ユメリープ(バンド)
私とユメリープの出会いはごく最近で、Youtubeのビジュアルロック2018コレクションみたいな動画を見て、引っかかりました。メンバーの性別もあまりよくわからないし、wikipediaでもまとめられていないみたいだし、CDを買おうにも近所のCD屋は軒並み潰れて、アマゾンは苦手。
メンバーの名前もよくわからないまま来てしまいました。たぶんネットのどこかに情報があって、私がたどり着けないだけだと思います。
ビジュアルは水玉模様を基調としたマントを羽織った4人組で、その下はカラフルなパステルカラーのホワイトを主体とした衣服で身を固めています。特徴的なのは羊の角を模した髪飾りで、私もそれをつけたいと思ってしまったぐらいです。ボーカルの人の雰囲気も捨てがたいけど、ドラムスの人の表情が好きです。いつも全力って感じがします。
音楽評は苦手なので、あんまり書けないんですが。「ねじまきめえさん」のアップテンポな作り「おつきさまぷかぷか」の落ち着いた雰囲気、どれも気に入りました。二曲目の方が、歌い方がどことなく、初期のナーヴ・カッツエを思わせるところがあって、だから気に入ったのかもしれません。
ボーカルの声が中性的で、たぶん加工してると思うのですが、デジタルでその響きが心地よいです。まだアルバム単位で聴いていないので、この後どう評価が変わるか未知数ですが、今の所4曲聴いて、1曲だけちょっと苦手だったのですが、他はおしなべてだいたいいいです。歌詞で見た目とはなれた「ドキリ」とさせるフレーズが挟み込まれていて、その点はちょっとショックだったりするけど、それもいいスパイスかな。
私は哺乳瓶が、幼児性の象徴なので、自分の幼児性を照らし出されている気分で、あまり好きになれなかったのですが、それ以外のアクセサリーは、だいたい気に入っているので、及第点をクリアしています。
今のままで変わって欲しくない気もするし、今の世界でマンネリになってきたら大胆に変えてもいいとも思えるし、難しいですね。
自分はもう、コンサートとかライブとか行ける年ではないので、家でCD聴いてるだけでいいです。
(なんか上から目線な文体になってしまいました。ファンの皆様すみませんでした)