表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月(ルナ)は笑う――幻想怪奇蒐集譚  作者: 浦出卓郎
第一部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

251/1235

第二十四話 氷の海のガレオン(10)

「なんか怖いなあ。で、この船沈めちゃうんですよね。まさかぼくらも一緒に……?」


 オドラデクはまたあからさまに怯えてみせた。


「我と共に来るなら沈むことはないぞ」


 ファキイルに僅かに浮かんだかと思われた表情は消えていた。


「共にって、どこへぃ? ぼくらに何かするつもりですかぁ」


 オドラデクは貞操が汚されるような大袈裟な身振りをして言った。


「汝らの望むところへ連れていってやる」


 ファキイルは疑わしいほどに寛大だった。


「杉の柩の在処ありか、へでもか?」


「ふむ。それはなんだ?」


 ファキイルは相変わらず表情を変えなかった。だが、そこには何か興味を引かれたらしい様子が感じられた。


「フランツさん……」


 ビックリした様子のオドラデクが口を挟もうとしたが、


「旧スワスティカ特殊部隊『火葬人』席次五ビビッシェ・ベーハイムが葬られたとする柩だ」


 とフランツは遮った。


「スワスティカとはなんだ」


「千年以上生きる存在が、あれだけ世を騒がせた連中を知らないのか」


 フランツは馬鹿にするかのように言った。


――神話の頃だから、少なくとも千年は生きてるだろう。


 適当だったがファキイルはそこは無視して、


「世間のことは疎くてな。我は何も知らぬ。汝らに教えて欲しいほどだ。とまれ、何方いずかたなりと連れていってやろう」


「……」


 フランツは何も言い返せなくなって黙った。


「まあいいや。この氷の海を元に戻してください」


 オドラデクは言った。


「わかった。なら、我が服の裾を握れ」


 ファキイルは告げた。


 オドラデクはさっさと言う通りにした。


フランツはしばらく躊躇たゆたった。


「フランツさん。落っこちちゃいますよ。この船はもうじき海へ沈むんです」


 フランツはいやいやながら藍の裳裾を強く握った。


 ふわり。


 いや、フランツにとってはふわりどころではなかった。急激に身体が浮き上がったのだから。


 それは馬に跨がるときのような感覚にも似ていた。


 ファキイルは小さな身体ながら二人を中へと引っ張り上げ、空を翔け昇った。


 途端に、轟音がした。


 海表一面を蔽う、氷が砕けたのだ。


 一気に、亀裂すら留めず、千々に砕けた。そのかたちはあっという間に見えなくなった。


 ガレオンは中程で真っ二つになり、材木が弾け、先ほどまだ二人がいた場所は、瞬く間に海水に没していった。


 海賊たちの骨も海底で永遠の眠りにつくことだろう。


「連中の着けていた指輪は頂きましたよ」


 オドラデクは悪びれもせず言った。


「我のものではない。関知しない」


 ファキイルは簡潔に答えた。


 馬が並足から跑足だくあしに移り、乗り手が早さが増すのを感じる時のように、二人はファキイルの後ろで風を受けた。


 冷たさはあまり感じない。氷は消えたのだ。


――やはり、あれは現実ではなかったのか。


 フランツは一瞬思った。


 空を翔ぶことなど、初めての経験だった。


 飛行機の発明こそ噂では聞くが、まだ実際に乗ったことある人間など一握りだ。


――ルナ・ペルッツでさえ、翔んだことはないに違いない。


 フランツは優越感を覚えた。


 ファキイルのローブの長い裾は雲を背にして翼のように広がった。


「どこへいくのだ」


「ひとまず陸地へ。ここが西舵海だと言うことはわかってるな。なら南下して東方へ向かう。ランドルフィ王国へいく」


 フランツは一息に説明した。


 ファキイルは黙った。


 本当に納得したのか不明だったが、返事がない以上、フランツも話を続けることは出来なかった。


 ただローブの裾を離してしまわないよう、しっかり握ることで精一杯だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ