表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

水面のむこう

作者: Xsara

川沿いの町に引っ越してから、眠りが浅くなった。

原因はわかっていた。夜ごと、窓の外から聞こえてくる水音だ。流れの音ではない。もっと近く、もっと生々しい……水をかき分けるような、誰かが泳いでいるような音だった。


「川、よく見えるでしょう」


近所に住む老婦人、野沢さんが言った。

「この家は昔、渡し守の家だったんですよ。ここから川の様子をずっと見張ってたそうです」


佳子は曖昧に笑ってうなずいた。


川は家のすぐ裏にあった。

護岸の石段を降りれば水面まで数歩。流れは穏やかで、水鳥がゆったりと浮かんでいる。昼は実にのどかな風景だった。


けれど夜になると、川は表情を変える。

月が出ていない夜など、真っ黒な油のようになり、風もないのに水面がざわめいているように見えることさえあった。


引っ越してから十日目の夜、また音がした。


ざぶ……ざぶ……


耳元で囁くようなその音に、つい窓を開けてしまった。


──人影が、川の中央に立っていた。


水面は膝のあたり。なのに、その人影はまるで浮かんでいるように見えた。風もないのに長い髪が揺れている。佳子はなぜか、それが「こちらを見ている」と直感した。


慌ててカーテンを閉めた。


翌朝、川べりに降りると、足跡があった。

誰かが水から上がってきたかのように、石段に濡れた跡が点々と残っていた。


「見たんですね」


野沢さんが、ぽつりと言った。


「昔ね、このあたりでは“川のむこう”と呼ばれてたの。川の向こう側じゃなくて、水のむこう側。水の底には人が住んでて、ときどき“通り”に来るって」


佳子は聞き返せなかった。


あの夜以来、水音は聞こえなくなった。代わりに、夢の中に川が現れるようになった。


誰もいない水面。けれど、その下に何かがいると感じる。

うごめく気配。微かな囁き。


それは毎夜、少しずつ近づいてきている。


ある夜、夢の中で手を伸ばした。

水面に触れると、それは鏡のように静かに割れて、中から“こちら”に手が伸びてきた。


──佳子が消えたのは、それから間もなくだった。


引っ越してきたばかりの若い女性が失踪した、と町で話題になったが、警察の捜査は川べりの足跡を見て「夜間に転落した可能性がある」と報告した。


ただ、不思議なことに、家の裏手の石段には佳子の足跡ではない、もう一組の小さな濡れた足跡が上へ向かって続いていた。


それは、誰かが水の底から、夜の通りに上がってきた痕跡のようだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ