表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月(ルナ)は笑う――幻想怪奇蒐集譚  作者: 浦出卓郎
第一部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

866/1238

第七十八話 見知らぬ人の鏡(20)

 全身血に塗れながら、フランツはファキイルを抱き上げ、教会のなかへと運んでいった。


 犬狼としての本来の姿はとても巨大なのに、身体はとても軽かった。


 休憩室はニコラスが寝ているから使えない。


 まだかろうじて残っていた座席の上に、ファキイルを横たえる。


 フランツは隣に腰掛けた。


「ファキイル……あいつの言ってたことは本当なのか」


「ああ……本当だ」


 ファキイルは短く答えた。


 今まではとても畏れ多くて訊けもしなかった話……アモスのこと。



「じゃあ、お前が、アモスを殺したのか」


「ああ。我が首を葬った。西蛇海に沈めた」


「西蛇海だと? じゃあお前がいたガレオン船は……」


「そうだ。ガレオン船にはアモスの墓守をさせていた。永遠に」


「……」


 ガレオン船乗っていた海賊たちは、アモスを馬鹿にしたから、海の上をさまよわされたと聞いた。でも、アモスの墓守の目的もあったとは、初耳だった。


 犬狼神は嘘は吐かない。でも、隠したいことはあったのだ。


 フランツは言葉もなかった。神話によればアモスとファキイルはとても仲が良かったとされる。最期、アモスはファキイルに食い殺されたとも伝わっていたが。


 しかし、細部を見れば何もかも違う。


 神話だとファキイルは男だし、アモスは老人だ。だが、ファキイルは女で、あの胴体を見ればとても老いた身体とは思われない。


 過去の事象は、どれだけ現在に伝わらないか。


 ファキイルはすべて答えてくれそうだった。


 だが、フランツは今は訊きたくなかった。


――今は、そんな場合じゃない。


 立ち上がり、教会の外へと走り出す。


 戦わなければならない。グラフツにかなわなくても。


「オドラデク、オドラデク!」


 フランツは叫んだ。


「はぁい! フランツさぁん」


 オドラデクは陽気に走ってきた。グラフツと戦っているのかと思いきや、メアリーとの戦いを観戦していたようだ。


 メアリーは苦戦していた。糸を巧みに使い、斬撃を繰り出すグラフツ。


 身体の全てが兇器になるのだから、手数が多いのは当然だ。


 幾らメアリーが早く、訓練されていても、身体に幾つもの裂傷を拵えて、血を流しているところを見れば、このまま独りで戦わせていたら負けるのは確実に思えた。


「オドラデク! 剣になれ」


 フランツは空の刀身を抜いた。


「待ってましたよ!」


 オドラデクはぴょんと跳びはねて全身を糸に変え、フランツが差し出した剣の刃となった。


「ぷはははははあ、なんちゅうその浅ましい姿は! オドラデク、お前がそんなへなちょこの刃になるなんてこりゃ、臍で茶沸かすわ!」


 メアリーの斬撃を受け流しながら、グラフツは笑った。


「おらああ!」


 フランツはそれに応じる気もなく、グラフツに近付いて剣を振るった。


 だが、グラフツは見事躱した。


「なっとらんなっとらん! そら見い! アンタが動くせいで女のほうが動きが鈍くなっとるで!」


 確かにそうだった。


「シュルツさん、どいてください」


 フランツは前に立ちはだかって剣を振るうせいで、後ろのメアリーはどうしても前に進めないようだった。


「多少傷ついても大丈夫やな。二人とも大人しく鏡に食われな!」


 グラフツの両肩が鋭い針金のように尖り、二人の喉首へ迫ってきた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ