表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

114/197

114 安息の泉






 遺跡の陰で雨宿りしながら外を見る。

 雨は激しく降り続け、足元にはあっという間に水たまりができる。そこで跳ねた水が霧となって身体にまとわりついてくる。

 雨を喜んでいるのか、カエルの鳴き声がどこからともなく響いてくる。


「景気良く降ってんな」

「考えていた量よりちょっと多いです……」


 リゼットは困惑していた。想像していたよりも魔法の威力が高まっている。

 聖遺物の力が高まっているのか、それともこのダンジョンに何かあるのか。最も考えられるのは、己の魔力操作の未熟さだ。


「少なくて延焼するよりよっぽどいい。雨が止むまで、中の探索をしていこう」


 レオンハルトが遺跡の奥へと入っていく。


「リゼットは魔力を温存していてくれ。弱いモンスターは俺が払う」

「はい。それでは明かりだけ」


 灯火の魔法を使い、薄暗い遺跡の中を照らす。

 石造りのその場所は、大半が植物に侵食されて崩れかけているが、木々の太い根で形が保たれてもいた。


 空気の湿り気は、雨のせいだけではないだろう。石と土と、雨のにおいを嗅ぎながら奥へ進む。


 そしてこんなところでもスライムはいる。血のように赤いレッドスライムが、石の隙間から這い出すように現れる。それをレオンハルトが枝払いをするかのように斬って倒していく。


 ディーは鉛筆でマッピングをしながら、時折コンパスを見て方向感覚を修正している。


「ディーのつくる地図はすごいですね」

「あ? なんだ、今更オレの凄さがわかったのか?」

「はい。私もマッピングをやってみましたが、もう全然で」

「こんなの慣れだ慣れ。あとはスキルだな。まっ、シーフを大事にしろよ」


 声を弾ませ、得意げに笑う。


「にしても迷宮にしては妙だよな。左右対称で、構造が単純だ。トラップも仕掛けもねえし」

「神殿かもしれないな。同じような、エルフのつくった神殿を見たことがある」

「ならここは、どの神を祀ったものなのでしょうね……」


 女神なのか、女神が来るまで大地を支配していた巨人なのか、それともリゼットの知らない、エルフたちの神か。


(本ばかり読んで、知識ばかり蓄えても、わからないことばかり……おじい様のおっしゃっていたとおりね)


 リゼットの国にはヒューマン以外の種族はほとんどいなかった。貴族として、他種族と関わるときのために歴史やマナーやタブーを学んだが、その知識はほんの上辺をなぞっただけだ。

 実際に触れて、話さなければ、理解することなどできない。


 ――ラニアルのことも。

 彼女が何を考えているのか、どうしてこんなことをしたのか。いまのリゼットにはわからない。

 ラニアルは、リゼットにとっての恩人だ。そしてラニアルは「会いにきて」と言った。


(ラニアルさんに会わないと)


 ダンジョンにいればいるほど、その思いは強くなっていく。


 そうして探索を進めているうちに、不思議な部屋に辿り着く。

 丸いドームのような石室の中央に、花畑があった。天井に空いた穴から、光と雨が差し込んできている。その下で、黄色やピンクの花が色鮮やかに咲いていた。


「まあ……すごい! 毒消し草や麻痺消し草も生えていますよ。ベアネギまで!」



【鑑定】ベアネギ。熊が好んで食べるネギ科の草。血行促進効果がある。



 回復アイテム兼食材が手に入ってリゼットのテンションが上がる。


「この部屋は安全みたいだな。休憩所のようなものか」

「だったらそろそろ休もうぜ。なんか疲れた」

「そうだな。食事にして、睡眠を取ろう。俺が作るからふたりは休んでてくれ」


 レオンハルトに言われ、リゼットは素直に甘えることにした。


「ありがとうございます。それでは、お任せします」


 魔法で煮炊きと暖を取るための火を着けて、料理に使うための食材をアイテム鞄から取り出してから、少し離れたところに座る。

 ディーはレオンハルトの横にしゃがんだまま、並べられた食材たちを見つめている。ファニーアップルロフィウスの皮にアラに切り身、各種の回復草、乾燥させたサウザンドブロブ、鶏の卵にイモ。


「どうしたんだ」

「気にすんな。変なもの入れねーか見てるだけだから」

「……それは心強いな。それじゃあイモの皮をむいてくれ」

「へいへいっと」


 イモを受け取って、ナイフでスルスルとむいていく。慣れた手つきで。


 リゼットは座って休みながら、その光景を見ていた。料理に参加したいが、いまは少し疲れた。体力のない身体が恨めしい。

 最近は寝る前に筋力トレーニングもしているが、中々ふたりに追いつけない。


(もし、おふたりも筋力トレーニングをしていたら、永遠に追いつけないのでは?)


 元々の体力差に、筋肉の付きやすさの差。それを埋めるにはどうすればいいのか。


「難しい顔で何考えてんだ」


 皮むきを終わらせたディーが、リゼットの方へやってくる。


「マッスルになるにはどうすればいいかと」

「食え」

「はい。食事は大事です」


 ただ、食事だけでは筋肉はつかない。

 やはりトレーニング。それも効率のいいトレーニングが必要だ。


「鍛えたくてもレオンには相談しない方がいいぞ。あいつ筋肉にはスパルタだからな」

「聞こえてるんだが」

「聞かせてるんだよ。……ったく、贅沢な悩みしやがって。こっちは体重減らしつつ鍛えようとしてるっつーのに」


 言いながらリゼットの隣に座る。


「ま、変に気張らなくていいだろ。パーティなんだからよ。助け合いってやつだ」

「……はい。ありがとうございます」

「つーわけでオレに戦闘は期待すんなよ」


 レオンハルトは陸魚の皮とアラを焼いてから、水を入れてサウザンドブロブで出汁を取って、残りの食材を入れていって鍋にする。

 すべて材料を入れたところで、リゼットはユニコーンの角で一混ぜして毒を消す。

 あとは灰汁を取りながら煮込む。ぐつぐつと煮立ち始めると、いい匂いが漂い始めて食欲を刺激する。


 しばらく経つと全体的に火が通り、いい具合になってきた。


「そろそろいいかな」


 それぞれ器に取り分けて。


「いただきます」


 全員で揃って食べる。

 リゼットはまずはスープを飲んだ。様々な具材から出汁の染み出したスープのあたたかさが、胃から全身に染み渡っていく。


「おいしい……」


 ほっと息をついて、具材を食べる。噛みしめて、飲み込んで。


「出汁が効いていて、とってもおいしいです。特にこの魚の身、絶品ですね」


 旨みが強く、火を通したことで身は適度に引き締まりホクホクになっている。野菜との相性もいい。

 身体が芯からあたたまり、元気も出てきて、身も心も満たされる。


「レオンも腕上がってきたよな」

「ええ、本当に」

「口に合ったならよかった」


 嬉しそうに言う。


「それにしても、煮ても焼いてもおいしいだなんて……ファニーアップルロフィウス……なんて素敵なモンスターなんでしょう」

「一緒に食ったあいつらが広めて、いまごろ乱獲されてるかもな」

「まあ。地上でモンスター料理が広まっているかと思うと、胸が熱くなりますね」


 やはりモンスター料理。モンスター料理が街を、世界を、救うかもしれない。

 だがレオンハルトは難しい表情で、鍋の陸魚肉を見つめていた。


「第一層のモンスターで、街全員を支えられたらいいんだが……」

「それは、モンスターが枯渇する恐れがあるということですか?」


 リゼットが問うと、レオンハルトは頷く。


「このダンジョンは、おそらくあまり広くない。モンスターの回復速度によっては、全員の腹は満たせないだろう」

「そうですか……そんな問題もあるのですね」


 食べるものがなければモンスターを食べればいい――そんな単純な問題ではない。


「その辺はオレたちの考えることじゃねーだろ。お偉いさんとギルドに任せとけ」

「そうですね。私たちにできるのは、ダンジョンをいち早く攻略することです!」







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ