表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

メッセージ その二

短い小説

事務所で、探偵はコーヒーを飲んでいる。


コーヒーは、自分でれた。もちろん、インスタントコーヒーだ。


コーヒーにミルクを入れるなんてことは、何かと無精な探偵の出来ることの範囲を超えたことがら。


ただ、甘党の探偵はスプーンに大盛り二杯の砂糖を入れた。探偵は、甘党なのだ。


コーヒーをまずひとすずり探偵は味わった。


濃いめのコーヒーの苦さを超えて、伝わってくる砂糖の甘さの満足感が探偵をみたす。


探偵は、スマホをいじり始めた。やがて、探偵は、一つのメッセージに目をとめた。


このメッセージは、探偵の注意をひいた。それには理由があった。というのもメッセージの送り主は、このメッセージの送り主は、最近、探偵にメッセージを送ってくるようになっていた。そして、このメッセージの送り主は、探偵の家族ではなかった。このメッセージの送り主は、探偵の友人でもなかった。探偵は、そのメッセージに目をとめたのだが、そのメッセージを開くことはなかった。


ちょうどそんな時、一人の探偵事務所の同僚が、探偵のスマホをのぞき込んできた。そして、探偵が目にとめていたメッセージを同僚も目にとめた。


「高橋さん、高橋さんのところにもあいつからメッセージが送ってきているみたいだね。あいつは、どうやってうちの事務所の探偵の連絡先を調べているのだろう。ほんとうに気味の悪いやつだよね。高橋さんのところにはあいつからなんて言ってきた?」


高橋探偵の同僚は、かなり図々しいやつだ。高橋探偵のスマホを取り上げると、問題のメッセージを勝手に開いてしまった。


高橋探偵の同僚は、問題のスマホのメッセージを読み終えると、今度は事務所にいる全員に向かって、大きな声で語りかけた。


「盗人猛々しいとは、こいつのことだろう。このメッセージで俺たちのことを脅しているつもりなのかね。自分のやらかしたことは、完全に棚に上げて、俺たち探偵のせいで、まっとうな人生をおくれなくなったとか、自分の家庭が壊れてしまったとか、俺たち探偵のせいにしてくるのは、ほんとうに迷惑だ」


こんなトラブルは、探偵稼業の人生において、珍しいことではない。しかも、たいていの場合には、このようなメッセージが何かの事件につながるというわけではない。たいていは、時間が解決し、頻繁に送られてくるメッセージも、やがては、送られてこなくなる。メッセージの送り主にも彼らなりの生活がある。自分の恨みに、いつまでもこだわっていても、自分の得にはならないと分かってくるのだ。


高橋探偵の同僚が、事務所の探偵たちに語っているところに、一人の探偵が事務所に飛び込んできた。


飛び込んできた探偵は、事務所の応接間にあるテレビを付けた。



どこかで、事件が起きたらしい。テレビでは、その事件を中継放送している。


「近くで、人質事件が起こっている」


テレビでは、出刃包丁のようなものを人質事件の犯人が持ち、人質は、犯人の手の中にあった。


人質事件の犯人は、中継放送しているテレビカメラの位置を知っているのだろう。テレビカメラの方をにらみつける犯人の顔が、ずっとテレビに映し出されていた。


そして、すぐにこの探偵事務所のスタッフの全員はすぐに悟った。そう、テレビのこの人質事件の犯人こそが、少しやつれてはいるが、しばらく前事務所が取り扱っかっていた横領事件の犯人で、この頃、探偵事務所関係者に、不穏なメッセージを送って来ていた主であると。











評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ