表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

135/197

135 蛇の王バジリスク




 ハンバーガーを完食し、完全回復して出発する。

 地図の埋められていないところを埋めるようにして、探索をさくさく進めていく。アンデッドを浄化し、フレイムアントを掃討しながら。


 先頭を歩くレオンハルトの足が止まる。

 壁の陰に身を隠し、警戒しつつ様子を見る。


「リザードマンだ」



【鑑定】リザードマン。二足歩行に進化した爬虫類。武装し、集団で行動する。



 その姿はまさに二足歩行する大きな蜥蜴だ。簡易な鎧を身に着け、手には槍を持っている。


「亜人系は嫌だぞ」

「はい、わかっています。フリーズアロー!」


 物陰に隠れたまま、氷の矢の雨を降らせて倒す。相変わらず氷系の魔法がよく効いた。

 その後も進んでいくと、ディーが途中でやれやれと呟いた。


「また流砂トラップか」


 雰囲気と砂の様子で、動いていなくてもわかるらしい。

 流砂トラップの前に立ち、リゼットは口を開く。


「私、ずっと考えていたんですが、つまり地面が動かなければいいんですよね?」

「まーそうだな」


【水魔法(神級)】【魔力操作】


「――凍れ!」


 砂にかぶせるようにして、通路の上を氷で覆う。


「うおお……流砂トラップを根本から否定しやがった……」


 ディーが早速上に乗るが、地面は動かない。氷ごと流されることもない。


「これなら探索もはかどるな」


 レオンハルトが氷の上に乗る。


「ぎゃっ!?」


 歩き出そうとしたディーが、滑って転んで尻を打った。


「ディー、大丈夫ですか」

「痛ってえ……なんだこれ、めちゃくちゃ滑るぞ」

「氷の上を歩くにはコツがある。特にここの気温で溶けかけているから、小さな歩幅で滑らせるように歩かないと」


 レオンハルトがディーに手を貸し、助け起こす。

 ディーは言われた通りにすり足で歩こうとしたが、また転ぶ。


「流された方がマシ!」

「そうですね……私も転びそうです」


 リゼットも氷の上に立つが、足元がおぼつかない。以前は普通に歩けたが、やはり温度の差があるのだろう。

 氷を解除すると、砂が力強く流れ出す。


 流されて到着した部屋は、奇妙な場所だった。部屋の中にあったのは、リザードマンの石像だった。しかも六体も。


「すごいですね。生き生きとしていまにも動き出しそうです」

「石像の出来より、どうしてこんなところにあるかが謎だろ。罠か?」


 装飾目的ならもっと相応しい置き方があるはず。出入口の両側に置くなど。しかしこの石像たちは無造作に放置されている。これはこれで前衛的な飾り方かもしれないが。


「嫌な予感がするな……慎重に進もう」


 部屋の出口は二つ。奥には部屋、反対側には通路。

 奥の部屋の方にモンスターの気配がしたが、静かだ。


「オレが見てこよーか?」

「そうですね……お願いします」


 斥候は危険な役割だが、パーティ内ではディーが一番向いている。

 ディーが気配を消してこっそりと奥を覗きに行く。


すぐ戻ってくる


「蛇が寝てたぜ。大きくはねーけど、頭に王冠のような模様がある」

「王冠のある蛇……もしかして、バジリスクか?」


 レオンハルトが動揺していた。普通のモンスター相手では見ない反応だった。


「バジリスクなら視線を受けると石化してしまう。匂いも吐息も猛毒だ」

「マジかよ」


 ディーの顔がぞっと青ざめる。


「でもバジリスクって、コカトリスと似たようなモンスターですよね? 雄鶏部分はどこに行ったのでしょう」


 コカトリスは雄鶏の尻尾の部分に蛇がついているモンスターだ。

 だがこのバジリスクには雄鶏部分がない。蛇は蛇で美味しいが。


「ローストバジリスク……食べてみたかったのに……」

「お前の頭には食べることしかねえのか?」


 レオンハルトは少し考え込み。


「……バジリスクは雄鶏の鳴き声が弱点という説もある。俺の知っていたバジリスクは、きっと弱点を克服するために雄鶏と一体化したものなんだ。――つまり、コカトリスもバジリスクも、本体は雄鶏部分じゃなくて蛇の方なんだ!」


 レオンハルトが頬を紅潮させて話す。


「まあ……あえて天敵を取り込むなんて、なんて勇者なのでしょう」

「心底どーでもいい。んなことよりどうやったら勝てるんだよ」

「対処法はある。毒消し草と石化防止草を食べてから戦うか、鏡を用意するか」

「――鏡ですか?」

「視線を受けたら石化するのはバジリスク自身もだ。石化の視線を反射させる」


 リゼットは身だしなみを整えるための小さな鏡を取り出した。


「小さいですね」

「これ持って挑む気にはなれねーぞ。もっとでかい盾みたいなのねーのか?」

「姿見は持ち歩くものじゃないです……でも、そうですね。試してみましょう」


 リゼットは奥の部屋を見て、ユニコーンの角杖を握る。

 バジリスクがいそうな場所に見当をつけて――


【魔法座標補正】【水魔法(神級)】【土魔法(中級)】


「アイス・オン・ストーンウォール!」


 目隠し兼、鏡となる壁をつくる。

 石の壁の表面に滑らかな氷をコーティングしたものを。

 ――後は目を覚まさせて注意を引く。


(成り切るのよ、リゼット――こっ……こっ……)


 すぅ、と息を飲み。


「コケコッコー!」


 叫ぶ。


 身も心もバジリスクの天敵である雄鶏になりきって。

 雄鶏が天敵なら――そうでなくてもいきなり変な声がしたら、絶対に一度はこちらを見るはずだ。


 ぞわりと、壁の向こうで大きなものが動いた気配がする。

 だがそれだけだ。以降は何もない。


「倒せたでしょうか?」

「気配は完全に消えているが……慎重にならざるをえないな」

「オレが見てくる。石化防止草はあったよな?」

「少しだけなら」


 石化防止草を取り出す。


「なんでこんなに減ってんだよ」

「料理に入れたりしているので。石化防止草は、特にお肉と合うんです。隠し味にちょうどよくて」

「お前の頭には食べることしかねーのか?」


 ディーが石化防止草に手を伸ばそうとしたとき、レオンハルトが口を開いた。


「待ってくれ。危険な手を使わなくても、方法はある」





 灯火をふよふよと動かして、通路の方から二匹のリザードマンを誘き寄せることに成功する。

 そのまま光をバジリスクの部屋にまで動かし、中にリザードマンを誘導し、出入口部分に魔法で壁をつくる。


「バジリスクがまだ生きているなら、視線か吐息か匂いで死ぬはずだ」


 砂の陰で身を隠しながらしばらく待つ。


「そろそろいいかな……リゼット、壁を壊してくれ」

「はい」


 土魔法でつくった壁を崩すと、二匹のリザードマンがまた釣られたように出てくる。


「どうやら大丈夫みたいだな。他のモンスターを利用して室内が安全か確かめる方法は成功だ」

「オレは時々お前が怖い」


 リザードマンをフリーズアローで倒し、バジリスクの部屋に入る。出ていったときとほとんど様子は変わらない。


「すげーな。マジで鏡みてーじゃねえか」


 リゼットのつくった石と氷の鏡を見ながら、ディーが感心していた。


「冒険中に大きな姿見が欲しいと思うことがあって、結構研究していて……この方法が一番きれいに映せたんです。ほら、ちゃんと表面をきれいにして、映りやすいようにしてるんですよ」

「さすがだ」


 バジリスクの前にあった壁の反対側に回ると、自らの視線で石化していたバジリスクがいた。



【鑑定】バジリスク。蛇の王。匂いは猛毒。吐息も猛毒。毒を受けると即死する。視線を受けると石化する。



 レオンハルトが足で蹴ると、あっけなく崩れる。身体の奥まで完全に石となっていたようだ。不思議な現象だった。


「私たちが石化してしまったらどうなるんでしょう」

「回復術士の状態回復魔法なら効くし、砕けてしまった後なら蘇生魔法が効く」


 ――つまり、砕けたら死ぬということだ。


 やはりダンジョンは、モンスターは、一筋縄ではいかない。

 改めて胸に刻み、奥の部屋へ進んだ。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ