表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月(ルナ)は笑う――幻想怪奇蒐集譚  作者: 浦出卓郎
第一部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

284/1242

第二十七話 剣を鍛える話(7)

 ドアを開けるとそこには見知らぬ男が立っていた。


「あの、さきほどご購入頂いたパンの代金のことでお話があるのですが……あ、初めまして。私は村のパン屋です」


 パン屋は丁寧にお辞儀をする。


「はぁ?」


 フランツは後ろをオドラデクを睨んだ。


 当人はぺろりと舌を出してそっぽを向いていた。


「ぼく、お金持ってないですもーん」


 確かにそれは事実だった。フランツは仕方なく金貨を渡した。


「お釣りは要らないんで」 


 お金を余分に貰ったパン屋はほくほく顔で返った。


「自分で作ったんじゃなかったのか?」


 フランツはオドラデクを睨んだ。


「そう言った方がカッコイイじゃないですかぁ」


 オドラデクはどこ吹く風だ。


「なぜ、すぐばれる嘘を吐く」


「しばらく帰ってこないと思ってたんですよ」


――まあパンを残して置いてくれただけましか。


 フランツはパンの残りを食べに戻った。


 オドラデクはこれも買っただろう牛乳の入った椀を静かに差し出した。


 お腹が膨れるとすぐさまフランツは地下室へ戻った。


 オディロンはまだ鋼を打ち続けていた。


 はたから見れば、それはだんだん剣のかたちへと化しつつあった。


「出来そうか」


 後ろから声を掛けたが、あいかわらず返事は返ってこない。


「なにか変化はあったか」


 四つ足を毛並みの中に埋め、目を閉じているファキイルに聞いた。


「特になかった」


「あいつは完成させられるのか」


 フランツは疑問だった。


「我の毛を使ったのだ。きっと出来る」


 ファキイルの語調には相当の自信が感じ取れた。


「どんなに材料が良くても、本人の腕がいまいちなら完成はしない」


 フランツは言った。


「そういうものか」


 ファキイルは訊いた。


「お前の方が多くの物事を見てきただろう。失敗した人間だって多くいたはずだ」


「失敗を見ても我はおおかた忘れる。成した者だけを覚えている」


「……そういうあり方もあって良いのかもな」


 フランツは心の中で感心していた。


 フランツは常に他人の暗いところしか見ない。


 さきほどオドラデクに一杯食わされはしたが、常に騙されないかと気を配っているし、ファキイルの姿を視認できなかったものの、不意打ちを食らわないように出来るだけ注意しているつもりだ。


 別に猟人ハンターとして教え込まれたからではなく、自然と身に染みついた生き方だった。


――ルナ・ペルッツはどうだろう。よくわからない。


 人の明るいところを見ているのか、暗いところを見ているのか、あるいは何も見ていないのか。あれだけ長く過ごしてもさっぱり見えてこないのだ。


――ファキイルは他の存在の明るい部分を見ている。


 これはフランツは持ち合わせない才能だった。


 何千年と気が遠くなるほど長い時間を生きてなお、人間になった時の身の丈相応の幼女のような視線で世界を見ているのだ。


「ではお前の見立てだと」


「完成する」


 ファキイルは静かに答えた。


 寝食を忘れて、オディロンは剣を鍛え続けた。


 水も飲まないため、フランツは心配になってきて、外の井戸で汲んできた水を横へ置いた。


 しかし、オディロンは一向に手を付けない。


 水は部屋の熱ですっかり蒸発してしまったほどだ。


 フランツもすっかり汗だくになり、何度か外に出たり入ったりしなければならなくなっていた。 


 足元がふらつき、我慢の限界に近付いてきている。


 ファキイルは微動だにしない。

 

「昔、火山に身を投じたことがあってな」


 と呟くのみだ。 


「出来た!」


 熱気を帯びた部屋中にオディロンの大声が轟き渡ったのは、打ち始めてから丸二日経ってからのことだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ