表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月(ルナ)は笑う――幻想怪奇蒐集譚  作者: 浦出卓郎
第一部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1110/1232

第九十九話 うろんな客(14)

 ズデンカはまた自分を恥じた。こういう人間だとあたりを付けていたものが――いや、正直言ってしまえば舐めていたのが、まるで誤りだと気づいたからだ。


 己のとらえ方だけでは物事を見誤る。出来るだけジナイーダの話を訊き、知らないことを知るべきだったのだ。


「ズデンカの名前も載ってたよ。ほんと感動した。まさか知ってる人が献辞に書かれてるなんて……書いたのはやつだけど」


 途中まで朗らかな顔で言って最後でジナイーダは顔をわずかにしかめた。


「まああたしの名前はたいしたことない。あくまでルナの話だからな」


「いや、そんなことないよ。君には色々協力して貰った。君の力がないと、作れなかった本だよ」


 ふらふらしていたルナがぴくりと眉を上げて言った。


「一緒に作ったと言ってもいい」


「いや、あたしは何もしてない。全部書いたのはお前だ」


 ズデンカは繰り返した。


――いまさら、あたしのおかげって言われてもな。


「そんなことないよ。今度出る『第十一綺譚集』なんか君との冒険がなければ書くことは出来なかった」 


 ルナはしみじみと懐かしそうに語った。


 その様子を見て、ズデンカは何も言い返すことが出来なかった。


「ともかく、うろんな客にならなくて良かったじゃないですか。ルナ・ペルッツ」


 オドラデクが静かに言った。


「ああ、そうだね。アデーレに感謝だよ。アデーレがいなければ私など怪しまれてつまみ出されていただろうさ」


「あなただから、許されてるようなところがあるんですよね。他の民間人はこんなところに立ち入りは許されていないのだから。あなたは特別なんです」


 オドラデクは説いて訊かせるように続けた。


「何が言いたい」


 ズデンカはその目の前に立ちふさがった。


「ルナ・ペルッツをうろんな客だと見なす人は存外に多いってことです」


 言葉を換えてカミーユも同じようなことを言っていた。


 ルナは思いの外嫌われている。ズデンカがもっとも腹が立った言葉だ。


 だが、それは事実でもある。


 ルナのように自由に生きている人間は、自由に生きられない者たちからは憎まれる。妬まれる。


 それでいてなお、反論の余地はない。


 なぜならそのように生きられているのは結局運が良かったから、意外に言いようがないのだ。


 同時にまた、今苦しい暮らしを贈っている者たちは、先の大戦で殺された者たちは運が悪かったから、と答えるしかない状況というのは存在する。


 ズデンカは人間ではなかったが、それぐらいはわかる。


 どうしてあの人は死んで、自分は生きているのだろう? 


 戦後を生きている者たちは少なからずそう考える。


 ズデンカもそう考える。


 そして、傍目から見ればルナは――どのような苦悩を抱えていたとしても――楽な暮らしを送っている側になる。


 恨みを浴びるのは仕方ない。ズデンカも結局そう思うし、ルナもそうだろう。


 司令部の外へ出た。合流を約した町の外へと向かって一行は歩みを進める。


「さて、フランツの野郎はどんな武器をかってやがりますかねえ。気になるなあぁ」


 オドラデクは意図的に乱暴な言葉を使いながら、歩いて行った。


――フランツが何か悪さをやってなかったら良いのだが。


 ズデンカはいまだにフランツを信じられない自分をやはり恥じた。


 己のとらえ方だけでは物事を見誤る。

 

  やはりそれは、確かなのだから。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ