表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月(ルナ)は笑う――幻想怪奇蒐集譚  作者: 浦出卓郎
第一部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

884/1240

第八十話 白い病(2)

「いやだね」


 だが、大蟻喰は黙った。


――まったく素直じゃねえやつだ。


 ズデンカはカミーユに目を移した。まだ、何もする様子がない。


「じゃあ、このなかで誰かが語り手になって、綺譚おはなしを訊かせてよ」


 ルナが言いだした。ズデンカが恐れていたことだった。


 だが、提案したのはカミーユではない。カミーユも手を上げる様子はなかった。


 大蟻喰も黙ったままだ。夜が近付けば虎に変わるため、深くフードを被ったバルトロメウスも何も言わない。


「誰もいねえぞ。あたしももう話したしな」


「君は長く生きているんだから、他になにかあるんじゃないかい?」


 ルナは薄く眼を細めて言った。


「そりゃあないことはないが……今すぐには思いつかん」


 言葉通りだった。二百年以上も生きてしまうと色々な記憶が雑多に積み重なり、取り出すのが大変になる。


綺譚おはなし! 綺譚おはなし!」


 ルナは叫んでいた。


「一つ、僕が話してもいいでしょうか?」


 泥を被ったため、網棚に置いていた背嚢から鼠の三賢者メルキオールがい出してきた。


「鼠の話かよ」


 とは言いながらズデンカは安心していた。今の様子ならカミーユが関与できる隙はなさそうだ。


「ぜひ、うかがいたいです!」


 ルナは手帳を取りだして鴉の羽ペンを手に取った。


「まあ、僕の話と言うよりも、人から――もう遙か昔に亡くなった人から訊いた話ですから、ずいぶん遠い、それでもいいでしょうか」


「もちろん! お話なら誰経由でも構いませんよ!」


「節操がねえな」


 ズデンカは笑った。


「節操がないんだよわたしは。ともかくメルキオールさん、綺譚おはなしをさっさとさっさと」


 ルナは手を何度も前に出してせがんだ。


「それではお聴かせしましょう」


 メルキオールは網棚に腰を掛けて小さな足をぷらぷらさせながら話し出した。



  まあ、今から数千年は昔の話だと考えてください。


 後世、パンデモニアと呼ばれる島に僕がなるよりも前です。


 当時の僕は今よりずっと活力に満ちていて、何でも見てやろう、世界中を歩いてやろうという高い意識を持っていたのです。


 僕はそこそこ大きな身体をしていました。だから移動は簡単でした。


 旅には主な目的がありました。犬狼神ファキイルの研究です。


 僕らがアララト活火山から生まれたときには、もうファキイルは世界にその名が轟いていました。


 でも、ファキイルを見かけた者は僕ら三賢者のうちにまだ一人もいなかった。その時点では、です。


 だから手掛かりを探したかったんですよ。途中でずいぶんたくさんの人と知り合いました。


 みんな死んでしまいましたけどね。


 ファキイルを実見した、という人と出会えました。


 ファキイルは若く背の高い女性の格好をしていました。


 ファキイルは最初とても老いた姿で生まれたのです。


 それが何万年何千年と時を経るうちに若返っていったんだそうです。


 さきほどズデンカさんと見かけしたファキイルはもう幼女に近い姿でしたね。


 では、なんでその人はファキイルを見たのか。


 それが今回のお話のポイントです。


 ある都市を襲った流行病の時のことなんです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ