表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月(ルナ)は笑う――幻想怪奇蒐集譚  作者: 浦出卓郎
第一部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

191/1228

第十九話 墓を愛した少年(1)

――ランドルフィ王国最南端レーヴィ付近

 

「暑い」


 綺譚収集者アンソロジストルナ・ペルッツは馬車の中で揺れながら横に寝そべっていた。


「扇とか持ってくりゃよかったよー」


 シャツ一枚になり、そのボタンすら幾つか外しているほどだった。


「手で扇いどけ」


 そう冷たく言ったものの、ルナが日射病で倒れたりしたら大変だと不安を感じ始めたのは、メイド兼従者兼馭者の吸血鬼ヴルダラクズデンカだった。


「手で出せる涼風なんてたかが知れている。氷が欲しい」


「うーむ」


 ズデンカは周囲を見回した。石畳に舗装された道へと入っている。ランドルフィ半島の最南端に位置する港街レーヴィはすぐそこだ。


 アントネッリと比べて大きな街で、沢山の人が出入りしている。何台もの馬車と途中行き合っていた。


「我慢しとけ」


「ふわぁー!」


 言葉にもならないうめきをルナは上げて伸びてしまっている。ズデンカが振り返って確認すると、顔も赤くなっていた。


――こりゃいかんな。


 ズデンカは馬に鞭を当てた。


 駆け足で走り出す馬車。


「ルナ、大丈夫か!」


「ふう」


――まだ夏は早いぞ。


 ズデンカは暑さ寒さもあまり感じない。感じたとしても蚊が刺す程度のものだ。


 故にルナがどこまで具合が悪いのか判断するのが難しい。何度も確認を取って聞くしかないのだ。


「死にはしないか?」


「たぶんねえ」


 ルナの旅行券を翳して、街の検問所を通り抜けた時、


「どうされましたか?」


 気弱そうな衛兵が声を掛けて来た。


「連れが日差しにやられたらしい。何か冷たいものはないか?」


「あ、氷嚢ならあります。毎日誰かは日射病で倒れるので……」


「すまんが、頼む」


 衛兵は走って検問所の中へ入り、氷嚢を取ってきた。暑さに結露した水が掌を伝わってぽたぽたと石畳に散らばった。


「ほれ」


 ズデンカはルナの額に氷嚢を置く。


「うーん」


 ルナの顔から赤みが即座に引いていった。


「しばらく寝かしてやらんといかんな。どこか良い場所は知ってるか?」


「おっ、奥に……」


 ズデンカはルナを担いで検問所の中へ入った。


 簡易なベッドが置かれていた。ズデンカはルナをそこへ寝かせる。


「助かった。礼をしなくては」


 ズデンカはルナの懐を探って財布を取り出した。


「いっ、いえいえ、結構です。任務外のお金を貰っては後で罰されますし」


 衛兵は焦りながら両手を大きく広げて断った。


「そうか」


 ズデンカは渋々財布を引っ込めた。


「お前、名前は何て言う?」


「ヴィットーリオです」


 衛兵は素直に答えた。


「まだ若いな。いつから衛兵をやっている?」


「今年配属されたばかりです。他にも何人かいるんですが……」


「任務を放り出して遊びにいってるんだろう」


 簡易ベッドに横になったルナが言った。


――とりあえず、元気そうだな。


 ズデンカは一先ず安心した。


 直後に疑問が湧き上がった。


「なんでわかった?」


「勘さ。でも一応理由はある。この検問所、そこら中に酒瓶が転がってるじゃないか。アル中にはアル中の気持ちがわかるってもんだ。昼からでも飲みに出たいんだよ」


「なるほど」


 ズデンカは納得した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ