だし巻き卵の作り方
だし巻き卵の作り方をまとめてみました。
気軽に読んで下さい。
だし巻き卵の作り方
コンコン子コン
卵をボールに入れます。
一回つくるのに卵は3個。
この数が丁度良い。 しっかり混ぜる。
その後ザルでこす。ここがポイント。
素人はそのままだしや調味料を入れるが私はプロだ。
この手間を忘れない。その後出汁、醤油を入れる。私は味醂がこげやすいので入れない。
だし巻き用のフライパンに火をかける。
私のフライパンは鉄製だ。テフロンなんてナンセンスだ。
フライパンに煙が立っている。丁度よい。
ペーパータオルに油をなじませフライパンに油を塗る。
フライパンの端っこに塗るのも忘れない。(端っこに塗らないとひっつく原因となる。)
卵を入れる。
ジュツ、ジュッっと音がなる。菜箸でうまい事ひっくり返す。
そしてまた卵を入れる。そしてまたひっくり返す。
この後程を3~4回程すればだし巻き卵が完成だ。
出来立てのだし巻き卵は少し湯気が立っている。
出来立てのだし巻き卵も美味しいが私は少し冷めた頃がオススメだ。
そちらの方が味が馴染む。
包丁で切ると透明な出汁が少し流れる。
それを口にすると出汁の香りが全身に広がる。
卵と出汁のハーモニーである。
二口目は大根おろしに少し醤油を付けて一緒に食べる。これもまた美味しい。
ごちそうさまでした。
数ある小説の中からこれを選んで頂きありがとうございます。
もし宜しければご感想等お願いします。
今後のはげみにしたいと思います。
宜しくお願いします。