表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月(ルナ)は笑う――幻想怪奇蒐集譚  作者: 浦出卓郎
第一部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

48/1232

第五話 八本脚の蝶(10)いちゃこらタイム

トゥールーズ人民共和国ドールヴィイ郊外――


「ふんふんー♪」


 後ろでルナが鼻歌を唄っていた。


「今日は機嫌良さそうだな」


 馭者台に坐ったズデンカは言った。


 昼と打って変わって風はなく、初冬にしては暖かな晩だった。


 馬車に据え付けられたカンテラの灯りが視界をすっかり明るくしている。


「あんな二人の姿が見れたら、そりゃね」

「なんでマルセルは自分が本当に会いたいのがエロイーズだと気付けなかったんだろうな」


「本心なんて、誰もすぐには気付けないさ」

「お前もか」


 ズデンカは不安そうに聞いた。


「ああ、そうだよ」

「お前はあたしが好きか?」


「好きだよ」

「本心は分からないよな」

「そりゃ分からないさ。君にわたしの心が読めたら別だけど」


「そんな能力はない」

「大蟻喰なら分かるだろうね。わたしの脳を食べれば」


 ルナはヘラヘラしていた。


「また、ろくでもねえことを!」


 ズデンカは怒った。


「そもそも、相手のことを何もかもぜんぶ知りたいなんて考えちゃいけないんだよ。必ず知れない部分はあるけれど、知りたがりもしない、ぐらいの方が上手くやっていけるんだ」


「あたしはルナのことをぜんぶ知りたいわけじゃない」


 見え透いた嘘だった。


「君に言ってるんじゃなく一般論としての話さ。構わないでいてあげる優しさってのはこの世の中に存在する」

「構わないでいることか」


 ズデンカは一瞬頭を垂れた。でこぼこ道ではないので、ちょっとぐらいは目を離すことも出来るのだ。


「うん」

「あたしはお前に構ってばかりいるな」


「そうかな」

「これからは控え目にしてもいいんだぞ」


「やーだーよー!」


 後ろを見るとルナは子供っぽくバタバタ脚を動かしていた。


 ズデンカは吹き出した。


「みっともない真似はやめろ」

「構ってくれるならやめるよ」


 そう言いながらルナは落ち着いていた。


「構って欲しいのか、構って欲しくないのか、どっちかにしろよ」

「さあ、どうだかね」


 ルナはパイプを取り出す。


「ほんとに煙草が好きだな」


 ズデンカは咎めた。


「君も吸ってみたらいい。いつの間にかはまっているもんだ」


 ルナは気持ち良さそうな顔で煙を吐き出しながら言った。


「いらん。吸っている輩でろくなやつを見たことがねえ」


 ズデンカは刺々しく言った。


「この美味しさが分からないなんて、君は人生を半分損してるよ」

「あいにく人ではないんでね」

「ふふっ。前と同じこと言ってる」


 ルナは笑った。


「お前と何回会話した? 同じ内容が繰り返されることもあるだろうがよ」

「確かに君は人ではないけど、昔は人だったはずだ」


「ああ、そうだな。ろくな思い出はないが」

「教えてよ」


「お前が教えたら話す」

「やーだね」


「じゃあ、あたしも嫌だ」

「ほら、これも構わない優しさだ。お互い秘密主義ってことでいいじゃないか」


 ズデンカは答えられなかった。


「わたしは君と今旅が出来ているだけでいい。過去のことなんて話すもんじゃないよ」

「お前自身はマルセルに昔話をせびっていたじゃねえかよ」 


 ズデンカは突っ込んだ。


「わたしとマルセルさんは別人だから。彼女は昔のことを語りたかったけど、わたしはそうじゃない。スタンスが違うんだ。共通点は女であると言うことだけだ」


「女、というだけで同じ括りで見られるだろう、世間にはな」

「だよね。考えてみれば馬鹿らしい。逆の性別ならそういうことってあるだろうか」


「あるのかもしれん。あたしは知らん」

「ふふ。わたしも知らない」


 ルナはまた煙を吐いた。

 馬車はゆっくりと進んでいった。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ