表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
かぜっこ  作者: 楠乃
9/9

九話  外に出よう。




 カン、カン




 金属の階段を登る音で、ハッと意識が戻る。


 寝ていたつもりはないけど、座り込んでいる間に、気付けば夕方少し手前まで時間が経ってしまっていたようだ。

 ふと視線を上げた時に、夕焼けが見えたことに、違和感が付きまとう。


 それよりも、アパートに人が戻ってきた。

 階段の登り方と足音からして、多分アレは隣のお兄さんだ。


 ……隣で人が死んだなんて、どんな表情になるんだろうか。

 不謹慎、なのかどうか分からないが、そんな事を考えて立ち上がった所で、頭が見えた。




 そして────ほんの一瞬だけ、完全に目が合った。




 同じ大学生とは思えない、子供らしい格好のお兄さんは、しばらく立ち止まり、瞳をゴシゴシと擦りながらこちらへ歩み寄り、じっと見つめつつも首を傾げながら、隣の部屋へと入っていった。


 ずっと、こちら側を見ていた。

 けれども、初めの一瞬以外は、どれもピントが合わないでいた、ように思う。




 私は、ただ立っていただけだ。隠れるような真似も、喋り掛けた訳でもない。

 ただ、相手の顔をじっと見ていた。


 変わってない髪型を、怪訝そうな表情を、

 その瞳が何処に合っているか、を、


 それでも私は気付かれなかった。


「……亡霊」


 つまりは、そういう事なのだろう。

 ただそれでも、まだ『dw』の疑問は尽きないけど。







 一度部屋に戻り、色々と荷物を持って、再度、色付きと色無しの境界線となった扉を潜る。


 家族の元に電話する気は、まだ少し恐ろしくて出来ない。


 が、それでも少しずつ確かめていかないといけない。

 何の為に……と訊かれると、自分でも分からない。




 相変わらずコンビニに入ると、空気が死ぬ。

 店員から客までどれもが棒立ちになり、視界は宙空を見始め、親を困らせていた子供はヨダレを口から零している。

 そっとしゃがみ込んで、部屋から持って来たポケットティッシュで顔を拭いてあげて、ようやく子供は眼の前の私にピントを合わせてくれた。


「大丈夫?」

「……うん……」


 それでも、男の子は無関心そうな言葉しか返してくれない。

 私がコンビニの外に居た時から聴こえていた叫び声と怒鳴り声は、この子と後ろの母親だと思うが、その時の面影は一つもない。


 立ち上がって周りを見てみても、誰もこちらに気付いていない。

 眼の前の男の子だけが、私の事をじっと見ているだけだ。


 じっと、興味なさそうに、見るだけ。


 そして、考えてみよう。


 もし、この、狭い室内に入った時に起きる、『dw』が、

 もし、本当に、仮説通りに、私が起こしている何かの能力なのだとしたら、







 私の意識で、どうにか解除できたりしないのだろうか?




 そう考えた所で、足元に何かがすごい勢いでぶつかって、後ろに倒れてしまった。


 後頭部を床に思い切りぶつけて、頭の痛みに体を丸めて悶絶していると、子供特有の、大きな泣き声が聴こえた。

 私の方こそ泣きそうになりつつも頭をあげると、私の足の先で、子供が仰向けになって泣いている。


 母親はそれを慌てて抱いてあやし、急いで店外へと走っていった。

 周りの人たちは何だなんだと親子を観察し始め、いつもとは違う空気が店内に漂い始めた。




 そんな中、未だに寝転んだままの私に注目する客は、やはり、誰も居なかった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ