表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

連悪幻夢

執念

作者: DirtyTom

 

 

「過去に誰かにひどいことをしたことはありませんか」

 占い師にそういわれ、考えるまでもなく康雄は即答した。

「ありません」

「おもしろ半分に何かを殺めたことは」

「ありません。……子供のころに虫を殺してしまったことならあるかもしれません」

 しっくりしないように、占い師が何度も首をひねる。

「はっきりいって、私にもよくわからないのです。ですが、あなたが何かにとり憑かれていて、それがあなたの運命と深い関わりをもっていることは確かです」

 少し前から、康雄は自分の身に起きた異変を感じ取っていた。

 常に体がだるく、力が入らず、目の前がぼんやりとしたり、幻のようなものが見えたりする。

 医者に診てもらっても、診断の結果は異常なしだった。

 何かがわかるかもしれないと知人から紹介されたのが、目の前にいる高名な占い師だった。

 占い師は康雄の顔を見るなり、即座に死相が出ていることを指摘した。

 近づきつつある死期のあらわれかもしれないともいわれ、怖くてたまらなくなった。

 病気でないとすれば、事故にまきこまれて死ぬのか。

 何がどうしてどうなるというのか。

 意味のない自問自答を繰り返す。

「かなり強い意志をもっています。あなたに相当の恨み……、思い入れがあるのでしょうね」

 そして占い師はしめくくった。

「あなたがそれを思い出すことが、その何かの供養になるのかもしれません……」


 帰りの道中、占い師の言葉がずっと康雄の頭からはなれなかった。

 今にも雪が降り出しそうな曇天の空の下、かすかな気配を感じ取り振り返る。

 小さな影のようなものが、視界の片隅で動いたような気がしたからだ。

(またか……)

 深く息を吐き出し、吹きぬける木枯らしに身をぶるっと震わせた。

 いつの間にか雪がちらつき始めていた。

 数年前、子供のころに住んでいた今の町にまた引っ越してきたのだが、そのあたりから妙な気配を感じるようになっていた。

 ずっと何かに後をつけられているような気がしていたのである。

 身体の不調を訴えるようになったのも、ちょうどそのころからだった。

 あるいは、それこそが自分に取り憑いた何かなのではと思い始める。

 何らかの理由で恨みを持ち、取り殺そうと機会をうかがっている忌まわしいものかもしれない、と。

 それがいったい何なのかは見当もつかない。

 どうすればいいかわからぬまま、不安と畏怖だけが雪のように積み重なっていった。

 その時、目の前を子供用のボールが転がっていくのが見えた。

 それから、ボールの後を追いかける小さな女の子の背中を、康雄はぼんやりと眺めていた。


 ブオオオッ!


 大型車両のエンジン音が急激に近づきつつある。

『あ、危ない!』

 そう思うと同時に、無意識のうちに康雄は走り出していた。

 女の子を押しのけ、まだ車とは充分な距離があることを確認した後、逃げようとしたら足が動かなかった。

 頭が考えるよりも、残された時間ははるかに短かったのだ。


 ああ、俺は死ぬんだな……


 ゆるやかに流れる意識の中で康雄はそう思った。

「……」

 ふいにおとずれた静粛に振り返ると、車両が目の前で停止していた。

 急制動が間に合う距離ではない。それは凍りついたように目を見開くドライバーの顔を見ればわかる。

 白い雪のかけらが、浮遊したまま静止していた。

 時間が止まっていたのだ。

「!」

 一人の青年が康雄を見つめていることに気づく。

 すべてが動きを止めたその空間で、彼と康雄の思考だけが活動していた。

 康雄は瞬時に理解した。

 黒い衣服を身にまとった彼が、死後の世界からの使いであることを。

 しかし、すでに覚悟を決めた康雄の顔を懐かしそうに眺め、青年は意外なことを口にしたのだった。

「私のことを覚えていますか」

 康雄がゆっくりと首を振る。

 すると青年が少しだけ淋しそうに笑った。

「無理もありませんね。もう十年以上も前のことですから。もっと早くあなたに会いたかった。せめて一度だけでも。でもそれはできなかったのです」

 康雄はずっと青年の顔に注目していた。

 初めて見る顔なのに、どこか見覚えがあるような気がしていたからである。

 しかし、いくら記憶をたどっても、どうしても思い出すことができなかった。

 とまどいを隠せずにいる康雄に、ふっと笑って青年が手を差し出した。

「私がかわりましょう」

「え」

「さあ、早くそこからはなれて」

「何をいっているんですか。どうしてあなたがかわってくれるというのですか」

「そのために、これまで死に切れずに待っていたからです」

 彼の言葉の意味がわからず、ぼうぜんとその顔を見続けることしかできなかった。

 そんな康雄の気持ちを察してか、青年は穏やかに笑いながら続けた。

「あなたが若くしてこの世から去らなければならないことを、私は知っていた。私の寿命があなたよりさらに短かいことも承知していました。それでも、どうしてもあなたを助けたかった。守りたかった。だから、あなたがこの町からいなくなってからも、ずっとあなたのことを探し続けてきたのです。一時は見失ってしまいましたが、またここに帰ってきてくれたことで、なんとか見つけ出すことができました。そしてついに今日、その願いを果たすことができます。ようやくあなたに、恩を返せる」

「何をいっているんですか。わからない。僕があなたに何をしたというのですか。どうしてなのですか。わかりません。僕は何もしていない。あなたにかわってもらう理由は何もない」

「あなたが思い出せなくても、私の気持ちは変わりません。ずっと前から、そう心に決めていましたから」

 気がつくと康雄は、青年がいたはずの場所に立っていた。

 そして、車の前に立ちつくす彼を、身動きもできぬまま見守っていた。

「どうして。何故です。あなたは誰なんですか」

「あなたはまるでかわっていない。昔のままですね。私を助けてくれた、少年のころのままです」

「あなたを、助けた……」

「さようなら」

「あっ!」

 青年は目を細め、にっこりと康雄に笑いかけた。

「よかった。最期に、またあなたと会うことができて……」


 ブオォォォーン!


 路上の雪を巻き散らしながら勢いよく車両が通り過ぎていくのを、康雄はぼんやりと眺めていた。

 意識が覚醒し、それが一瞬の白日夢だったことに気づく。

「いっちゃったよ」

 振り返ると、ボールを抱きしめた女の子が寒そうに母親の顔を見上げていた。

「そうね。ひどいクルマね」

「ネコさん、かわいそう……」

 女の子の目線の先に、康雄が顔を向ける。

 道路の隅に一匹の黒猫が横たわっていた。

 薄汚れやせ細ったそれは、おそらくはもう、手の施しようがない状態だった。

 まばたきすら忘れ、康雄の心がその姿に釘づけとなる。

 それは記憶の片隅に見つけた遠い日の想い出に、あまりにも似ていたからだ。


 子供のころ、一度だけ猫を飼ったことがある。

 今日のような雪がちらつく冬の寒い日に、川で溺れて死にかけていた子猫を拾いあげ、康雄は懸命に介抱した。

 その甲斐あって幸いにも子猫は一命をとりとめ、クロと名づけて家で飼うようになった。

 よくなつき可愛がっていたのだが、やがて死期が近づいたせいか、クロは康雄のもとから姿を消した。

 もう十年以上も前のことである。

 大人になるにつれ、しだいに康雄もクロの存在を忘れていった。


 当時を思い返すと、自然と涙があふれ出てきた。

 とまどいつつも猫に歩み寄り、康雄がその顔をのぞきこむ。

 舞い落ちる雪がすべてを覆い隠そうとしていたため、それがクロなのかどうかはわからなかった。

 しかし猫を見る康雄の表情は、少年のころのままだった。

 声にならない想いがこぼれる。

 涙が止まらなかった。

 猫は目も開けずに、それでも康雄がそばに来たのがわかったのか、綿のような白雪に抱かれながら小さくニャアと鳴いた。


 しごく満足そうな顔だった。





 かなり昔に書いたものを手直ししています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=824460268&s
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ