表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
145/186

142 会議はタヌキの集会

その142です。

「失礼します。お二人とも、大変でしたね」


 背後から声をかけられたが、奥墨も雪郷も驚きはしなかった。この機を逃さず接触してくるのは予想していたからだ。


「水引先生。先ほどはありがとうございます。お手を煩わせて申し訳ありませんでした」


「いやだなぁ、先生だなんて。奥墨警視長のような伝説の御仁に呼ばれる資格は、まだ僕にはありませんよ」


 計算されたかのような爽やか笑顔で応じる青年――あの不毛な糾弾会場で休憩を提案した男である。



 水引進歩という名前の彼は、再建議会のメンバーではあるが、今日は先輩議員の付き添いで出席しているだけで、本来ならば「壁の花」として傍観に甘んじているはずだ。


 しかし、彼は平気で口を挟んでいるし、対する周囲はむしろ一目置いているかのように行動している。その理由は非常に単純で――



「あなたが雪郷警視正ですか。はじめまして。ご活躍は常々耳に入ってきてますよ」


 嫌悪感を持たせない微笑みとともに、水引は雪郷の手を握ってくる。躊躇なく相手を誉めつつボディタッチをしてくるのは、さすがは政治家というべきだろう。


「私も水引先生とお会いできて光栄です。……ところで、先生はタバコを吸わないと聞いてますが、こんな場所に来て大丈夫なのですか?」


「ふふ、心配は無用ですよ。確かに、私は立場が立場なので喫煙は遠慮していますが、父がヘビースモーカーでしてね。慣れているというか、むしろ懐かしい気分になれるのです」


 すらすらと言葉を紡いでくる。相手との距離、握っている手の力加減も絶妙だ。



(大したもんだ。遺伝なのか教育の賜物なのかは分からんが、元総理の地盤をそっくり引き継いだのは伊達じゃないな)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ