表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/1185

第一話 蜘蛛(4)

「実に面白い綺譚が聞けたよ。わたしは満足だね」



「事件が解決してねえじゃねえか」



「わたしは探偵じゃないよ。さあ、部屋に戻るとしよう」



 ルナは歩き出した。ズデンカはすぐ後ろに続いた。



「いや、こっちはおさまらねえぜ」



「君が興味があるんだったら、明日はリーザの夫に聞いてみるとしよう」



「そりゃそうだ。決着のない話があってたまるもんか」



「決着がつかないお話の方が面白いんだよ。人生だってそんなもんだろ」



 ルナは笑った。



「また、とぼける」



「さて、今夜のベッドメイクは寝心地良くやってくれるのだろうね」



「お前……」




 ズデンカは呆れた。



 


「はい、リーザはだんだんおかしくなっていきました。それは町長さんも言ったとおりです」



 言葉少なながら、木訥に靴屋は答えた。



「ここ一週間ばかり、ろくに食事も作らなくなって」



「リーザの飯はいつもまずいですよ」



 居合わせた野次馬たちが言った。



「ほう。オットーさんの家で、他の人が食事することがあったんですね」



「評判の良い靴屋ですよ。人を招いて食事することなんてしょっちゅうです。町長さんだって来てましたさ」



「全部リーザさんが作っていたのですか?」



 と訊くルナ。



 ズデンカは目をつぶり腕を組んでいた。昨日の話を思い返すかのように。



「当たり前でしょう。食事は妻が作るものと決まってますからね。わたしらだって家で持てなすときは女房がちゃんと用意しますさ」



「偉人に毎日料理を作っていた人の名前は歴史には残らない。でも、それはなくてはならない行いのはずでは」



「わたしら男は単純ですからね。料理なんざ細やかなことは女の専売特許なんでさあ」



 野次馬たちは笑った。



「なるほど。じゃあマルタさんはどんな方だったんですか?」



 ルナはめんどくさそうだった。



「マルタは母親に似て大人しい娘でした」



 オットーは答えた。



「リーザさんに虐待されているってご存じでしたか?」



 オットーはしばらく呆気にとられた顔をした。 



「何か二人の間であったとは知っていました。ですが、そこまで詳しく知りませんでした。今初めて訊かされましたほどで」



「へえ、ずいぶん他人事なんですね」


「オットーは本当に腕の良い職人なんです。こいつなしでは町がやっていけません。ペルッツさまが偉大な方だとは重々存じ上げていますが、負担を掛けるようなことは言わないでやってくれませんか!」



 と、言うようなことを代わる代わる野次馬連中が叫んだ。



「そうですか。ほんとうにオットーさんは物静かな方だ」



 明らかに皮肉を込めてルナは言った。



「職人とはそういうものですよ。喋るなんて野暮です。仕事さえちゃんとすればいいんだ」



 野次馬たちは何としてもオットーを守るようだ。



「でも、リーザさんとの間ではどうだったんです。わたしは知りませんが夫婦はもっと会話をしているものでは」


「いえ、結婚以来、俺とリーザが話をすることは……あまりありませんでした」



 オットーはそれだけ答えて黙った。



 「なるほど」



 ルナのモノクルが光った。



 「マルタもね、母親をどこか恐がっていたんですよ」



 町長は言い張った。



「やけにマルタさんのことをご存じなんですね」


「お聞きではありませんでしたか、家に何度か行ったのでね。あんな、不気味な女と暮らしていたら、そりゃどこかおかしくなりますよ。オットーもさっさと離縁して家から出していれば、あんなことにならずに済んだんだ」


「一度二人の家に伺わせて頂いてもよろしいですか」


 「何も見つからないと思いますけどね」



 町長は溜息を吐いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ