表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
三月の雨  作者: フランク大宰
3/6

ベルリン

そのとき僕のイヤホンからはルーリードの「ベルリン」が聴こえていた。

余りにも有名すぎる「ベルリン」という作品は、僕には非芸術家の慰めに聴こえる。単調でトリップしない生活のなかで、時々、頭のなかを支配する、カオスな妄想に意味を持たせてくれる、僕にとってはそんなさ作品なのだ。

勿論、ルーリードは新の芸術家であったし、恐らく「ベルリン」を製作した時は薬物が彼の血管を流れていたはずだ。

そして、恐らく素面でも変わり者だったと思う。

しかし、彼の歌声はコンクリートな僕に優しく寄り添ってくれる。決して、戒めてはこない。

 

 別に濡れたって構わない、正直、見てくれに関心は無いのだ。しかし、まぁ 下ろし立てのトレンチコートが濡れてしまうのが忍びなく思えてしまって、僕は煉瓦造りの吹き抜けの休憩所に逃げ込んだ。

ここは、恐らくはライブ ステージに成るように、作られたのだろう。半月形に抉れていて、正面には石堀の長椅子が四列並んでいる。

しかし、此処でライブが行われている場面には、出くわしたことがない。

一度、深夜、飲みすぎで、家路に付く途中で、酔いざましにこの公園に寄ったとき、演劇の練習を若者がしていた。

5~6人の男女だったと思うが、僕が気にせず、通りすぎようとしたとき。

「すいません、お時間あったら見ていってくれませんか?15分位の場面ですので」

僕には断る理由もなかったし、深夜であるから、顔は見えないまでも、僕に声をかけてきたのが若い女性であったから好意的に受け取ったのかもしれない。

「ええ、構わないけれど、感想とか求められると困るかな、素面じゃないし、それに僕は評論家でもないからね」

「はい、評論家なんてクソ喰らえですから、面白いか面白くないかだけ教えて頂けるなら」

「じゃ、僕も御世辞は言わないようにします」

彼女は”ニコッ”と笑ったようだった。

「有難う御座います、皆

用意してください!!」


 懐中電灯が舞台を照らした。

そしてオペラが始まる。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ