表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キャラクターデータファイル  作者: 楠木 翡翠
エンストシリーズ
12/16

ベル

お題提供のURLは下記の通りです


『創作小説キャラクターに100の質問』


http://www.eonet.ne.jp/~shima/100/

創作小説キャラクターに100の質問


1. 名前とその由来は? あだ名(通り名)があるなら、そちらも教えてください。


「ベル。由来はゆかりが「ベル」って言ったからだと思う。正確な由来はあるとは思うけど知らない」


2. 性別と年齢を教えてください。


「25歳男性」


3. 生年月日はいつですか?(判っている範囲で)


「6月2日生まれだ」


4. あなたの国籍、民族(または種族)は?


「日本生まれイギリス育ちの帰国子女、といえばいいのか? 人間だけど、イヌに化けることができる」


5. 今、どこに住んでいますか? その町(市、村etc.)に対してあなたはどんな印象を持っていますか?


「日本の東京都というところ。高層ビルがたくさん並んでる印象がある」


6. 出身地はどこですか? いつまでそこにいましたか? その町(市、村etc.)に対してあなたはどんな印象を持っていますか?


「イギリス。大体18歳くらいはそこにいた。料理は凄く美味しかったような気がする」


7. あなたの髪の毛、瞳、肌は、それぞれ何色ですか?


「髪色は黒。瞳は茶色。肌は日本生まれで黄色人種だが、どちらかというと白い。ちなみにどうでもいい情報ではあるが、イヌの姿の時は黒」


8. あなたの外見上の特徴を体格、顔つき等の面から五つ前後挙げてください。(具体例:身長は並、顎がしゃくれてる、等。)


「人間の姿だと体型は華奢な方で、身長は170cm前後。男としては小柄だろ? あとは……顔の輪郭がハッキリしてるとよく言われる」


9. あなたの外見上以外の特徴を身体能力、持病等の面から五つ前後挙げてください。(具体例: 右利き、近眼、頭痛持ち、等。)


「右利き、近眼だからコンタクトを入れてる。持病はないが、あるとしたら、魔力欠乏症くらいだと思う」


10. あなたが普段喋っているのは、どんな言語ですか? 標準語ですか、地方方言ですか? 仲間内だけで通じる学生言葉や業界用語のような言葉はよく使いますか? 公私等で使い分けているならば、それぞれどう使い分けていますか?


「公私ともに標準語だが、業界用語というか……専門用語も話すことがある」


11. 字は書けますか? 達筆ですか?癖字ですか? 字を書くのによく使う、筆記用具は何ですか?


「字が書けないと仕事にならない。汚い方ではあるが、人が読んでも支障がない下手さだ。よく使う筆記用具はボールペンや万年筆」


12. 職業は何ですか? 副業は持っていますか?(学生なら、どこの学校に行って、何を勉強していますか?アルバイトはしていますか?)


「魔法師。副業はしていない」


13. 職場の(学校の)人間関係には恵まれていますか? 恵まれていませんか? 職場(学校)の誰が原因でそう感じるのだと思いますか?


「うむ……恵まれているのかもしれないな。誰が原因でそう思うかは分からないが……」


14. 今の仕事(学校)は自分に合っていると思いますか? どんな時にそれを感じますか?


「おそらくは合っていると思う。どんな時と言われたら…………答えるのは難しいな」


15. 今、誰と暮らしていますか? 家族構成を教えてください。


「今はゆかりと一緒にいる。簡単に言えば、居候(いそうろう)というかたちではあるが」


16. 今住んでいる家(部屋、宿)の様子を差し支えない程度に教えてください。


「ゆかりの部屋というわけでいいのか? 今、住んでいる部屋だもんな。机と椅子は当たり前のようにあって、本棚が2つくらいあって……それはどうでもいいか。他にもリビングダイニングルームやお風呂などの基本的なものは揃ってる。少し前にゆかりから訊いたが、ペット同居も可能らしい」


17. 家の自室、仕事場(教室の自分の机、ロッカー etc.)等、あなたが日常的に個人的に使う場所は、整頓されていますか? 掃除や整理整頓は得意ですか? 不得意ですか?


「居候の身だし、ゆかりの家には必要最低限しか持ち歩かないから、基本的には綺麗にしている。実は整理整頓は超がつくほど苦手」


18. 特技(特殊能力)はありますか? 何ですか? あなたにとって、その特技(特殊能力)が一番役立つのはどんな時ですか?


「伸縮自在なところ。時と場合によってイヌに化けることもある。確か、ゆかりとはじめて会ったときはイヌに化けてた」


19. 賞(賞状・勲章)をもらったことはありますか? もらって嬉しかった賞、自慢できる賞は何ですか?


「自慢できる賞とかはないなぁ……」


20. 免許、資格(特権、特別許可etc.)持っていますか? それは今役に立っていますか?


「実はいろんな資格を持ってるけど、今のところ役に立っている資格は日本語検定と魔法師免許だけか……」


21. 体は丈夫な方ですか? 今までにかかった一番大きな病気は何ですか? また、一番大きな怪我は何ですか?


「さっき言ってた魔力欠乏症くらい。あれにかかると、2~3日くらいは身体を休めないとならないからな。まぁ、風邪とかは稀に引くけど」


22. 信仰している宗教はありますか? あなたは敬謙な信者ですか? そうでもありませんか?


「宗教? なんだそれ?」


23. 好きな年中行事は何ですか? それが好きなのは何故ですか?


「年中行事って、クリスマスとかか? なぜかって言われても…………今はそれしか出てこなかったから」


24. あなたは今どんな髪型で、どんな化粧をしていますか? 何故そうすることを選んだのですか?


「男性だから、ショートで少しワックスで髪型を整えているといった感じだな。化粧はしない。俺はそこまで女タラシではない!」


25. 普段どんな服を着ていますか? お気に入りの一着はありますか?


「お気に入りの一着ではないが、Yシャツの上にベストとスラックスが多いな。やはり、周囲からの視線が気になるからな……」


26. 日常的に使う道具は丁寧に扱っていますか? 乱暴に扱いますか? 長く愛用している物があったら、教えてください。


「毎日使うものは丁寧に扱ってる。長く愛用しているものは万年筆」


27. お金はいつもいくらぐらい持ち歩いていますか? お金を支払う時、現金以外の手段を使いますか? それは何ですか?


「現金で1人で暮らせるくらいは持ち歩きたいが、盗難が怖いからカードで管理している」


28. ちょっとした臨時収入があったら、まず何に使いますか?


「んー……イギリスにいた頃は生活費の足しにするけど、日本(こっち)でも同じようにしたい。要するに貯金だな」


29. 自分の持ち物の中で、他人に比べて数を多く持っている、あるいは品質がいい物をそろえていると思うものは何ですか? 自慢の一品が あっ たら、教えてください。


「魔法師に関する本かなぁ……あっ、今のはどうでもいいって? 身近にあるものだったら、この万年筆のシリーズだな」


(ゆかり「ベルが使ってる万年筆はシリーズものなんだ……道理で同じような万年筆がいくつもあるなと思ったら、()()()なんだね」)


30. 縁起、験を担いでやっていることや、気をつけているジンクスは何かありますか? どんなことですか?


「縁起を担いでやっているものもなければジンクスも特にはない。面白くない答えですまないな」


31. 家と職場(学校)以外で、あなたがよく足を運ぶ場所はどこですか? そこに何をしに行くのですか?


「魔法師免許センター。名前の通り、魔法師免許の書き換えに行くためだが、半年ごとにそれを書き変えないとならないから面倒くさい」


32. よく使う交通機関は何ですか? 愛車(またはそれに類するもの)を持っていますか? 車種は何ですか?


「俺は普段はどこかに行く頃は小さくなってゆかりの鞄や制服の上着の中にいるから、あまり不自由ではない。年に2回、例の魔法師免許の書き換えのため、日本からイギリスまでの往復で飛行機に乗るくらいだ」


33. 行き慣れない場所に行く時、目印、目安にするものは何ですか? 地図を見て、はじめての場所に迷わず行けますか?


「身近な建物を覚えられる範囲で覚えて、それでも分からなかったら周りに訊く。地図を見て迷わずに行けるかは保証はない。なぜならば、当時と現在で街並みが変わったりすることもあるから、通行人に訊いた方が早い」


34. 身近な情報から時事問題等まで、あなたが情報を得る時の、主な手段は何ですか? どこからの情報を、一番信用していますか?


「テレビのニュースか新聞あたりだな。どこからの情報が一番信用できるかは……どうだろうな?」


35. 幼い頃、あなたはどんな子供でしたか? 友達は多かったですか? 夢中になっていた遊びや、熱心だった習い事はありますか?


「幼い頃の記憶は曖昧(あいまい)だが、友達の人数は普通かな? 夢中になっていた遊びや習いごとは特にはない。意外かもしれないが、子供の頃の性格は落ち着きがなかった」


36. 勉強は好きでしたか?(好きですか?) 得意分野、不得意分野を教えてください。


「勉強はあまり好きではなかったが、理数系は得意な方で社会科は苦手な方だった」


37. あなたは不得意分野は避けて通りますか、それとも克服しようとしますか?


「不得意分野でも克服しようと頑張るが、すぐに忘れてしまう」


38. 身に付けようとした技術、能力等で、結局身に付かずに諦めたことはありますか? 身に付けることができなかった敗因は何故だと思いますか?


「くだらないことだと思うが、円周率を誰よりも覚えようとしたことがある。しかし、途中でだんだん分からなくなってしまい、最終的には覚えずに諦めた」


39. 自分の性格を表現するのにちょうどいいことわざ、四字熟語等を挙げるとしたら、何ですか?


「『一刀両断』だと思う。もし間違っていたらすまない」


40. 自分は記憶力がいいと思いますか? 他はともかく、このことに関しては記憶力が良くなる、というようなことが何かありますか? 反対 に、このことだけは何度覚えようとしても抜けていく、というようなことは何かありますか?


「俺は記憶力がいいとは思わないな……魔法師関連の話だったら、記憶力が上がるかも。しかし、さっき話した円周率の話もそうだけど、一度言ったことでも忘れて「それ、昨日も言ってたよ!」と言われることもたまにあるがな」


41. 作業や仕事をする時に、時間、場所等、どんな環境だと一番はかどりますか?


「作業とかをする時は朝から昼間にかけて。場所は静かなところでも騒がしいことろでも問わない。夜間以外だったら、どこでも集中して作業をすることができる」


42. 春夏秋冬の中で、好きな季節、嫌い(苦手)な季節を、それぞれ理由もつけて教えてください。


「好きな季節は春、嫌いな季節は冬。理由は前者はだんだん暖かくなってきて季節が変わっていくと実感できるから。後者は寒くなってくるし、元から読みづらい字がさらに読みづらくなるから」


43. 好きな食べ物、嫌いな食べ物、を教えてください。


「好き嫌いはない。よって、なんでも食べる! ただし、得体の知れないものは誰かに毒味してもらわないと手をつけない」


44. 食事は一日何回、どこで誰と取ってますか? それぞれのありがちなメニューって何ですか? 食事は自分で作ってますか?


「食事は3食きちんとゆかりと一緒に食べている。ありがちなメニューは和食で肉じゃがや焼き魚だな。それはゆかりがほとんど作ってくれているが、自分で作る時もある」


(ゆかり「あの時に作ってくれたベルの朝ごはんが美味しかった! また作ってくれないかな……」)


45. お酒は飲みますか? 強いですか? 弱いですか? 酔うとどうなりますか?


「酒は飲まないというか……()()()()


46. 睡眠時間は一日何時間ぐらいですか? 寝つき、寝起きは良い方ですか? 悪い方ですか?


「睡眠時間は5、6時間ほど。寝つき、寝起きは普通かもしれない……うん……」


47. 一日の中で、ほぼ習慣になっていること、何かありますか?


「ほぼ習慣になっていることは朝の読書。それをすることによって、一日のモチベーションを上げるようにしている」


48. 趣味は何ですか? 自分はその趣味の何に魅力を感じているのだと思いますか?


「さっきも答えたように読書。何に魅力を感じているかについては特に意識していない」


49. 歌うことや踊ることは好きですか? 演奏できる楽器は何かありますか?


「踊ることは好きだが、音痴だから歌うことはあまり好きではない。楽器はバイエル程度ではあるが、ピアノを弾くことができる」


50. 観劇、映画、コンサート、スポーツ観戦、展覧会等に、お金を払って見に行きますか? 好きなジャンル、アーチスト(チーム、選手 etc.)は 何(誰)ですか?


「好きなジャンルはクラシック音楽だが、ジャンルは問わずなんでも聞く。ただし、実際に会場に足を運ばず、後日発売されるCDやDVDを買うことが多い。DVDは特典として舞台の裏側とかが収録されていることがあるから、それを見るのが楽しみだったりする」


51. 体を動かすのは好きですか? 得意なスポーツがあれば、教えてください。


「体を動かすことは好きな方。得意なスポーツは陸上競技」


52. 持久力、瞬発力には自信がありますか? あなたの持久力や瞬発力に関する、分かりやすいエピソードがあれば、教えてください。


「それに関しては意外と自信がある。今は無理だけど、体育の長距離走はとてつもない速度で走っていた記憶がある。瞬発力が問われるのは反復横飛びだっけ? それは自画自賛かもしれないが、得意だった」


53. 苦手なもの、怖いものってありますか? それは何ですか?


「…………絶叫マシーンと得体の知れないものを見ることと食べること…………」


54. やらなくてはいけないけれど、やりたくないこと、あなたは我慢してやりますか? やりませんか?


「それが仕事ならば我慢してやる。たとえ、得体の知れないものを食べろと言われてもそれが仕事ならば……い、いけるはずだろう…………」


(ゆかり「どんだけ()()()()()()()()()のネタを引きずるんだろう……」)


55. 日常生活の中で幸せを感じる瞬間ってありますか? どんな時ですか?


「ベッドの上でゴロンとすること。本当はダイブしたいところだが、ゆかりや近隣住民に迷惑がかかるからやらない」


56. 一度始めたら、なかなかやめられないこと、何かありますか? どれくらい続けてしまいますか?


「一度始めたらなかなかやめられないこと……それはないな……」


57. ちょっと一息つきたい時、一休みしたい時、何をしますか?


「甘いものを摘まむか15分程度の仮眠」


58. 休みの日、誰かとどこかに羽を伸ばしにいくなら、誰とどこに行きますか? そこでどうやって過ごしますか?


「一人でブラブラと散歩したり、空を見たりする。大人になるにつれて一人の時間がほしくなる」


59. あなたにとって、有効なストレス発散の手段は何ですか? どれくらいの頻度でそれをしますか?


「広告とかの後ろに真っ黒になるくらい文字をびっしりと書きまくり、破いてから捨てる。1週間に1回とか1月に1回とか頻度はまちまち」


60. いらいらする瞬間は、どんな時ですか? 自分は気が短いと思いますか? 気が長いと思いますか?


「苛立ちを覚えるのは自分が思い通りにできなかった時。例えば、相手に指示した時に上手く行き届かなかったりとか。俺自身は気が長いのか短いのかはなんとも言えないところでもある」


61. 自分の立場(身分、年齢)ではできないけれど、やってみたいことってありますか? どんなことですか?


「魔法師以外の職業に就いてみたい。ごく普通の高校、大学や専門学校を卒業して、就職して…………今の魔法師である俺からは確実にできないだろう?」


62. 喜怒哀楽、最近の出来事で一つずつあげるとしたら、どんなことですか?


「喜怒哀楽でって……喜はゆかりが少しずつ魔術を覚えていくこと。怒と哀は特になし。楽は久しぶりに日本にきて、いろいろと再発見できて楽しい。それくらいだと思う」


63. 忘れられない景色はありますか? いつどこで見た、どんな景色ですか?


「魔法師試験の合格発表。今から7、8年くらい前の話になってしまうが、その当時は受験番号が貼り出されるまでの待っている緊張感から、解放される瞬間が忘れられない!」


64. 自分はどちらかと言えば積極的だと思いますか? 消極的だと思いますか? 普段は積極的(消極的)だけれども、このことについては消極的 (積極的)になる、という事はありますか? どんなことですか?


「フィフティフィフティ……簡単にいうと半分半分。肝心なことは積極的ではあるが、どうでもいいことに関しては消極的」


65. 他人に指摘されて初めて気がついた自分の性格、または自分ではそう思わないのに他の人からよく指摘されるあなたの性格って何かありま すか?


「「外見ではそうでもなさそうなのに、真面目だ」とよく言われる。その発言で自分でも驚いていたりする」


66. 他人に尊敬されたり、評価されたことで嬉しかったこと(うれしいこと)は何ですか? 反対に、評価されても嬉しくないこと、ありますか?


「うーん……嬉しかったことは魔法師になってから見習いの教育をするようになった頃の話になってしまうけどいいんならば。魔法師を辞めようと悩んでいた奴がいていろいろと説得して現在も続けてくれているし、今も連絡してくれる。その時にいつも「あの頃は説得してくれて嬉しかったです。ありがとうございます」と言われると物凄く嬉しい。これからも先輩に救われた見習いの魔法師が増えるといいな。逆に嬉しくなかったことは小学校の頃、運動会の徒競走で1位になったとしても褒めてくれなかったこと」


67. 法律や規則は厳守していますか? こっそりやった(している)規則違反、やった(している)けど露呈していない違法行為、何かありますか?


「法律とかには厳守するタイプ。こっそりやったことや違法行為は心当たりはない」


68. 法律や規則、あるいは風習として決まってしまっていることで、納得できないこと、変えて欲しいことはありますか? どんなことですか?


「できれば副業をさせてあげてほしいと思う。現代の見習いの魔法師は生活が苦しいという話をチラッと聞いたからさ。魔法師以外の職業にも視野が広がるだろうし」


69. あなたは時間に几帳面ですか?待ち合わせをして、待たせる、待たされる、それぞれどれくらいなら自分の許容範囲ですか?


「時間に対してはあまりうるさくない。たとえ、遅れたとしても待ち合わせ時間にきてくれたら嬉しいから。しかし、俺の限界は30分ではあるが……」


70. 話をするのは好きですか? 大勢の前で演説する、親しい人と喋る、誰かを説得する、何かを説明するetc.どんな場面で話をするのが得意で、どんな場面で話をするのが苦手ですか?


「話をするのは普通かな。大勢の前で話をすることは凄く苦手だが、親しい人や少人数なら、会話や説明したりするのは得意かな?」


71. 共同作業をするのは得意ですか? 不得意ですか? あなたは自分が中心になって動く方ですか?


「自分が中心で動く方ではないが、共同作業は得意な方」


72. 今一番の悩みは何ですか? その悩み、解決するあてはありますか?


「今一番の悩みは……ない」


73. 今一番、欲しい物は何ですか? それが欲しいのは何故ですか?


「今一番ほしいものはルーズリーフとそのバインダー」


74. もらって嬉しかった贈り物は何ですか? 反対に、もらって困った贈り物は何ですか?


「もらって嬉しかったものは日用品や文房具。困ったものは今のところは困るようなものを受け取ったことはない」


75. あの時こうしておけば良かった、と思っていることがありますか? どんなことですか?


「えっと、もう少し早めに彼女を作っていればよかったなと……でも、現在の状況だと遠距離になってしまうから意味はないか……」


76. 今までした一番激しい大喧嘩は、誰と何が原因でしましたか? その相手とはどうなりましたか?


「今のところ大喧嘩らしいものはない。俺の修羅場エピソードに興味がある人がいたらすまないな」


77. 『その時、その瞬間』だからできた、今もう一度やれと言われてもできないこと(またはやりたくないこと)ってありますか? どんなことで すか?


「鉄棒。幼い頃は前回りとか普通にできたけど、今は確実にできなくなっていると思う。もう一度練習しろと言われてもできるかどうか保証がない気がするのは……」


78. 今まで受けた一番激しいカルチャーショックは何ですか? 今では慣れましたか?


「カルチャーショック……イギリスにいた頃にインターネットで東京を調べてからきたんだが、いろいろと変わってて驚いた。今ではすっかり慣れた」


79. 墓の中まで持っていくつもりの嘘、秘密はありますか? それを共有している相手はいますか?


「ゆかりには話していない秘密ならある。それは魔法師関連の書籍を何冊か執筆して販売していること。共有しているのはイギリスにいる奴らだけ」


80. ちょっとした嘘、相手の勘違い等、で訂正しないまま今にいたっていること、何かありますか?


「うーん……特にはない。相手にその都度訂正させているから」


81. 自分と違う世代の相手と付き合うのは得意ですか、不得意ですか。苦手な世代はありますか? それは何故ですか?


「違う世代と付き合いが得意か否か……それだったら、まぁ得意な方じゃないとな。魔法師は様々な年代がいるから、自分と違う世代が相手とコミュニケーションを取れないと意味がない」


82. あなたにとって付き合い易い相手とは、どんなタイプですか? 今あなたと仲が良い人は、そのタイプに当てはまりますか?


「いつでもどこでも気軽に話せる奴だな。そのタイプの人は何人かいる」


83. あなたにとって付き合い難い相手とは、どんなタイプですか? 今身近にそのタイプの人はいますか?


「今住んでいるところにはいないけど、無愛想な奴」


84. 恋人(良人)はいますか? 付き合うことになった(結婚した)きっかけは何ですか?


「こ、恋人なんかいない! しかし、結婚できなくていろいろと焦っている!」


85. 尊敬している人はいますか? 誰ですか? 何故尊敬しているのですか?


「俺に魔法師を指導してくださった師匠。その人はなんでも知ってるし、分かりやすく手解(てほど)きをしてくれたから」


86. 恩人、と呼べる相手はいますか? その人は、どんな場面であなたを助けてくれたのですか?


「恩人……現段階ではいないかな」


87. 今のあなたにとって最も大切な人、必要な人は誰ですか?


「最も大切な人って……選べないから、今まで出会ってきた人全員!」


88. 疎遠になってしまった人で、できればまた付き合いたい相手はいますか? それは誰ですか?


「学生時代の級友。そもそも俺のことを覚えてくれているかどうか……」


89. 苦手だけれど、一目置いている相手はいますか? それは誰ですか? どう苦手で、何に一目置いていますか?


「さっきも答えたけど、例の無愛想な奴。なんだかロボットみたいな感じがして少し怖いから。しかし、魔法師としてのレベルはトップクラスだし。あとはなんでも完璧にこなしてしまうところも」


90. 自分ではまねできない、うらやましい性格の知人、友人はいますか? それは誰ですか? うらやましいと思うのは、どんなところですか?


「名前は言わないが、ゆかりの部活の後輩で絵が上手い奴」


(ゆかり「留美(るみ)ちゃんのことかな?」)


91. ライバルはいますか? 何に関してのライバルですか? 今の時点でその相手よりあなたが勝っていること、反対に負けていることはそれぞれ何ですか?


「ラ、ライバルかぁ……俺の周りかなぁ……()()と書いて()()()()と読むみたいな感じの関係だな。勝っていることと負けているところは互いにそれぞれいろいろあるからここで話すとかなり時間がかかると思うから割愛で……」


92. あなたは誰かにとっての『一番』でいること、ありますか? 誰にとって一番何ですか?


「誰かにとっての一番……? それはけっこう難しい質問だが…………周りに対しての信頼が一番なのか? どうなのか?」


93. あなた自身のことで、誇っていること、自負していること、自慢に思うことを教えてください。


「じ、自慢話!? 俺、自慢できそうなエピソードはないぞ!? 本当だからな!」


94. 将来の夢は何ですか? その夢の実現のために、今していることが何かありますか?


「尊敬している師匠に少しずつでもいいから近づけるようにする。そのためには日々の勉強は怠らない!」


95. 今の自分とは違う生き物になるなら、何になりたいですか? 何故ですか?


「イヌに化けること以外だったら、ネコだな。野良ネコだという設定だったら、いつでも神出鬼没することができるから、少しいいかもしれない」


96. 今いる世界から抜け出して、別の物語の登場人物になるならば、どんなジャンルの物語のどんな役が自分にはぴったりだと思いますか?


「先導者。ファンタジー世界でもどのジャンルでもしっくりくると思う」


97. 次の文の○○に言葉を入れてください。『世界は○○に満ちている。』それは実感ですか? 他のものですか?


「『世界は未知に満ちている』。それは直感だな」


98. 今一番の願い(望み、希望していること)は何ですか?


「一番の願いは相手を思いやることができる世界を望んでいる。しかし、現実は難しく、実現できないかもしれないけどな…………」


99. 座右の銘、モットーを教えてください。


「俺の座右の銘及びモットーは『常に現実を見ること』」


100. これが100問目になりますが、以上99問に答えながら、初めて知った自分自身の設定はありますか?


「真面目だが、大雑把で面白くない人間だということに気がついた。あとは()()()()()()()()()()()()ところも」


―――お疲れ様でした!!


「お疲れ様でした」

2018/12/25 本投稿

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ