表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

125/197

125 バターキャラメル





(眠れない……)


 リゼットは寝袋の中で悶々としていた。一度眠りに落ちたものの、すぐに目覚めてしまい、もう一度寝直そうとしたが眠れない。

 寝なければと思うほど、逆に頭が冴えて眠れない。


 しばらく奮闘したのち、諦めて寝袋から出る。隣のレオンハルトを起こさないように、静かに。

 わずかな明かりを頼りにして、枕元に置いておいたマントを羽織り、音を立てないようにして部屋を出る。


 静かな穴の中を、外を目指して歩く。足元に注意しながら。


(無理やりにでも眠っておくべきなのに)


 ――何をしているのだろう。自嘲しながら外に出ると、洞窟と地面の段差を覆うようにウッドデッキが広がっていた。

 なんて丁寧な仕事なのだろうと感動しながらデッキの上を歩き、段差に座る。


 目の前に広がるのは、ダンジョンの夜空と大地。顔を上げると、吸い込まれそうになるほどに深い濃紺の空に、色とりどりの星が瞬いていた。


「寒い……」


 結界を張っていても冷気は防げない。

 マントの前をしっかりと閉め、星空を見上げる。


 ここはダンジョンの中なのに、こんなに空も大地も広い。ここには間違いなく世界がある。外とは違う世界が。


 そしてこのダンジョンは、繊細で丁寧につくられている印象がある。ラニアルの性格が出ているのだろうか。


 不思議な光景をぼんやりと見つめながらも、ひとつのことが頭を占める。


 ――欲望。


 それがリゼットの頭の中でずっと渦巻いて、眠りをも妨げている。


 リゼットにも欲望はある。それは黄金ではなく、不老不死でもない。もっと単純で利己的なことだ。


 ――自分の中の聖遺物を取り出したい。


 火の女神ルルドゥの髪。

 水の女神フレーノの眼球。

 それらの神の力を。


 ――神の力を受け入れると決めたのは自分自身だ。

 なのにこんなことを考えるなんて。自分勝手さに眩暈がする。


 いまはリゼットが聖遺物の力を支配しているが、いつか乗っ取られるかもしれない。

 神の力を頼りにしてしまえば、力に溺れ、失くしたくないと思ってしまうかもしれない。


 ――そんな自分は嫌だ。


(私は、ひとりの人間でありたい……)


 神の器でも、聖遺物の使い手でも、聖女でもなく。


 自分の尊厳を保ちたいという気持ちと、自分自身として生きていきたいという気持ちが、常に心の底に存在する。


(受け入れたのは自分なのに)


 すべてを覚悟して、戦うために、守るために、受け入れた。

 だからこんな弱音は誰にも言えない。言ってはいけない。

 心に深く誓いを刻む。


 その時、背後の方で足音がした。

 人の気配に顔を上げて振り返る。


「レオン……ごめんなさい。起こしてしまいましたか」

「いや、俺も眠れなかったから」


 マントを羽織ったレオンハルトが、ウッドデッキの上を歩いて、リゼットの方へやってくる。


「隣、いいかな」

「はい」


 リゼットの隣に、レオンハルトが座る。

 割と長い間一緒に冒険をしてきたのに、何故か少し緊張した。

 身体を強張らせたリゼットの前に、レオンハルトの手が伸ばされる。

 差し出された手の上には、小さな包みが一つ、乗っていた。


「これ、よかったら。バターキャラメル。街で買ったはいいんだけど、俺には甘すぎて」


 言いながら、はにかむように笑う。


「ありがとうございます。いただきます」


 甘いものが好きなリゼットは喜んでそれを受け取る。

 早速包み紙を開け、ブラウンのキャラメルを食べる。濃厚な甘さと、わずかなほろ苦さ、そしてバターの風味が、柔らかく口の中に広がった。


「おいしい……幸せの味がします」


 頬が緩む。

 こんなに美味しいのに甘すぎるだなんて、本当に味覚は人それぞれだ。


「リゼットが気に入ってくれてよかった」


 笑顔が太陽のように眩しい。

 リゼットの顔が熱くなる。寒空の下なのにおかしい――誤魔化すように天を仰ぎ、ゆっくりと息をした。バターキャラメルを舐めながら。


「星が、すごくきれいですね」

「うん。ここの空は、ノルンとよく似ている」


 ノルンのダンジョンでもこうして、並んで星を見上げた。その時のことを懐かしく思う。

 あの頃から随分遠くに来たような気もしたし、まだあの場所にいるように錯覚もした。


「――リゼット」


 名前を呼ばれて顔を向けると、目が合った。

 真剣な眼差しがまっすぐに胸を射抜いた。


「もし、悩み事とか、困っている事があったら、話してほしい」


 ――ごくん。

 驚いて、ほとんど溶け切っていたバターキャラメルを飲み込む。


「俺にはどうしようもできないことかもしれない。けれど、一緒に考えることはできるから」


 どうして。

 どうして悩んでいることに気づいたのだろう。態度に出した覚えはない。

 リゼットは困惑した。動揺して、考えがまとまらない。何も言えないのに、瞳から目が逸らせない。


 なんとか誤魔化そうと考える。

 本当のことを言ったら嫌われるかもしれない。がっかりされるかもしれない。

 そう思うと、怖い。


「――リゼット。俺は、何があっても君の味方だ」


 その言葉と熱は。瞳の奥で揺れる光は。

 リゼットの強張った心を、固く結んで封じ込めたものを、簡単に解いてしまう。


「ほ、本当に大したことじゃないんです。私の中の聖遺物、できたら取り出したいなって、それだけで――」

「……聖遺物を……?」

「あっ、いえ、その、とっても大切な、思い出の品でもあるわけですし、この力があるからこそ、いまこうしていられるわけで……あってよかったと思うんですけど――」


 聖遺物はリゼットの力だけで得たものではない。レオンハルトやディー、多くの人々の助けのおかげで、リゼットは聖遺物を得て、自由を手にすることができた。


 そして何より、最初に聖遺物を自分の身体に受け入れたのは自分自身だ。

 こんなことを言うべきではない。資格はない。なかった。


 だが、一度口にした言葉はなかったことにはできない。間違いに気づくのは、いつも手遅れになってからだ。


「……ごめんなさい……」

「謝ることじゃない。自分の中に他人がいたら、誰だって落ち着かない気持ちになる」

「そ、そうでしょうか」

「うん。少なくとも俺はそうだ」


 断言されて、ほっと肩の力が抜ける。

 ――自分の中に誰かがいて、自分が別物になるかもしれないと思うと、誰だって落ち着かないのかもしれない。


 そして、向こうも――女神たちも同じなのかもしれないと思う。

 他人の身体にいるなんて、きっと落ち着かないだろうと。だから滅多に出てこないのだと。


(お互い様なのかも)


 そう思うと、少し気が楽になった。


「レオン、ありがとうございます」


 味方になってくれる人が、すぐ近くにいる。心強さと嬉しさに、笑みが零れる。

 リゼットの笑みを見て、レオンハルトが安心したように笑った。


 ――優しい人だなと、リゼットは思った。


「それにしても、君は強いな」

「えっ?」


 自分では思ってもいないことを言われて驚く。


「君は、力に頼ろうとしない強さがある」

「そうでしょうか。使えるものは使いますよ」

「うん、そういうところも。俺も見習わないとな」

「レオンの方が、私よりずっとずっと強いです」


 心からの言葉を口にすると、レオンハルトは少し困ったように笑った。


「――そろそろ中に戻ろう。ここは冷えるから」

「はい」


 立ち上がるレオンハルトに続こうとすると、手を差し伸べられる。その手を握って、立ち上がる――が。

 段差に足が躓き、よろける。

 その瞬間、力強く手を引かれ、気がついたらレオンハルトの腕の中に抱き留められていた


(あ――)


 頭が真っ白になり、その姿勢のまま、動けない。

 身体の動かし方が思い出せない。


「ご、ごめんなさい」

「あ、ああ……怪我、は……?」

「ない、ないです……」


 動揺しながらもなんとか体勢を立て直す。ぎこちない動きのリゼットを、レオンハルトは何も言わず、わずかにも動かず、支えて待っていてくれた。


 一瞬のことだったのだろうが、とても長い時間に感じられた。


 無言のまま一緒に部屋に戻り、お互い背中を向けて寝袋に入る。


 しばらく心臓の音が激しくて、とても眠れそうになかったが――


 ふわりと漂うバターキャラメルの香り。甘い余韻に包まれて、リゼットはゆっくりと眠りに落ちていった。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ