表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
117/186

114 異世界を歩く

その114です。

「……なっ、ななな、な、なん、なに、なななななに」


 ゲアハルトの長くはない人生で、これほどパニックになった経験はない。まして、頭が真っ白になって呂律が回らなくなるなんて初めてである。



 何故ばれたのか、いやどう誤魔化すか、違う真っ先に否定するべきだ、いやいや無駄な足掻きだろう、ちがうどこからバレたのかをはっきりしなければ、いやいやいやあっちの筋肉の人にも気付かれてるのか――



 オーバーフロー状態のゲアハルトを前に、泰地は顔を両手で覆った。


 こうなると予想するのは容易だったのに、どうしても尋ねずにはいられなかった。後悔先に立たず、なんてよく聞く言葉だがまっこと真理である。



 泰地が好奇心のまま進んでしまったのは、彼からすれば不可抗力だった。


 なにせ、一応は甲冑を着込んでいるものの、顔立ちは自分と同年代の少女――というか、日本人とは別種の美形だし、髪形も男に寄せようという努力が感じられないし、近付けば柑橘系の淡い香りが鼻を爽やかにくすぐるしで、男だと思い込む方が拷問と呼ぶべき状態だったのだ。


 ところが、部下であろうバイラーやカウニッツはもちろん、ヴェリヨですら普通にゲアハルトを男として接しているのを受けて「ここではそういうルールで回っているのか?」と無理に納得せざるを得なかった。


 自分に言い聞かせてはいたものの、やはり何度見ても少女にしか見えないし、さっきの手を握られた時などは本気でヤバかった。恋人いない歴=年齢の少年には、この手の接触は一目惚れに発展させる破壊力を有する。



(クッソ、雪郷のおっさんめ。こういうことは最初に伝えておけよ! 心の準備ができてなかったから、結果はご覧の有様だよ!)


ヒロインの男装が主人公以外にはバレバレというのは定番なので、


逆パターンがやりたかったのです(アホ)。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ