表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月(ルナ)は笑う――幻想怪奇蒐集譚  作者: 浦出卓郎
第一部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

541/1242

第五十二話 ひとさらい(2)

 道の遙か先で中年の女が叫んでいた。


「ここにいろ、ここにいろよ。ここにいろ! 絶対だぞ!」


 と繰り返し言い置いてズデンカは走っていく。


人垣が既に出来上がっていた。


「おい、誰だ、誰がひとさらいだよ」


 何で走り出したのか。


 無視すればよかったのに。


 視線を感じたからだ。


 女は何か自分たちを見て叫んでいるように思ったのだ。


 気のせいかも知れない。


 だが、ズデンカは多少の違和感でも覚えたなら、その正体を明かにし、危険を潰しておかないことには落ち着かない性分なのだ。


「ひとさらい! ひとさらい! あの人が私の娘をさらいました!」


 中年の女はズデンカを指差した。


「はぁ?」


 ズデンカは驚いた。だが同時に予想が的中したのも感じた。


「お前、見ない顔だな? さらったのか」


 不審な目で、周りの野次馬が囲んでくる。


「あたしは何もしてねえよ! あいつが勝手にあたしを犯人だって言ってるんだ!」


「おいおいおまえら知らないのか? あのババアは……ひそひそ」


 野次馬の一人が他に耳打ちした。


 もちろん、耳の良いズデンカはその内容を全て聞き取ることが出来た。


 早い話、心を病んだ老婆だということだ。道行く人を指差して、ひとさらい、ひとさらいと呼んでいるという話だ。


 よくある話だ。


 ズデンカは今まで長い旅の中でさんざん見てきた例だ。


 道を歩けば、訳の分からないことをわめいて絡んでくる奴がいる。


 悲しい理由があるのか、それとも何もなくてそうなったのか。


 どちらにせよ、年老いて無様な様子を見せる人間は多い。


 身体が衰える。だんだん歩けなくなる。物もろくに噛めなくなる。


 それなのにまだ生き続ける。若者と同じような気分で。


 ズデンカにとって、見ていてあまり楽しいものではなかった。


 吸血鬼にならなかったら、自分もとっくの昔にああなっていたに違いない。


 今、目の前にいる女はそれほど年を取っていなかったが、同じことだ。


 結局死ぬまで似たような行いを続けることだろう。


 人垣は次第に解かれていく。女がおかしいことが周知されたのだろう。


 ズデンカと女だけが二人残った。


「あたしはお前の娘なんかさらっちゃいない。さっさと帰れ!」


 ズデンカは怒鳴った。


「いるじゃないの。あたしの娘よ」


 しかし女は遠くのカミーユの方を指差して言った。


「あれはあたしの連れだ。お前の娘なんかじゃない」


 カミーユの生まれはトゥールーズだ。ゴルダヴァではない。


 ズデンカはいい加減焦れてきた。


「どうしたの?」


 ルナが歩いてきた。当然カミーユも突いてくる。


――あれだけここにいろって言ったのに。


 ズデンカは内心呆れた。


「何でもない。この女がカミーユを自分の娘だとか言いやがるんだよ」


「ええっ」


 カミーユは驚いていた。


「それは面白い」


 ルナは早速手帳を探し始めた。


「面白くなんかねえ」


 ズデンカは打ち消した。


――よくあることだ。


「カミーユにとっては面白いことだよ」 


 ルナが意外な発言をした。


「はぁ? どう言う意味だ?」


 ズデンカは意味を解しかねた。


「カミーユの成長に繋がるかも知れないってことだよ。人生に訪れた難局をどうやって切り抜けるか。そこがまた一つの綺譚おはなしになるのさ」


 ルナは興味深げに語った。


「お前が言うな」


 ズデンカはその頭を撲りつけた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ