果物。
変則勤務なので、夕食はご飯とおかずが数種類で家族と食べたり、1人で食べたりしています。
食事は母が作っていますが、私が休みの時に一緒に作ったりしています。
45. お酒は飲みますか? 強いですか? 弱いですか? 酔うとどうなりますか?
お酒は飲めません。
本当です。
46. 睡眠時間は一日何時間ぐらいですか? 寝つき、寝起きは良い方ですか? 悪い方ですか?
勤務にもよりますが、短くて4時間長くて7、8時間前後。
仕事が休みの日は下手したら1日眠れるかもしれません。
寝つき寝起きはその日によります。(酷い回答で申し訳ない!)
47. 一日の中で、ほぼ習慣になっていること、何かありますか?
寝る前に一人反省会をします。
48. 趣味は何ですか? 自分はその趣味の何に魅力を感じているのだと思いますか?
小説執筆。
自分の妄想(想像)さえあれば、作品になりますし、投稿及び更新で読者さんに読んでいただけるだけでも嬉しく思っています。
49. 歌うことや踊ることは好きですか? 演奏できる楽器は何かありますか?
歌うことも踊ることも好きです。
演奏できる楽器はホルンとバイエル程度のピアノ。
50. 観劇、映画、コンサート、スポーツ観戦、展覧会等に、お金を払って見に行きますか? 好きなジャンル、アーチスト(チーム、選手 etc.)は 何(誰)ですか?
お金を払ってでも楽しむことができれば行きますね。
一時期は流行していた映画とかは観に行ってましたけど、最近は行っていないです。
質問とは関係ありませんが、2018年の上半期は「ペルソナ5」が好きなので、イベントやコラボカフェとかによく行っていました。
今年は何かイベントがあったら行けたら行きたいなと思っています。
51. 体を動かすのは好きですか? 得意なスポーツがあれば、教えてください。
身体を動かすことは好きです。
下手くそですが、バドミントンです。
52. 持久力、瞬発力には自信がありますか? あなたの持久力や瞬発力に関する、分かりやすいエピソードがあれば、教えてください。
瞬発力や持久力には自信はないですが……利用者の転倒を阻止することですかね……
53. 苦手なもの、怖いものってありますか? それは何ですか?
夜、暗いところを歩くことが苦手です。
54. やらなくてはいけないけれど、やりたくないこと、あなたは我慢してやりますか? やりませんか?
我慢してやってみる派ですが、あとから間違っていたら先輩からの「違うよ」という指摘のセット。
55. 日常生活の中で幸せを感じる瞬間ってありますか? どんな時ですか?
お風呂に入って、お布団に横になる時。
56. 一度始めたら、なかなかやめられないこと、何かありますか? どれくらい続けてしまいますか?
やっぱり小説執筆。
一度書き始めるとキリがいいところまでは書き切りたいという欲望ですね!
57. ちょっと一息つきたい時、一休みしたい時、何をしますか?
甘いものを食べるか温かいものを飲みます。
58. 休みの日、誰かとどこかに羽を伸ばしにいくなら、誰とどこに行きますか? そこでどうやって過ごしますか?
友人とファミレスとかでいろんな話をしながらご飯を食べます。
59. あなたにとって、有効なストレス発散の手段は何ですか? どれくらいの頻度でそれをしますか?
出勤した日のお風呂に入っている時に好きな歌を歌うこと(注・主にアニソンやボーカロイド)。
60. いらいらする瞬間は、どんな時ですか? 自分は気が短いと思いますか? 気が長いと思いますか?
職場でも自宅でも両方なのですが、元の位置に物が置いていなかった時。
気は長いのか、短いのかはその時の気分次第だと思います。
61. 自分の立場(身分、年齢)ではできないけれど、やってみたいことってありますか? どんなことですか?
コスプレ、聖地巡礼といったところ。
62. 喜怒哀楽、最近の出来事で一つずつあげるとしたら、どんなことですか?
・喜……自作の登場人物のイメージボイスを作ってくれた。
・怒……業務変更をちょこちょこ変えないで! 頭が混乱するから!
・哀……本業で失敗した……
・楽……少しだけネット小説を読むことができた。
63. 忘れられない景色はありますか? いつどこで見た、どんな景色ですか?
高校時代に音楽室から見た夕暮れからの星空。
64. 自分はどちらかと言えば積極的だと思いますか? 消極的だと思いますか? 普段は積極的(消極的)だけれども、このことについては消極的 (積極的)になる、という事はありますか? どんなことですか?
どちらかというと消極的ですね。
物書きモードになると積極的になります。
65. 他人に指摘されて初めて気がついた自分の性格、または自分ではそう思わないのに他の人からよく指摘されるあなたの性格って何かありま すか?
「上品」とか「おしとやか」とかよく言われますが、私は全くそうは思っていません。
どうしてそう思ったのかが謎すぎますね……
66. 他人に尊敬されたり、評価されたことで嬉しかったこと(うれしいこと)は何ですか? 反対に、評価されても嬉しくないこと、ありますか?
私はよく「200文字小説」などといった文字数制限の作品を投稿しますが、読む方の想像力が試されるという意見があってちょっぴり嬉しかったです。
その反対は今のところはないと思われます。
67. 法律や規則は厳守していますか? こっそりやった(している)規則違反、やった(している)けど露呈していない違法行為、何かありますか?
法律のことに関しては詳しくないのでなんとも言えませんが、交通ルールは守っています。
制限速度を守って走行していますし、一時停止もしています。
違法行為はおそらくなかったかと……
68. 法律や規則、あるいは風習として決まってしまっていることで、納得できないこと、変えて欲しいことはありますか? どんなことですか?
男性は仕事、女性は家庭。
今は男女ともに仕事をしたり、家事・子育てをしないと生活できないんだよ?(今の職場で実感した)
69. あなたは時間に几帳面ですか?待ち合わせをして、待たせる、待たされる、それぞれどれくらいなら自分の許容範囲ですか?
時間には几帳面です。
私自身が5分前、10分前行動をしていますので、1秒でも待たされるのは嫌です。
できる限り時間厳守の方が嬉しいかなぁと。
70. 話をするのは好きですか? 大勢の前で演説する、親しい人と喋る、誰かを説得する、何かを説明するetc.どんな場面で話をするのが得意で、どんな場面で話をするのが苦手ですか?
人前で話すことは苦手ですが、少人数で親しい人と話すことは好きです。
71. 共同作業をするのは得意ですか? 不得意ですか? あなたは自分が中心になって動く方ですか?
共同作業は苦手です。
自分が中心で動かなければならない時は仕方なく動きます。
72. 今一番の悩みは何ですか? その悩み、解決するあてはありますか?
精神的にポンコツなところでしょうか?
なんとか解決しようとしますがなかなか難しいです。メンタル強者になりたいですね。
73. 今一番、欲しい物は何ですか? それが欲しいのは何故ですか?
欲しい物はたくさんありますが……強いて言うならば、電子書籍リーダーがほしいですね。(注・執筆当時)
その他は自作品の書籍化とコミカライズ、ウォークマンです。
74. もらって嬉しかった贈り物は何ですか? 反対に、もらって困った贈り物は何ですか?
もらって嬉しかった物は中学時代の友人から誕生日プレゼントとしていただいたシャーペン。
逆に困った物はどこかに出かけてお土産として買ってきたと思われる謎の絵柄のクリアファイル。
75. あの時こうしておけば良かった、と思っていることがありますか? どんなことですか?
もっと学生時代をエンジョイしておけばよかった!
76. 今までした一番激しい大喧嘩は、誰と何が原因でしましたか? その相手とはどうなりましたか?
一番激しい大喧嘩は今のところはないと思います。
77. 『その時、その瞬間』だからできた、今もう一度やれと言われてもできないこと(またはやりたくないこと)ってありますか? どんなことですか?
介護の専門学校時代の実習。
吹奏楽部に入っていた高校時代の演奏ももう一度やれと言われたらできません。
78. 今まで受けた一番激しいカルチャーショックは何ですか? 今では慣れましたか?
高校時代の友人から「キノの旅」を勧められたこと。
それでライトノベルのことを知りました。(注・「私が小説を書き始めたお話」(https://ncode.syosetu.com/n6433cr/)より)
まぁ、今ではすっかり慣れました。
79. 墓の中まで持っていくつもりの嘘、秘密はありますか? それを共有している相手はいますか?
あります。
共有しているのは私と友人一人だけです。
80. ちょっとした嘘、相手の勘違い等、で訂正しないまま今にいたっていること、何かありますか?
おそらく特にはないかと思われます。
81. 自分と違う世代の相手と付き合うのは得意ですか、不得意ですか。苦手な世代はありますか? それは何故ですか?
自分と違う世代の相手は苦手ですが、仕事だし、本業だから!
82. あなたにとって付き合い易い相手とは、どんなタイプですか? 今あなたと仲が良い人は、そのタイプに当てはまりますか?
私と同じ趣味を持っている人。
包容力がある人。
83. あなたにとって付き合い難い相手とは、どんなタイプですか? 今身近にそのタイプの人はいますか?
うーん……なんでもハッキリとズバズバ言う人は苦手です。
メンタルが弱いので、ずっとそのことを根に持ったり、トラウマになってしまうこともあるので。
84. 恋人(良人)はいますか? 付き合うことになった(結婚した)きっかけは何ですか?
恋人は残念ながらいません。
85. 尊敬している人はいますか? 誰ですか? 何故尊敬しているのですか?
今の職場の先輩職員さん。
介護技術はもちろん、利用者との関わり方が上手だからです。
86. 恩人、と呼べる相手はいますか? その人は、どんな場面であなたを助けてくれたのですか?
新卒採用された職場の先輩職員。
私の教育係で男性だったのですが、遠くにいるはずのその人の声が聞こえ、この仕事に戻るきっかけになりました。
彼とはもう5、6年会っていないのに不思議ですよね。
あとは「キノの旅」を勧め、私が小説を書くきっかけをくれた高校時代の友人。
87. 今のあなたにとって最も大切な人、必要な人は誰ですか?
本業ではいつも一緒に業務をしている先輩職員、つい最近入職した新人さん。
物書きとしては読んでいただいている読者さん、作家、イラスト問わず創作に関わっている方々。
88. 疎遠になってしまった人で、できればまた付き合いたい相手はいますか? それは誰ですか?
中学時代、陸上部に所属していた友人。
当時は携帯電話をみんな持っていなかったので、他の友人は成人式の時にようやく連絡先を交換することができたのですが、その子だけは会えず、私の記憶上では中学時代のままなのです。
今、元気でいるかなぁ……
89. 苦手だけれど、一目置いている相手はいますか? それは誰ですか? どう苦手で、何に一目置いていますか?
イラストとフルートが上手い高校時代の友人。
私は落書きレベルしか描けないので。
90. 自分ではまねできない、うらやましい性格の知人、友人はいますか? それは誰ですか? うらやましいと思うのは、どんなところですか?
素直に甘えられて、無邪気に喜べる人は可愛がられるのかなぁ……と勝手に思っています。
91. ライバルはいますか? 何に関してのライバルですか? 今の時点でその相手よりあなたが勝っていること、反対に負けていることはそれぞれ何ですか?
職場だと同期。
経験年数時点で劣っていると思います。
物書きだと他の作家さん。
作品数や文字数は……うん。
たとえ、処女作だとしてもストーリー構成とかが上手いと脱帽ですね。
92. あなたは誰かにとっての『一番』でいること、ありますか? 誰にとって一番何ですか?
今のところはないですが、いずれは一番になりたいです。
93. あなた自身のことで、誇っていること、自負していること、自慢に思うことを教えてください。
どんなにつまらなくても、完結するまで書き続けることだと思っています。
94. 将来の夢は何ですか? その夢の実現のために、今していることが何かありますか?
書籍化作者さん。
様々な作品をお届けできるよう頑張りたいところです。
95. 今の自分とは違う生き物になるなら、何になりたいですか? 何故ですか?
イヌ。
モフモフで可愛いからというのもあるのですが、飼い主さんに可愛がられたいというのもあります。
96. 今いる世界から抜け出して、別の物語の登場人物になるならば、どんなジャンルの物語のどんな役が自分にはぴったりだと思いますか?
回復職とかのサポート系。
頑張って闘っているパーティメンバーを支えたい。
あとは黒幕的なポジションもいいなぁ……
97. 次の文の○○に言葉を入れてください。『世界は○○に満ちている。』それは実感ですか? 他のものですか?
「世界は未知に満ちている。」
実感もあるし、直感もあるかもしれません。
98. 今一番の願い(望み、希望していること)は何ですか?
とりあえずはネット小説大賞とかの一次選考に突破してほしいところです。
99. 座右の銘、モットーを教えてください。
座右の銘「一瞬一瞬を大切に生き抜く」
創作のモットー「みんなで楽しくのびのびと(注・「トリセツ ~黒川 瑠璃の取扱説明書~」(https://ncode.syosetu.com/n5550dg/)より)」
2種類書いたのは理由があります。
「現実」と「創作活動」は別物だと思ったからです。
―――お疲れ様でした!!
お疲れ様でした。
最後までご覧いただきありがとうございました。
2020/12/31 本投稿