表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月(ルナ)は笑う――幻想怪奇蒐集譚  作者: 浦出卓郎
第一部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

570/1243

第五十四話 裏切り者(12)

「仕方がない。それがお前らの決めたことなんだから」


 ズデンカはため息とともに答えた。


「ふうん。そうですかぁ。ずいぶん弱気なんですね!」


 舐め腐った態度でリルは顔を近づけてきた。


「あ?」


 ズデンカは睨み付けた。


「ひっ、ひいいいいっ、お助けあれぇ!」


 リルは十歩ぐらい後退した。


「ふん」


 ズデンカはふんぞり返った。


「ジナイーダがああなったのは仕方ないよ。これまでも何度も何度も似たようなことを繰り返してたから」


 盗んだ当人であるメイベルは落ち付いた声で言った。


「決まりを破ったのはお前だろうが」


 ズデンカは声を低めて言った。もう怒る気にもなれなかった。


「決まりを守るのは必ずしも悪くないよ。私たちの間じゃね」


 まさに小さなアグネスだ。ズデンカはもう何も言わないことにした。


 アグネスが死んだ後、この集団を率いるのはきっとメイベルなのだから。


 去っていく二人の後ろ姿を見送るのは辞めて、ズデンカは山の向こうを眺めた。


――ルナのやつ、変なことをしでかしてないと良いが。


 今はそれだけが気がかりだった。


 やがて、周りには誰もいなくなった。荷物は軽々と片づけられて、ジナイーダのもの以外残されていない。


 ズデンカは待ち続けた。


 吸血鬼にとって、夜が明けるまでの時間など、瞬くうちに過ぎる。


 ぐったりと赤毛の髪の波の中に沈んだように横たわるジナイーダの傍にズデンカはなぜか移動していた。


――可哀相なやつだ。


 ズデンカは繰り返した。


 暖かな光があたりに溢れた。薔薇色に染まったようだ。


 朝が訪れたのだ。


 それでもジナイーダは昏々と眠り続けた。


 目が醒めたのは昼に近付いてだったが、ズデンカはそれでも待っていた。


「うっ……うう」


 ジナイーダは微かに目を開けて、傍で立っていたズデンカを見た。


「ズデンカ。どうしたの? なんか頭が痛い……」


「仕方ない」


 ズデンカは答えた。


「仕方ないって……えっ! ママは! みんなは?」


「行ったよ」


 ズデンカは答えた。


「行ったって……」


「わかるだろ? お前は見捨てられたんだ」


 ジナイーダは立ち上がっていた。


「え、えっ」


 まだ理解できていないらしい。


「お前には人を騙す能力がないということになった。それは褒められるべきことだ。あんな連中とは一緒に暮らしていても何もいいことはない。だから、もう悩むな」


「私、私できるよ。ちゃんとやれる! この前だって……」


 ジナイーダは顔を赤くしていた。その瞳には涙が宿っている。


「もういい」


 ズデンカはジナイーダを抱きしめた。前、カミーユがやっていたことの猿真似だ。


 滅多にしないことなので、力の加減には細心の注意をこめた。


 押し殺した泣き声が聞こえた。


 ズデンカはジナイーダの呼吸が苦しくならないように隙間を作ることに集中しながら、抱きしめ続けた。


 やがて泣き止んだジナイーダの手を繋いで一緒に歩いた。


 ルナ以外と手を繋ぐ機会が来るズデンカは思ってもみなかったが、思ったより悪くない。


「冷たいね。ズデンカさんの手」


 まだ涙声でジナイーダが言う。


「そりゃ吸血鬼ヴルダラクだからな」


 ズデンカは正直に言った。ここでジナイーダが逃げ出すようなら、それまでだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ