表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/54

8. (前編)

 砦の前の荒野には、急遽、頑丈な丸太などで柵が設置され、塹壕(ざんごう)も掘られていた。


 少し前まで大量の魔物で埋め尽くされていた場所が、今は、元の唯々だだっ広いだけの荒野へと戻っている。

 養父殿が、魔法具に炎系統の魔法を発動する寸前の魔力を叩き込んで、防御結界から五~六メートルの範囲内に居た魔物をぶっ飛ばし。俺が、荒野に単騎で突撃して、圧倒的な魔力に剣技を組み合わせた大規模な複合技を連発して大多数の魔物を掃討し。屋敷から駆け付けた二中隊の辺境守備兵が、砦を背にした隊列を組み、砦や城壁の方へと向かって来る魔物を個別に退治した、その成果だ。

 (ちな)みに、現在は、砦の前に防衛線を構築する部隊と、駆除した後に残った魔物の残骸を処理している部隊とに分かれて、皆、忙しく働いている。

 柵と塹壕による防衛線は、砦の前で、防御結界から出て押し寄せて来た魔物を討つ為の、準備。

 魔物の残骸処理は、素材や魔石などを回収して装備に加える為と、そのまま放置していると瘴気の元となり危険なので燃やして埋める為の、回収と分別と焼却の作業だ。

 この辺境の砦と東西に長々と続く荒野と王国北部を区切るささやかな城壁に、見渡す限りの魔物が押し寄せて来てから、約半日。中々にヘビーで濃い時間を過ごした俺は、やっと今、小休止を取っている処だった。


 砦の物見台に陣取り、流石に今は椅子に座った状態ではあるが、意識を荒野の方向に向け、更なる魔物の来襲を警戒している。

 そんな俺が、物見台に上がって来る複数の気配を背後に感じて、振り向く、と。


「アル。お疲れさま」

「ああ、アレクもご苦労様。ジェイクも、お手柄だったな」

「今回は、ジェイクが迷わず防御結界を起動したお陰もあって大きな被害なしで防げた訳だから、表彰もの、だな」

「いやいや。前伯爵さまが鍛えた此処のメンバーだったら、誰でも同じ対応をしたさ」

「まあまあ、謙遜するなよ。流石は、最年少の小隊長さん」

「...」

「まあ、ジェイクへの褒賞は、後で考えて貰うとして。アル、屋敷に戻って休息を取れ」

「あ、ああ。そうだな。取り敢えずは、魔物が追加で押し寄せてくる気配も無さそうだから、一旦、屋敷に戻るか」

「そうしろ」

「そ、それはそうと。養父殿の様子は、どうだった?」

「詳しくは、爺さんに聞け。取り敢えずは、屋敷に運び込んでお部屋で休んで頂いている」

「そうか...」

「アルも、早く、屋敷に戻って休め。かなり、無茶をしたんだろ?」

「ははは。そうだな、記憶にある範囲内では、ここまで盛大にぶっ飛ばした事は無いな。けど、まあ、たぶん、一休みもすれば、もうワンラウンドくらいは行けるようになる、と思うぞ」

「はいはい。本当に、お前も、規格外だよな」

「う~ん。俺など足元にも及ばないレベルの奴が、探せば世の中にゴロゴロ居ると思うんだがなぁ」

「はいはい。どちらにせよ、一旦、屋敷に戻ってくれ。今後の対応についても、相談が必要だ」

「ああ、そうだよな。今回のような大規模な魔物の来襲は、異常事態、なんだよな?」

「そうだ。俺も、これ程に大量の魔物が襲撃して来たといった話は、聞いた事が無い。爺さん達にも聞いてみないと断定はできないが、少なくともここ十年内には無かった筈、だ」

「そうか」

「幸いにも大きな犠牲は出なかったが、まだ敗走した魔物の残党が通常よりは多く周囲をうろついている状況だし、そもそもの原因が不明なので再度の襲来が無いとも言えないから、警備体制をどうするかなど課題は山積み、だ」

「ああ」

「前伯爵様にもご相談して、速やかに次の対応を決める必要がある」

「分かった、わかった。今から、屋敷に戻るよ」

「そうしてくれ」

「で。アレクは、どうするんだ?」

「こちらの片付けと体制固めが終わったら、一旦は屋敷に戻る予定、だ」

「そうか。じゃあ、なるべく早めで頼むよ」


 俺は、まだ少し気怠(けだる)身体(からだ)にカツを入れ、椅子から立ち上がる。

 苦笑するアレクと、少し困った顔のジェイクに、軽く右手を振って退去の挨拶(のつもりの仕種(しぐさ))をしてから、俺は、物見台から階下の部屋へと降りる階段に向かった。


 * * * * *


 辺境伯の屋敷、その奥まった位置にある養父殿の寝室で、ベットに横たわる養父殿を囲んで、養父殿とリチャードさんとアレクと俺の四人が集まった。

 この部屋の窓にはカーテンが掛かり外の様子は(うかが)えないが、少し前に日が暮れて、外はもう真っ暗になっている。

 俺は、辺境の砦から戻って、養父殿の様子を確認してから自室で少し仮眠を取り、予め指定されていたこの時間になってから再度、養父殿の部屋を訪れたのだった。

 リチャードさんとアレクは、それぞれ、必要な手配と状況確認を済ませて、その報告も兼ねての来室のようだが...。


「リチャード」

「はっ」


 養父殿に声を掛けられて、リチャードさんが、養父殿のベッドの脇へと移動し、養父殿を軽く支えながら枕などで背凭(せもた)れを整える。

 やはり、体調がかなり悪いようで、養父殿は自力で起き上がることも出来ない様だ。


「さて」

「「「...」」」

「まずは、皆、無事で良かった。突然の未曾有の事態にも関わらず、的確な対処を行い、最良の結果を得たこと、儂は誇らしく思う」


 いつになく(さわ)やかな笑顔で、皆を労う養父殿。

 対して、皆の表情は、あまり晴れやかとは言えなかった。

 やはり、養父殿が再び()せってしまった現状に、皆、忸怩(じくじ)たる思いがあるのだろう。


「そんな顔を、するでない。儂の現状は、速かれ遅かれ避けられぬ事態であり、あの状況であの選択は間違いなく最適解だ」

「し、しかし...」

「良い。たらればの話は言っても仕方ない。兎に角、今回の皆の働きには、満足しておる」

「はい」

「で。今後の対応について検討するにあたり、まずは、現状を整理したい。リチャード、報告を」

「はっ。承知致しました」


 養父殿の指示を受け、リチャードさんが、懐から紙の束を取り出し、時おり其方(そちら)に目を向けながら、状況を整理する。


 現在、辺境伯の屋敷に駐留する六中隊の中の四中隊が交代制で常時、砦に詰めている。

 昨日の魔物討伐に際して、死者はなし、負傷者は軽症が数名のみ。

 領都からの増援は、追加の六中隊が、明日の午後には到着予定。

 防御結界は、現状のままであれば、明後日の昼頃までは展開状態を維持できる見込み。

 砦前の柵と塹壕は、本日の午後に完成済み。

 兵士の装備は、昨日の魔物討伐での損傷は軽微で、備蓄も十分にあり、討伐した魔物から回収した素材も大量に確保済み。

 領都で募った荒野探索のための冒険者は、二名のBランクが増援と一緒に到着予定で、追加も募集中だが現時点では確保できる見込みなし。


 リチャードさんの説明を聞いた養父殿は、微妙な表情(かお)になった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ