表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/17

4

「はい。今日も終わりです、皆さん気をつけて帰るように。」

 先生の、ホームルームを締める言葉とともに、赤木紗耶香は、誰よりも早く、教室から出て行った。


 僕は、そんな彼女の迅速な行動にあわてて、後を追うように教室を後にした。



「赤木さん!」

 校門の前で、彼女に追いついた僕は、息を若干切らしながら、声をかけてみた。


 彼女は、僕の呼び止める声に反応し、立ち止まってから、僕の方に振り向いた。

相変わらず、彼女の表情には、明るさを感じなかった。


「ちょっと、いいかな。」

 声をかけてみようとは、思ったものの、いざ声をかけるにしても何にも考えが浮かんではいなかった。一緒に帰らない?などと異性へは声をかけづらい。


 彼女は、少しだが、頭を下げて頷いたように見えた。


 校門からしばらく歩いたが、僕ら二人には沈黙が続いた。ちょっと、いいかな。なんて声をかけたもんだから、当然、僕から話を切り出さなくてはならない。意を決してみた。


「赤木さん、家は遠いの?」


「いいえ。」


「そっか。」


「なんのようでしたか?」


「いや、特に用があったわけじゃないんだけど、ほら、まだ赤木さんと話してなかったから。」

 ・・・・・・焦った。本当に何も用事はないが、いきなり核心もつけない。


「そうでしたか。」

 彼女の受け答えに棘はない。しかし、僕に対して、壁を作っていたように思える。


「赤木さん、こっちきてまだ日が浅いけど、慣れた?」


「不自由はしてませんよ。」


「そっか。」

 言葉のキャッチボールは、彼女とは難しい。この調子ならば、クラスの連中も遠のくはずだ。



 そうこうしているうちに、僕らは駅までやってきた。


「赤木さん、じゃあ俺電車に乗るから。」

 今日の成果はほとんど得られなかった。しかし、そう思った矢先のことだった。


「いえ、私も電車に乗ります。」


「そうなの?じゃあ・・・。」


 それから、言葉も交わさないまま、僕たちは私鉄の下り電車に乗った。


 そこで、不思議に思ったのは、僕が座った隣に彼女が座ったことだった。普段、他人とは距離を置いているような彼女だが、それを考えると不思議でならなかった。


 彼女は、鞄から、MP3のポータブルプレイヤーを取り出し、イヤホンを耳にかけた。

しばらく、時がながれるのを待ち、僕は彼女の肩を叩いて尋ねた。


 彼女は、イヤホンと外し、僕の方に目を向けた。


「何を聴いているの?」


 彼女の答えは、実力派で知られる女性R&Bシンガーの曲だった。


「へえ~。赤木さん、そのアーティストが好きなんだ~。」

 しかし、彼女からの答えは違った。

「いいえ、特に好きなわけじゃないですよ。」


 好きでもないアーティストの曲を聴くってか?!ますますもってわからない。


 そして電車は、僕らが乗った駅から4駅目の駅に到着した。彼女はMP3プレイヤーを鞄にいれ、席を立った。


「それじゃあ、わたしはここで。」

 そういうと彼女は、ホームへと向い電車を降りていった。


 僕は考えるよりも先に、彼女を追ってホームに出た。そんな僕に気付いた彼女は、僕に首をかしげながら聞いてきた。


「工藤君もこの駅ですか?」

 ドキッとした。僕が用事あるのは、実は一つ前の駅だった。


「いや。実は、一つ手前の駅。」

 僕は苦笑いしながら、答えた。


「そう。では、お気をつけて。」

 そう言い放ち歩き出した彼女を僕は慌てて呼び止めた。


「ちょ、ちょっと待って。ここから歩いていきます。」

 だからどうしたというのだ? 彼女の表情は、そう物語った。



 駅から出て、破れかぶれな気持ちで僕は、彼女に対して核心をついた。


「赤木さん、まだクラスになじめてないよね?先生から聞いたんだけど、赤木さん今年で18になるんだって?もしかして、それで他のみんなと距離とっているのかな?」

 それを聞いた彼女は、僕をにらみつけた。今まで、そんな目をした彼女をみたことがなかったので、僕は驚愕した。やはり、年齢のことを異性に言われるのは、どの年代においてもタブーなのかと思った。僕は、慌てて弁明した。


「いや、違うんだよ!!そういうことをいいたいんじゃなくて・・・。実は、俺も君と同じ生まれ年なんだ。つまり、皆より一個上。だから、赤木さんがそれで、悩んでいるなら力に慣れるんじゃないかって・・・。」


「そう。ありがとう。でも、そんなことは気にしてない。私が、なじまないのは、私自身の性格に問題があるだけだと思う。」


「そうか、それならいいんだけど。」

 良くはない。彼女の性格が問題で、クラスになじまないようにしているのなら、クラスにとって彼女はホント爆弾になりかねない。それなら、今僕は、何のためにこんなことをしているんだ?と思ってしまう。だが、僕はそれ以上に、言葉は見つからなかった。



 そして、僕らは、駅から10分ほど歩いた表通り沿いにあるとあるビルの前まで来た。マンションではない5階建てのビルだった。


「それじゃあ、私はここで。また明日。」

 そう言い残し、彼女はそのビルへと入っていった。


 何の?ビルだろう?疑問が出てくる。住居ではなさそうだし、学校帰りに、得体の知れぬビルに入っていく、彼女はいったい何をしているんだ?まあ、なんか悪さをしてなきゃいいんだが・・・。

考えてももちろん納得のいく答えは出ない。


「しょうがない。俺も行くか。」

 そう独り言をつぶやき僕はビルを後にした。



 歩き始めようと一歩踏み出し、ふと思った。


(また明日。)


 彼女が言った言葉が頭によぎる。少なくとも、僕に対して彼女が歩み寄った感じに取れる言葉だった。



「まずい。もうこんな時間だ!」

 携帯電話の時刻表示をみて、僕は慌てて走り出した。




「・・・・・また明日。か・・・。そうか~。」

 僕は、走りながら顔には笑みがこぼれていた。少しだが僕の心の中に嬉しさが込上げてきた証拠だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ