表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月(ルナ)は笑う――幻想怪奇蒐集譚  作者: 浦出卓郎
第一部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

179/1231

第十七話 幸せな偽善者(7)

「ビアンカさんは生まれつき障碍を持っていたんです。あまり、多くのことが出来る人ではありませんでした。しずかに微笑んでいることしか、出来ない人でした」


「言うな! 言うな!」


 館長は泡を食って走り出し、


「こんなもの全部まやかしだ!」


 ルナと絵の間に立ちはだかる。


「まあまあ。まやかしだとしたら、別に構いやしないじゃないですか」


 ルナは穏やかに言った。


 館長は仕方なしに二三歩脇へ退く。


「ビアンカさんは夫を常に気に掛けていました」


「妻がこんなことを言うわけないだろうが!」


 丁寧な口調をかなぐり捨てて館長は叫んだ。


「そりゃ、死人に口なしとか言いますからね。でも、今回の場合特別に口が出来たわけだ」


 ルナはにんまりした。


「あなたがビアンカさんを嫌っていたというのは?」


「そんなことはありません。私はビアンカさんのことを心配していたつもりです。むしろ、夫は……」


「黙れ!」


 と館長。


「へえ、どうなんですか?」


「ジョゼッペはビアンカさんを酷く扱っているようでした」


「ほう、酷く、というと」


 興味津々に首を傾けるルナ。


「やめろ! やめろ!」


 館長はわめき散らしていた。僅かばかりの観客の視線が一斉に集まった。


「ビアンカさんは晩年寝たきりでした。ジョゼッペはビアンカさんを平手打ちにしたり、痣が外から見えないような場所を撲っていました。ビアンカさんはぐったりしていましたね」


「おやおや、話が全然違うようで。あなたのことはどうでしたか」


「殴られこそしないものの、実に冷ややかなものでした。夫はそもそも大執権ドゥーチェジャコモの恩顧を受けた画商で」


「やめろ!」


 と叫んで絵を引き下ろそうとする館長の肩を掴み、地面へ引き倒すズデンカ。


「静かにしとけ」


 またしゃべり出す妻の肖像。


「戦時中は随分と私腹を肥やしていました。私は戦後一年で死んだため、それからはわかりませんが」


「へえへえ、なるほど、確かにこの美術館、小振りな癖にずいぶん名作絵画が収められてますからねえ。戦時中に執権府から紛失したものも」


 ルナは素早く室内の絵を指差していった。


「だからどうした!」


 館長はズデンカに押さえつけられながら、居丈高に叫んだ。


「わたしはね、『幸せな偽善者』ってのはビアンカさんじゃなく、館長さん、あなただったのではないか、って思ってるんですよ。だってそうでしょう。ビアンカさんは微笑むばかりで何も悪いことをしていない。あなたはその伯母さんを虐げていた」


「俺を虐げたのは伯母の方だ! 子供の頃からな」


「確かに確かに。でもそれは伯母さんに障碍があったゆえ、だからではありませんか?」


「あたしはねえ、ペッピーノが大好きだったのよ」


 突然声がして、ズデンカは館長を押さえながら振り向いた。


 さきほどの伯母の絵が話し始めていた。


「でも、ベッピーノは私のこと好きになってくれなかったの。だから皆に施しをして、幸せになって貰いたいって思ったの」


「本当に、涙ぐましいですね。ね、館長さん?」


 ルナは逆に邪な笑いを浮かべて言った。


「クソッ、クソッ、クソッ!」


 館長は顔を真っ赤にして地団駄を踏み続けた。


「あなたの綺譚おはなしも結局は一面的な見方にしか過ぎなかったわけだ。しけた幻想に報いあれ、って訳です」


――久々に出たな。


 ズデンカは苦笑した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ