表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/54

7. (前編)

 現時点ではまだロンズデール伯爵家の令嬢であるラヴィニアさんが、王国の北方を守護する辺境伯のための堅牢な城壁に囲まれた飾り気のない屋敷に滞在するようになって、今日で三日目。

 この辺境伯のお屋敷には、メイドさんや下働きの女性なども通って来ているので、全く女性っけが無い訳ではないのだが、やはり、男所帯であるというのも事実だ。

 だから、ラヴィニアさんとその侍女であるミッシェルさんが居るだけで、屋敷の雰囲気が華やかになった、ような気がする。

 そう俺が言うと、アレクに、朝から色ボケですかと切り捨てられた。

 遺憾である。


 閑話休題。


 今日の俺は、朝から機嫌よく、筋肉隆々ながらも頭脳派であり当家のベテラン執事であるリチャードさんの指導を受けながら、アレクと共に、ご隠居様から押し付けられた山積み状態の書類仕事を、黙々と片付け続けていた。

 アレクから書類を受け取り、リチャードさんから内容の説明を受け、疑問点を確認した上で俺の意見を述べ、アレクと議論し、リチャードさんの採点を受けて、問題なしと判断された書類に俺が署名と捺印をする。といった作業を、延々と繰り返している。

 その成果として、昼前になって(ようや)く、執務机の上にあった書類の山が、消滅した。

 リチャードさんが一礼して執務室から退室すると、ふっと、部屋の空気が緩む。


「やれやれ、やっと終わった...」

「お疲れさま、アル」

「ああ、お疲れ様。アレクは、まだまだ元気そうだな」

「そうだな。何やら色ボケしてハイテンションなアル程ではないが、な」

「おい、おい。お前だって、少し浮ついているじゃないか」

「そんな事はない」

「まあ、冗談は兎も角。この後は、ご隠居様と一緒に、ラヴィニアさんと会食、だったよな?」

「ああ、そうだ」

「もう、ロンズデール伯爵家への根回しは、済んだのか?」

「さあ? 俺もまだ、爺様からは、王都での調整の進捗について聞けていないが、流石(さすが)に数日は掛かるのではないかな」

「そ、そうだよな。なら、このタイミングでの会食の設定は、少し早くないか?」

「まあ、裏工作で失敗する可能性はない、って断言されていたので、本人の意向を早めに聞いておいて微調整しよう、といった意図ではないのか」

「う~ん」

「あとは、ご隠居様の好奇心、だろうな」

「...」

「アルの反応が余りにも面白かったので、(いじく)る気、満々、で。手ぐすね引いて待っている、って感じだろうな」

「うへぇ。勘弁して欲しいな」

「まあ、頑張れ。美人と一緒に食事を楽しめるんだから、その対価とでも思う事だな」

「はあ...」


 俺は、複雑な心境で、情けない顔を(さら)しながら、とぼとぼと、来客用の食堂へと向かう。

 我関せずといった態で涼しい顔をしたアレクと共に、屋敷の廊下を進み、あと数歩で目的地の扉に手が届く、という場所に至った、その瞬間。


「ん?」


 思わず、俺は、声を漏らしてしまう。

 この感覚と方向は...。


 カンカンカンカンカンッ、カンカンカンカンカンッ、カンカンカンカンカンッ...。


 屋敷の城壁に設けられた見張り台に備え付けの鐘が、力任せに打ち鳴らされている。

 途端に、屋敷の中が慌ただしい空気となった。

 あちらこちらで、人が走り回る物音と喧騒が沸き起こる。


「警戒レベル最大、の緊急事態、か」

「ああ。砦から緊急信号が上がって、荒野との間の防御結界が最大レベルで起動したようだ」

「という事は。北方からの、大規模な魔物の襲来、か」

「たぶん」

「どうする?」

「俺は、砦に向かう。アレクは...」


 ダンッ。


 と、目の前の扉が猛烈な勢いで開き、養父殿が飛び出してきた。

 病み上がりとは思えない、強烈な威圧感を(まと)った厳しい表情。


「アルとアレクは、大至急、砦に向かえ」

「「はい!」」


 俺とアレクは、条件反射ですぐさま踵を返して、まずは自室へとダッシュ。

 その後ろでは、養父殿が、リチャードさんに指示を飛ばしていた。


「リチャード! 第一から第三まで、準備が出来次第、砦に向かわせろ」

「はっ」

「第四と第五は、屋敷の守備として招集、装備点検と警戒任務に就かせる」

「御意」

「リチャードは、第六を連れて、住民の屋敷への避難を指揮。あと、第四と第五の中から数名を選抜して、領都に早馬を...」


 俺とアレクは、それぞれ自室に飛び込み、愛用の剣と基本装備を掴んで厩舎へと駆け込む。

 そして。俺たち二人は、それぞれの愛馬に飛び乗り、砦へと向かって全速力で馬を駆けさせるのだった。


 * * * * *


 辺境の砦の、物見台の上から、俺は、様相が一変した荒野を一望していた。

 これまでは唯々だだっ広いだけの荒野であった場所が、今は、大量の魔物で埋め尽くされている。

 見渡す限りの、魔物、魔物、魔物、だった。

 物見台は、二階建ての建物の屋上、即ち建物の三階の高さにある訳なのだが、砦とその左右に延々と続く石積みの城壁よりも前方は、北も、東も、西も、ずっと、見渡す限りに魔物だらけ、だった。

 俺は、そんな荒野の様子と、目前の荒野を埋め尽くす魔物の群れを、注意深く観察するのだった。


 魔物の群れは、防御結界に(はば)まれ、見えない壁に張り付いたような状態で(ひし)めき合っている。

 かなり興奮していて、結界を破壊しようと押し寄せて来てはいるのだが、烏合の衆だった。

 統率が取れている訳ではなく、恐怖に突き動かされているかの様に、前へ前へと唯々押し寄せている、だけ。

 群れを構成する魔物も、種類としては低級の雑魚が大多数であり、少し手強(てごわ)くても中級に分類される範疇の個体がパラパラと見られる程度で、個体数が膨大すぎて圧倒されてはしまうが、個々の魔物を見る限りにおいて脅威ではない。

 うん。何とかなりそう、だ。


 俺は少し安堵して、今後の具体的な対処方法についての、思索に没頭するのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ