表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/16

辞令

50,000ポイントありがとうございます。

グラウ視点、本編より6年ほど前になります。

 辞令が来た。

 いつか来るだろうとは思っていたが、ついに来たという感じだ。

 通常の任期より長く務めてきたのだから、拒否するわけにはいかない。

 私は辞令書を握り締めてため息をつく。

 開け放れた窓から見える、深い境界の森。

 既に帝都の家より、見慣れているといえるこの風景も見納めとなる。

 何度も離れては戻ってきたのだが、今回はもう戻れないかもしれない。

 たぶん、帝都に戻ったら私は『出世』するだろう。そう思っても少しも嬉しくはなかった。



 聖女ソフィアの部屋を訪ね、挨拶をする。

 ソフィアは、私に辞令が出たことを知っていたようだ。

「おめでとう。帝都に戻られて、将軍になると兄から聞いたわ」

「いえ。まだ、役職についてはうかがってはおりません」

 私は言葉を濁す。多分、そうなるだろうとは薄々感じてはいるが、まだ任命を受けたわけではない。

「あら、グラウ・レゼルト警備隊長を将軍にしたいから帝都に呼び戻すと、手紙をもらったわ」

 ソフィアは微笑む。

「父が亡くなってまだ服喪中。兄はまだ皇帝にはなっていないわ。だから塔の人事については、一応、私の許可をとろうって思ったみたいね」

「そうですか」

 その言葉は、ちょっとだけ苦く感じた。

 もし人事の権限が聖女にあるのだとしたら、この辞令を拒否して欲しかった。

 とはいえ。私が塔に残ることを少しでも願ってくれたとしても、彼女は引き留めることはしないだろう。むしろ、そんな願いがあるなら、かえって私を帝都に返してしまうに違いない。

 ソフィアは、聖女であることを固く自分に命じている。聖女の恋は厳禁。彼女が私に少しでも心を向けているのであれば、逆に私は遠ざけられて当然なのだ。

「今まで本当にありがとう。もうこちらにいらっしゃることはないかもしれないけれど、あなたのおかげで、ここまで私も務めてこられたと思います」

「そのようにおっしゃっていただけると、とても光栄です」

 社交辞令だったとしても、その言葉は嬉しい。

 自分の人生は、聖女を守るための人生だった。

「たとえ、どこに行こうとも、私はソフィアさまをお守りします」

「ありがとう」

 ソフィアは微笑む。

 多分、彼女はわかっていない。

 私は聖女を守りたいわけではないことを。私が守りたいのは、ソフィア自身だ。

 ただ。今はまだ、そのことを伝えることは出来ない。

 彼女が仮に私を憎からず思っていたとしても、答えは必ずノーになる。彼女は一人の女性である前に、聖女なのだから。

「最後に一つ願いを聞いていただけないでしょうか?」

「私で出来ること?」

 ソフィアが首をかしげる。

「歌を歌っていただけませんか。今、私のために」

 魔のモノに捧げる歌ではない歌。役目ではなく、私のためだけの歌。

「いいわ。リクエストはある?」

 ソフィアは微笑む。

「『初恋』を」

 それは昔からある古い歌だ。せつないメロディラインが人気の永遠のスタンダードナンバー。

 ソフィアは頷き、歌い始めた。

 朗々とした声は、塔の隅々まで響く。

 彼女の歌を聞きながら、彼女と初めて会った日のことを思い出す。

 その笑顔を守るとひそかに誓ったあの日から、私の進むべき道は決まったのだ。

 帝都に戻ることになっても、心はいつでもソフィアを守っていたい。

「ありがとうございました」

 歌が終わると、私は頭を下げた。

 甘やかなソフィアの歌声がいつまでも胸の奥に響いていた。

 

4/7 SQEXノベルさんより書籍が発売されます。

皆様のご愛顧のおかげです。


3/22 活動報告に書籍情報があります。よろしくお願いいたします。


4/7にもSSを更新する予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
第三回ワケアリ不惑女の新恋企画概要
↑クリック ↓検索はこちらをクリック♪
第三回不惑企画
― 新着の感想 ―
[良い点] 日間ランキングにこちらの作品があがっていたので 書籍化と追加SSに気が付くことができました。 このSSを読んで、村下孝蔵さんの「初恋」が 頭の中を流れていきました。 こちらの歌は初恋が実…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ