表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/6

2.かつての末期の計画

九五(きゅうご)式重戦車「侵略者ロシアはずっとおかしい。それだけ」

 今回あなたに語るのは、プロジェクト・フラです。


 プロジェクト・フラは、太平洋戦争の末期にあったアメリカとソ連の軍事協力のことを指します。この際にソ連へと供与された戦艦が、樺太(からふと)南部や千島列島で使用されています。


 これを根拠に、アメリカが悪いと言う日本人がいますが、アメリカが主犯格でソ連が手下という見方だとしても、悪いソ連を悪くないに変えるのは、おかしな話です。


 ナイフで人を殺した犯罪者がいるとしましょう。犯罪者を差し置いて、ナイフの製造メーカーや販売店が悪いって、なります? もし、犯罪者より製造メーカーや販売店のほうが悪いとしても、もっと悪いのは、そんな馬鹿げたことを言う人間でしょうね。

アイ九六(きゅうろく)式重戦車「ソ連は北方領土を奪い、ロシアはウクライナ領を奪う」


第二次大戦中にイギリス軍が推察していた、架空の重戦車。アイは製造工場とされた愛知県を意味する。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ