表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
101/186

99 汚れた部屋へ

その99です。

 二人が閉めていった扉を、大陽寺はしばらく睨み続けた。


 奥墨は、キャリア組としては理想的な道を歩いているのは間違いない。将来は、警察に残るなら警視総監、政界に進んでも所属する党の幹部にまで上り詰めるだろう。


 だがしかし、その経歴には「私立中野予備校出身者であり、同サークルが再建議会に参加した際の中心人物」という一文が記されている。


 大陽寺が日本最高学府と呼ばれる大学を現役で入学し、主席とまではいかなくとも好成績で卒業し、官僚や一流企業ではなく警察を選んだのは、ある野望が彼の胸を焦がしているからに他ならない。


「……くそっ」


 野望実現の道を最短かつ着実に駆けてきた自負はあった。同世代で比べれば、自分が先頭を維持している自信もある。




 ただ、「再建議会のコネがない」――学校じゃ教えてくれなかったのだから仕方がない。




 大陽寺だって潔白にこだわる子供ではないので、上司や関係先の人間との接待は欠かさないし、気の進まない仕事も人としての尊厳を捨てるような真似も行ってきた。だからこそ今の地位を確保できているのだ。


 けれど、最後の一押しが足りない。そんな気がしてならない。でなければ……


「くそっ」


 彼は舌打ちしながらテーブルの上の雑誌を掴むと、激情のままに両手で捻じり上げる。


「いい気になるなよ。必ず尻尾を掴んで引きずり下ろしてやる……」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ