某ハンバーガー屋の純度100%の愚痴
某ハンバーガー屋さんの、私の家から1番近い店舗の話です。某ハンバーガー屋さんのハンバーガーが食べたいなと思った時は基本この店舗に行くのですが、ここはミスが多すぎるのです。
今年に入ってから6回行きました。全てドライブスルーです。さて、ミス率のお話ですが、6回中何回かというと⋯⋯6回です! つまり、行くたびになにかしらあるという事なのです。
なので、毎回買い物をしたあとは「次は違う店舗に行こ」と思うのですが、1ヶ月も経てばそんなことは忘れて(忘れない時もあるけれど、めんどくさいので)その最寄りの店舗に行ってしまうのです。
さすがに何ヶ月も前のことは覚えていませんので、印象に残っているミスと今日のお話をしていきます。
今年初のマックもこの店舗でした。色々買ったのですが、家に帰るとナゲットのソースが無いことに気が付きました。正月シーズンなどの忙しい時期ではなかったのですが、わざわざ届けてもらうのも、取りに行くのもめんどくさいな、と思って自分でバーベキューソースを作って食べました。
あ、マックって言っちゃってるやん(;´・ω・)
あとの5回は全て朝マックでした。5回とも商品が入っていない系のミスでした。ナゲットのソースもそうなので、6回全部入っていない系のミスになりますね。
マフィンが入っていない、ハッシュポテトが入っていない、アップルパイが入っていない。いつもなにかしら入っていないんです。
最初の頃は泣き寝入りしていました。めんどくさいのと、電話したくないのとで嫌だったのです。
3回目くらいからは駐車場で確認するようになりました。空いている時はドライブスルーの窓口に歩いていって、さっき対応してもらった店員さんに説明して商品を貰っていました。
今回は少し特殊でした。130円の商品を2つ頼んだのに画面には500円と出ていたので、違うなと思ってそれを言ったら、「失礼しました」と言って変えてくれました。
なぜかその後窓口の方に行ってお金を払う時に500円請求されました。もう1度説明すると、店員さんは注文内容を読み上げて私に確認をしました。130円の商品名を言って、2つ。500円です。おかしいです。注文を取った人とは違う人なのでしょうか。
なぜか理解してもらえなかったので少し話し合いをしていると、奥からベテランらしき男性が出てきました。
「お客様が言ってるのはエッグが入ってないやつだから130円だよ。画面見て、エッグになってるよね。これ消してこうして⋯⋯ほにゃ!」
どうやらドライブスルーの店員さんは勘違いをしていたようです。1回勘違いすると中々自分では気づけないもんですよね。
で、無事にソーセージマフィンを2つ買う事が出来ました。家に帰って紅茶を用意し、マフィンを袋から取り出します。⋯⋯1つしかない。油断していました。必ず駐車場で確認すると誓ったのに、私は何をやっているんだ。
今回もめんどくさいので泣き寝入りです。あれだけやってOKだねってなって帰ってきたのに、また話すのももう嫌ですしね。
私は思いました。6/6はさすがに何かあるなと。思えば、これまでのミスは全て私が損をするようなミスでした。安いものを頼んだのに高いものが来た、多く入っていたということはありません。おそらく私だけでなく、多くの人がこのようなミスを受けていることでしょう。
他にも私のように泣き寝入りしている人がいるかもしれません。その分の材料費が浮いているのでしょうか。高いものが間違って注文されていても言い出せず、高いものを買わされた人もいるかもしれません。儲かりますね。
もしや⋯⋯わざと? わざとこれをやって利益を上げようとしているのでは? そんな気さえしてきます。
皆さんすごいスピードで注文をこなしていますよね。他の事をやりながらドライブスルーの会話をしたりしていますよね。すごいです。
でも客からするとスピードはいいから、せめて3/6くらいにはなってくれと思ってしまいます。人間ミスはするものです。0にしろとはいいません。でも、せめて半分にならないかなぁ。
この店舗の方に届いていますように!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
口コミに書いても改善の兆しがないので、吐き出しました。エッセイって変な日記ばっかだし、こういうただの愚痴もOKよね?
※7月30日追記
久しぶりに行ってきました。ナゲット15ピースセール中だったので買ったのですが、袋にソースが1つも入っていませんでした。駐車場でちゃんと確認したので今回は私の勝ちです。でも毎回言いに行くの嫌なんですよね。最初から入れて欲しい。