表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月(ルナ)は笑う――幻想怪奇蒐集譚  作者: 浦出卓郎
第一部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

486/1241

第四十六話 オロカモノとハープ(12)

 人間だったら、これを眩暈めまいと言うのだろうか。


 身体が揺れる。力が抜ける。


 感情の波が広がっていく。


 小さい。


 小波でこそあるが、それは悲しみだった。


 ズデンカは泣きはしなかった。


 今、眼の前で、アコが殺されたのに、泣けるわけがない。


 だが、どうして自分はアコを想うのだろう。


――想いなど、寄せなくていい。


 単に通りすがりに会った人間なのに。むしろ、こちらに害を及ぼした輩なのに。


 それも智恵遅れの。


 だが、眼の前でその首は断たれ、まだ生命の光を宿しつつある瞳孔が緩やかに広がっていく。


 ズデンカは怒ろうとした。怒れない。恐らく自分の血管あるとしてだがの中にまで流れる吸血鬼の本能がそれを拒む。


 圧倒的な力の差。


 逆らえばねじ伏せられる。死にはしないが粉々にされるだろう。いや、上位種は吸血鬼を殺す方法だって心得ているのかも知れない。


 吸血鬼の多くがそう考えるように、ズデンカも早く死にたいという念慮に囚われることは多かった。


 だが、今は死ねない。


 ルナも、カミーユもいるのだ。


 ダーヴェルは、その二人にはまったく関心を示していなかった。胸を杭で貫かれたというのに、何とも思っていないようだ。


「『ラ・グズラ』の面々はあなたにメンバーになって欲しいようですね」


 他人事のようにダーヴェルは言った。アコに死体を無造作に振り落とす。


 血が満ちるままに。


 流れ流れ去るままに。


 ちょっと舐めた以外、吸いもしないのだ。


「お前は誘わないのか」


 ズデンカは目を逸らしながら答えた。声はまだ震えていた。逆らう姿勢を出来るだけ見せたくなかった。


「私はあなたを知らない。だから誘う気にもなれません。こちらのハープは返して頂きますよ。もちろん、私はあなたの食べ物を奪うつもりもありません。流石にそんなことをするのは紳士ではない」


 ダーヴェルは微かに笑って、ハープまで歩いていった。


「炎で焼くことも出来るけど」


 声が聞こえて、ズデンカは振り向いた。ルナはいつになく顔を歪めていた。


「やめておけ。お前じゃ勝てない」


 ズデンカは声を絞り出した。


 ダーヴェルは片手でハープを掴んで悠々と持ち上げ、空に浮かび上がった。


 蝙蝠たちを周りに従えて、空の彼方に飛んでいく。


 ズデンカは点になるまで見送った。


「はぁ……」


 長い溜息を吐く。


 ズデンカは前のめりになった。


 人間だったら、過呼吸で倒れていたところだろう。


 恐怖はなかなか去らなかった。これまで数多くの危機に直面してきたが、今日のような感情を抱いたことはなかった。


「さあ、行こうか」


 ルナは言った。ズデンカが見るともう、笑顔に戻っていた。


「そうだな」


 思い悩んでいる暇はない。自分たちは旅を続けなくてはならない。


 誰かが死んだところで、歩むのを止めるわけにはいかない。


 皆は歩き出した。


「旅を始めたばかりなのに、こんなこと言っちゃうとあれかもしれませんが……ルナさんもズデンカさんもきっと、今みたいな別れをたくさん経験されてきたんでしょうね……私は……悲しいです」


 カミーユが言った。その目には涙が宿っていた。


 カミーユはズデンカ以上にアコと関わりがないのだ。むしろ、ハープの音色で操られもしたのに。


――なのに、そんな相手のために涙を流せるとは。


 ズデンカはそう思ったとき初めて、頬が濡れている己に気付いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ