表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月(ルナ)は笑う――幻想怪奇蒐集譚  作者: 浦出卓郎
第一部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

157/1230

第十六話 不在の騎士(3)

 古い家具が恐竜の化石のように接し、朽ちている部屋。


 皺だらけでぼうぼうと髭が生えた男に向かい合い、フランツとオドラデクは坐っていた。


「そうかね、車を借りたいと」


 男の名前はシャイロック。シエラフィータの出身者で六十を超えている。かつて莫大な資産をランドルフィ王国で稼ぎ出し、今はブニュエルに屋敷を構えている。


「そうだ。岩だらけの道は足で行くのが難しい」


 フランツは言った。


「代償はなにかね?」


「俺の心臓を……と言いたいところだが、今はだめだ」


 フランツの物言いはルナ譲りだ。


「面白い。代わりにこの女の髪を何本かで譲ろう」


 とオドラデクを指差した。


「俺に聞くな。そいつに聞け」


「なんだ。お前の女ではないのか?」


「俺の女じゃない。彼にそうだとしても、そいつ本人に聞け」


オドラデクはニヤニヤしていた。


「やですねえ、女と仰っても良いですよのぉ」


 と髪を掻き上げ科を作る。


「気持ちが悪い」


 フランツは顔を背けた。


 結局シャイロックは聞きもせずオドラデクに近づいて髪を二、三本引き抜いた。


「痛いなぁ」


 そう言いながらオドラデクは笑っている。



「不思議な髪だな。透き通っていて青のようでも金のようでもなく。糸のようにすら見える」


「だっていと……」


 答えるオドラデクのその口をフランツが塞いだ。


――知られたら厄介だ。


「なんだ。えらく親しいようじゃないか。本当にお前ら何も関係ないのか?」


「何もない」


 フランツは言い切った。


 シャイロックは糸をくるくると指に巻き付けると、マッチ棒に巻き付けて机の中に仕舞った。あまりにも手慣れた動きで、他にもそうやって女の髪を保存しているのではないかと疑われた。


「ほんとうかぁ?」


 シャイロックは疑い深そうな目でフランツを見た。


「さっさと車を出せ」


「わかった。だが、お前らには運転出来ないだろうな。俺の運転手を貸してやる」


 そう言ってシャイロックはベルを鳴らした。


色の浅黒い背の高い男がやってきた。


「ホセという名だ。現地人だから土地には詳しいぞ」


 シャイロックが紹介した。


――最近ルナが連れているメイドと同じ肌の色だな。どこの生まれかよくは知らないが。


「よろしくお願いします」


 ホセはお辞儀して歩き出した。


 フランツとオドラデクは付いていった。


 屋敷の玄関口に自動車は止められていた。


――入った時にはなかったのに、いつの間に。


 フランツは呆れた。きっと目当ては自動車だとシャイロックはあらかじめ勘付いていたのかも知れない。


 車の扉が開けられて中に案内される。フランツも猟人である以上、実習を受けて免許を持っているのだが、人が運転する車に乗るのは初めてだ。


 フランツはホセの横に、オドラデクは後部座席に腰を下ろした。


 内心ではワクワクしていたが、努めて顔に出さないようにした。


 エンジンの入る音がする。激しく響く音で、フランツは耳がおかしくなりそうに思った。


 車は走り出した。


「聖なる山まででよろしいのですね」


 召使いは言った。


「そうです。あなたは行ったことあるんですか?」


 後部座席からオドラデクが身を乗り出す。


「はい」


 ホセはとても無口だった。


「騎士の話は聞いたことあります?」


「ありません。私も始めて知ったほどで」


 ホセは聞かれたことには適確に答えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ