表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月(ルナ)は笑う――幻想怪奇蒐集譚  作者: 浦出卓郎
第一部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1114/1230

第百話 物いう小箱(4)

――絶対に欲しくない。


 フランツはまず考えた。では、押しつけられないよううまく会話を運んでいく必要がある。


「俺は剣を使うことしか考えていない。箱なんてかさばるだけだ。いらない」


「見ていこうじゃありませんか」


 メアリーはフランツの肩をつかんで顔を見せながら言った。


「せっかく断ろうとしたのに」


 フランツが小声で言うと、


「いやいや、とりあえず見てから買うか買わないかは決めたら良いんです。私ちゃんが気に入れば自分のお金で買います。あ、そうでした。それはシュルツさんに預けたんでした。なら、シュルツさん持ちってことで」


「何で俺が買わないといけない?」


 店主は店の奥に引っ込んでいた。どうやら取り出しに行ったようだ。


「今店を出るって手もあるぞ?」


 フランツは逃げたかった。剣の金も払ったし今のうちなら店を出ても文句はないだろう。


「なら、私ちゃんは残ります。物いう小箱の件、しっかり見届けてから帰りましょう。オドラデクさんの友達みたいなのがこの世界にいるなんて、とても愉快じゃないですか。あ、グラフスさんのことは除きます。先日の戦いでは、極めて苦しめられたので」


「除くのかよ」


 フランツは呆れた。とはいえ、フランツもグラフスのことはしばし存在を忘れていたほどだった。『仮の屋』の火事の際にオドラデクと喧嘩しているのを見た後、特にオドラデクからも話を聞いていないのだった。


「あんなのは友達じゃないですよーとか言い出しそうですよね。クスッ。面白い」


 メアリーは笑い出した。


 フランツは何が面白いのか理解できなかった。


 そうこうしているあいだに店長が戻ってきてしまった。


「こちらです」


 店長は螺鈿細工が施された小箱を店の机の上に置いた。


「どうぞ、触っていただいてもかまいません」


 メアリーは早速触り始めた。


「本当に話せるんですか?」


 とメアリーが訊いたとたん、


「何だい?」


 えらく高い声で、小箱のふたが開かれそして閉じられた。


「喋った!」


 メアリーは子供のようにほほえんだ。


「喋れるさ。それが売りだもの」


 自信満々な調子だ。


「でも喋れる物体に私たちは慣れ親しんでいるんです。オドラデクさんって方です」


「オドラデク! オドラデク! 皆殺しのオドラデク!」


 小箱は連続して叫んだ。これまでとは一転して甲高い金切り声で。


「皆殺しの」とはずいぶん穏やかでない。


「なぜ『皆殺し』なんだ?」


 フランツは訊いた。


「あいつは恐ろしいやつ! おいらの家族を皆殺しにした。壊して回ったんだ。おいらだけじゃない。何もかも作り変えるつもりで皆殺しにした」


 非常に言葉足らずだが、重要な情報が含まれていた。前オドラデクの過去を知るグラフスがふざけた態度ながら「昔のアンタは鋭いナイフみたいだったわ。触ったら指が切れそうやった」としゃべくっていたことをフランツは思い出した。


 それと関係があるのだろうか?


「向こうの世界でのことか? 鏡の世界の」


「ああ、そうだ。俺たちはみんなあそこからやってきた! オドラデクの友達なんかまっぴらごめんだ! 帰ってくれ! 帰ってくれ!」


 小箱はわめき散らした。


 オドラデクものんきそうな顔をしてやはり過去には後ろ暗い物を抱えて生きてきているようだ。


 フランツはもっと知りたく思った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ