レビューを読もう。 その2
どうも、レモネード・イエローです。
まさか、「その2」を書く日がくるとは思ってもいませんでした。そんな気まぐれ文章です。
前回の『レビューを読もう。』は、レビュー自体を読むことをお勧めする内容でしたが、今回は、そんなレビューの探しかたについて。
「小説を読もう!」の「みんなの新着レビュー!」から飛べる「レビュー一覧」、たぶん、レビューを探そうというユーザさんがまず見ようとする場所だと思うのですが、今回お勧めしたいのはあすこではないのです。
なぜかって、だってあすこは新着順なわけで、新着レビューって毎日出現しますでしょ。だから、すぐにどんぶらこっこと流されていくわけですよ。一応すべてのレビューを見られるようにはなっていますけど、1ページに10作品の表示で、上に貼られるリンクも10ページ分ごとしかないからどんぶらしてしまったレビューへたどりつくのが大変。いまちょうど七月二十八日という月末といっていい日付なので、ためしに今月はじめに書かれたレビューまでさかのぼってみようと思い、「10→Next→20→Next→30……」とリンクをクリックしつづけてみたのですがね、どうしたものか、なかなかたどりつけず……、90ページ目でようやくですわ。17クリックでようやくですわ。(2018/7/28 14:47現在)
この時点で公開されているレビュー総数は「全37865件」と表示されていて、上記のような状況で、このなかから自分の読みたいレビュー(あるいは読みたい小説)を探すってのはなっかなか大変で……、ええ、もう、笑うしかないですわー、ですわーとか言っちゃうしかないですわー、もうキャラクター崩壊ですわー、人物崩壊ですわー、なぜ日本語で言い直したー? もーどーでも、かまわんですわー、かまわんかまわん。
……はい、取り乱してごめんなさい。といっても、あくまでも文字上ですので、ほんとは落ち着いております。なんかごめんなさい、はい。
というわけで、前置きっぽいものが長くなってしまいましたが、本題に移りたいと思います。ええと、本題といいますのは……、そうそう、レビューの探しかたをふたつほどご紹介しようと思ってたのでした。
・「小説を読もう!」の検索機能を使う
まず、人気作品へのレビューですが……、これはもう、「小説を読もう!」での検索で、「レビューの多い順」というのを選べばいいですね。これはありがたいことに、ジャンルや文字数ごとの詳細検索ができるので便利です。
で、小説情報ページからその作品の「レビュー一覧」へと飛べば、その作品に書かれたありとあらゆるレビュワーさんのレビューを一括して読むこともできるのですよ。いんや、便利便利。レビュワーさんといえども、とらえかたは人それぞれですから、複数のかたの書かれたレビューを読みくらべるってのもまたレビューの醍醐味だと思うのですよー。
・ユーザマイページから、「レビューした作品」へ。
もうひとつは、他ユーザさんのユーザマイページ経由で、そのかたの「レビューした作品一覧」を見てみる。こちらはレビュータイトルと小説タイトルの一覧表示なので、読むにはタイトルをクリックしなければならないのですが、さあこれからレビューを読むぞってかたにとって、そんな手間なんぞなんのこれしきだと思います。むしろ、タイトルからおもしろそうなレビュー(あるいは小説)を探すのには、こちらの表示のほうがいいのかも?
この方法は、良質なレビューをたくさん読みたいときにお勧めです。というのも、すべて同じユーザさんの書かれたレビューなので、泥酔しながら書いたとかよほどのことがなければ当たり外れはないでしょう。自分と感覚の似ているユーザさん、あるいはまったく異なるユーザさんを探してみるのもおもしろいかもしれません。……まあ、そういうユーザさんを探すのに時間がかかるかもしれないですが。
まあともかく、そのユーザさんがどのようなものを素晴らしいと思うのか、また、どのような思考で、感覚で、素晴らしいと思うのかなど、そういった面からも楽しめる方法です。まさに「レビューを読もう。」ですね。私はお気に入りユーザ登録は作品を拝読したユーザさんのみ……と決めていますが(読み専門のかたは別だけど)、お書きになるレビューのファンでお気に入りユーザ登録、っていうのも案外いいかもしれませんね。
まあ、あれです。
「小説を読もう!」の「みんなの新着レビュー!」から飛べる「レビュー一覧」ってのはどうせ新着順なんだし、いろいろとごちゃまぜなんだから、そこだけから探すってのはもうやめよーよ、って話でした。
時事的なものとか、よほど時代性のあるものとかでなければ、このサイトのネット小説に賞味期限なんてない、とも思うのでね、新着ものばっかりってのも、ね。