表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月(ルナ)は笑う――幻想怪奇蒐集譚  作者: 浦出卓郎
第一部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

350/1240

第三十三話 悪魔の舌(8)

「俺の存在を見破ったことだけは褒めてやろう。だが、せっかくの獲物を掠め取るのは許せん!」


 悪魔はわめいた。喉を持たないというのに、地の底から鳴り響くように低く重い音。


「ほう、獲物ですか」


 ルナは微笑んだ。


「俺の実力によって魂を捕らえた獲物だ。今度はお前が俺の獲物だがな、がははははははははははっ!」


 悪魔の笑い声が響いた。


「名乗りは不要ですよね。あなたは取り憑いた人間の来歴を知れるから。いろいろ訊きたいことがあるんですよ。答えてくれませんか?」


 ルナは言った。


「お前の指図など受けるか! 俺は悪魔だ」


 悪魔は怒鳴った。


「仕方ないなあ」


 そう言って、ルナは手を伸ばした。


 伸ばした先は、カミーユの膝の上に乗せられていたラ・ロフシュコーの一切れだ。


 びっくりして飛び上がりそうになったカミーユ。 


 ズデンカが止める暇もあればこそ、ルナは悪魔の口の中へラ・ロフシュコーを押し込んでいた。


「はい、一枚どうぞ!」


 途端に悪魔は目を剥き、怯えの色を示し始めた。舌はラ・ロフシュコーに巻き付いたまま離れず、バタバタと動き回っていた。


「何をした?」


 ズデンカは思わず訊いていた。


「この世界の食べ物をご馳走させてあげたんだよ。しかも、牛肉のハムだ」


「そうなんですよ! ルナさんよく気付きましたね! ちょっとお値段は張ったんですけど、奮発して買っちゃいました!」


 カミーユは瞳を輝かせていた。


「牛ハム、珍しいからつい買っちゃうよね!」


 ルナも肯った。


 悪魔の舌に張り付いて離れなかったラ・ロフシュコーはやがて一直線に喉の奥――虚無の底へと落ちていった。


「で、それを悪魔に喰わせるのは何か意味があるのか?」


「うん。概して悪魔さんみたいな異界から来た存在は、この世の物を食べることを嫌うんだ。それも自分が憑依してる存在――牛の肉ならなおさらだ」


「食べるとどうなるんだ?」


 ズデンカも流石に興味を引かれた。


「その力を多く失っちゃうことになるね。悪魔さんはわたしと記憶を共有している。こういう関係だと、弱くなったら自然力の強い方が有利になるんだよ。さて」


 ルナは牛の頭を強く押さえ付けた。


「わたしは、いろいろ訊きたいことがあるんですよ」


「な、何をだ」


 先ほどまでの勢いはどこへやら、弱々しい声で答えた。


「まずあなたのお名前をお聴かせください」


「モラクスだ」


「モラクスさん、よろしくお願いします。先日わたしたちはネルダ西部の町フラバルで、悪魔を呼び出したと言う青年の話を訊きました。なにかご存じありますか?」


「俺の親族の一人だ。呼び出された後、南へ向かって飛んでいった。その時に少し話をしてな」


「ありがとう。では、ここから本題なのですが、『鐘楼の悪魔』と言う本をご存じですね」


 モラクスは怯えの色を見せ始めた。


「おそろしい。おそろしい! 悪魔の力を人間に付与する本ではないか。人間は、悪魔よりもおそろしい!」


 モラクスは声を震わせた。


――あたしはお前が恐ろしく思うよ。


 悪魔の首をふん掴みながら笑みを浮かべるルナを、ズデンカはひさびさに恐ろしく思った。


「『鐘楼の悪魔』を作ったのはスワスティカ元親衛部のカスパー・ハウザーです。それはわたしも知っているんですが、どのようなからくりで量産しているのかはよくわからない。教えてくださいませんか?」


 ルナは訊いた。


「おそろしい! おそろしい! あいつは悪魔を使役できる! お前のように!」


 モラクスは叫んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ