表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月(ルナ)は笑う――幻想怪奇蒐集譚  作者: 浦出卓郎
第一部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1067/1235

第九十七話  妖翳記(1)

――オルランド公国ミュノーナ『仮の屋』

 

 スワスティカ猟人ハンターフランツ・シュルツは寝室の窓から外を見おろした。


 窓辺には書き物机が据え付けてあるのだ。いかにも持ち主の趣味が現れていた。


 また日が暮れようとしている。


――ルナとどう話したらいい?


 綺譚蒐集者アンソロジストルナ・ペルッツは下にいる。邪魔になる吸血鬼ヴルダラクズデンカは今、ルナの原稿を届けに出版社まで行っている。


 本来は会話を続けるべきなのだ。だがフランツは寝室でうじうじしてしまっている。


「どうしました?」


 処刑人メアリー・ストレイチーの首が横からぬっと出てきた。


「うわあっ」


 フランツは驚いて仰け反った。


「なーに、驚いてるんですか。修業がたらんぞ」


 メアリーはコツンと指でフランツの額を叩いた。


 いまだかつてメアリーがそんな風に喋ったことを見たことがないのでフランツは更に驚いた。


「いきなりやってきたら誰だって驚くだろう」


「ファキイルさんもオドラデクさんも驚きませんでしたよ。ミス・ペルッツも、ジナイーダとか言う人も」


 メアリーは明るく言った。


「部屋を回ってるのかよ。止めとけ」


ルナの屋敷はいつ襲われるかわからない。だから本来は皆と合流していた方がいいのだろうが、フランツはとてもそんな気分にはなれないのだった。


「これも調査のためですよ。ミス・ペルッツは書斎で執筆中。話すなら今ですよ。もっとも、私ちゃんも尾いていきますけどね」


「それはわかってる。ルナの書斎は昔から一階だ。っていうか、なんでお前がいくんだ?」


「敵情視察ですよ」


「お前はカミーユを追っているんだろ? ルナとは関係ないだろう」


 最近フランツとメアリーは雰囲気がすこし変だ。


「あなたに尾いていくって決めたじゃないですか」


 フランツはドキリとした。


「どういうことだ?」


「カミーユは追うけど、シュルツさんたちは仲間として尾いていくって」


「ああ、何だそのことか」


「そのこと意外に何かあるんですか?」


 メアリーはきょとんとした。 


「いや、ない」


 フランツは焦った。


「とりあえずルナのところへ行くぞ」


「はい」


 二人は部屋を出て、下に降りた。


 普通は二階に書斎を持つものなのに、ルナはなぜか一階に置くことにしていた。


 コンコンコン。


 フランツは形式を守ってノックした。


「どうぞ」


 ルナの声が応じる。


 フランツはなかに入った。


 ルナは普通のインク壜を使って執筆していた。鴉の羽ペンは話を集める時だけだ。


「あ、やっぱりフランツだった。昔からいつもノックしてくれてたよね」


「へえ、だからどうなんです?」


 メアリーはやたら冷たい声で応じた。


「メアリーも一緒か。どうしたの?」


「この屋敷は襲われるかも知れないでしょう。固まっていたほうが良いと思いまして」


 メアリーはそれとなく理由をでっち上げた。


「そうだね。えーとこの屋敷には何人居るんだっけ?」


「シュルツさん、私、ミス・ペルッツ、ファキイルさん、オドラデクさん、ジナイーダさん、バルトロメウスさん、キミコさんで六名です。人間じゃない人も含んでますけどね」


「戦闘できるのは四名だ。キミコはまず出来ないし、ジナイーダはよく知らないが不向きのように見える」


 フランツはやっと口を挟んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ