表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月(ルナ)は笑う――幻想怪奇蒐集譚  作者: 浦出卓郎
第一部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

295/1232

第二十八話 遠い女(7)

 何度か馬車を出入りしたため、今ズデンカはカミーユの隣に座っていた。


 話をするなら絶好の機会だ。


「えっ……そんなこと、訊かれても……でも、男の人は……好きでは……ないですかね」


 カミーユはポツポツと呟いた。


「なぜだ」


 ズデンカは非情に訊いた。


「私……小さい頃、物心着く前で、まだよくわからない時に、父から……その……何て言うか……」


 カミーユは言い澱む。ズデンカは周りを見回した。アデーレとルナを気にしているのだろう。


 だが、アデーレは疲れが押し寄せてきたのかいびきを掻いて一眠りしていたし、ルナは窓から顔を出したままだった。


 どちらも会話に参加してきそうにはない。


「小声でも良いから、あたしの耳元で言って見ろ」


「父に、いろいろされて……」


「虐待だな」


 ズデンカも囁くように答えた。




「はい……駆け落ちした二人でしたが、私が生まれる頃にはもう仲は冷え切っていて……母がいない時には身体のあちこちを触られていた記憶があります」


 だんだんカミーユの声は小さくなっていった。


――こんなことだけ勘の良い自分が嫌になる。


「お前は普通の家庭って言ってただろ」


 ズデンカは怒りを感じながら述べた。思わず声を荒げそうになったのを押さえて。


「普通……その時ははどの家でも当たり前にやっていることだって思っていたんです。五歳ぐらいですから……ごめんなさい。誤解させるようなことを言ってしまって」


「お前は悪くない。謝らなくても良い」


 ズデンカは答え辛かった。


 話に訊くだけで相手を理解できたつもりになってはいけないと心の中で自分に言い聞かせていた。


 目新しい出来事を知りたいという、三面記事のような俗な関心が全くないとも言い切れなかったからだ。


 ズデンカも実父には酷い目に遭わされていた。家庭の中では、まるで暴君のような存在だったのだ。


 だが、性的な関心を向けられたことは決してなかった。それももう大昔のことだ。


 また、カミーユとの距離が遠くなったように感じた。


「お祖母ちゃん……いえ、祖母に引き取られて始めて、それがおかしなことだと気付きました。他のこと話す機会も増えたし……。祖母に告げても、誰にも話してはいけない、家の恥になるからと堅く言い聞かされました。だから、話すのはズデンカさんが初めてです」


「なんかすまんな。あたしが訊きたがったから」


「そんなことないです。言ったらちょっとすっきりしました。もうほとんど気になりません。まれに思い出したりしますけど!」


 またカミーユは空元気を見せて言った。


「あたしはお前をなかなか理解できないと思っていた、いま今も思っている」


 ズデンカは自分に正直になることにした。


「なんで、ですか?」


 カミーユは真剣な眼でズデンカを見詰めた。


「あたしと全く逆の存在だからだ」


「はははっ!」


 カミーユは笑った。


「何がおかしい」


 ズデンカは少しムキになった。


「そんなこと、考えたこともなかったなー!」


 カミーユはかなり砕けた態度になった。


「ズデンカさんって、もしかして友達があんまりいないタイプですか?」


 いきなり大胆なことを尋ねてくる。


「なっ……まあいねえよ。いたとしてほとんど死んでいくからな」


「やっぱり、あんなに戦えるなんて、普通の人間とは違うって思っていました」


「あたしは吸血鬼ヴルダラクだ」


 ズデンカは正直に言うことにした。気付かれてはいるだろうが言葉にして伝えるのは重要だと思ったからだ。


 また、距離が近くなった気がした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ