表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お茶を飲みながら  -季節の風にのって-  作者: 志戸呂 玲萌音
第一章 -リラの園の眠り姫ー
12/137

第4話  something good  

なにかいいことないでしょうか?

 夏樹はまず名乗り、ある国立大学の二年生であること、茉莉香とパリで会ったことを話した。現在何者であるかを明かすだけでいいだろうと判断する。それほど親しいわけではないので、それ以上を話す必要はないはずだ。


 なぜこの店に来たのかは言っていない。言えるはずもなかった。

 だが、どこの学生であるかは、それなりの信用を得る役に立ってくれた。


「すごい偶然ですね! パリで会って、この店にいらしてくれるなんて」

 

 茉莉香が感極まったように言う。


「は、はぁ……」


「あそこの学生さんってことは、優秀なんだね」


 亘が意外そうに言った。


「そうなんです。アニキは天才なんです」


 会話に入り込もうとする将太に亘が尋ねる。


「君は?」


「幼馴染です」


 さえぎるように夏樹が言う。将太にこれ以上しゃべらせてはいけない。彼には簡潔に話をする能力がないのだ。


「学部はなに?」

 

「建築学科です」


「もしかして、建造物を見るためにパリへ?」


「ええ」


「質問ばかりしてすまなかったね。水道管を修理してくれてありがとう。それからいつもお店に来てくれてうれしいよ」


「今までいろいろ茶葉を試したと思うから、今度はセットメニューをどうかな?」


 セットメニューとは、今まで夏樹が払っていた茶葉の代金で、お茶と食事の両方がとれる。茶葉はセット価格に見合った種類の中から選べる。


 高額な茶葉代金に、困り果てた夏樹にとってはありがたい提案だ。

 夏樹は、亘がいろいろ見抜いた上で、自分を拒む様子がないことに気づく。


「はい。そうします」


「じゃあ、まずは“ハムと野菜のミックスサンド”はどうかな? 今日は、お礼に代金は店からということで」


「はい」


 腹をすかせた夏樹には、ありがたい提案だった。


「君もね。えっと、将太君だっけ?」


 茉莉香がサンドイッチとお茶を運んできた。


「“キャンディ”はいかがですか? お食事と合わせやすいですよ」


 サンドイッチは、コンビニやパン屋で買って食べるそれとは違って格段に美味い。


「ケーキも美味しいので、いつでも来てくださいね。旅先で会った人にまた会えるなんてうれしいわ」


 そして続ける。


「素敵でしたよね。パリ?」


 夏樹はパリの建造物の壮麗で優美な姿を思い浮かべた。


「ああ、そうだね。エッフェル塔、凱旋門、グランパレ……君はフランス語が上手なんだね」


「そんなぁ。汗だくだったんですよ。学校で少し勉強しただけなの。あの……今まで、お名前知らなくて……。なんてお呼びすれば?」


「なんとでも。そうだ。夏樹でいいよ」


「でも……」

 

 茉莉香が戸惑っている。


「でも……じゃあ、“夏樹さん”とお呼びするわ」


「じゃあ、俺は“茉莉香ちゃん”」


 そう言うと、茉莉香が笑顔で頷いた。


 名前で呼び合うなんて、今まで考えることもなかったのだ。

 それだけで夢のようだと思う。


 食事が終わると、夏樹と将太は店を出た。


 夏樹は亘が自分との会話を通して、なんらかの判断を下したことを悟った。彼は相手の言いたくないことを避けながら、話をすすめることを心得ているのだ。

 恐らく自分とは縁のない世界で生きてきた人間なのだろう。


「あのお嬢さんと話ができてよかったですね」


 現実に引き戻され、うんざりした夏樹が、将太の頭を軽く叩く。それでも、やはり茉莉香と話ができたことは嬉しい。にやけた顔を将太に不気味がられながら家路についた。





 夏樹の正体が割れてから、数日後のことである。彼は、変装を取り払ったが、相変わらず仕事を抜け出た将太と来ている。

 彼は多くの課題をこなさなくてはならないため、あまり長い時間店にはいられない。茉莉香を一目見ることが叶わない日も少なくはない。


「おはようございます。あっ夏樹さんこんにちは」


 ようやく茉莉香が来たが、目で追うだけで挨拶もできない。


 茉莉香がトートバッグから、綴じ込み式のスクラップブックを出した。

 

「亘さん。マニュアルこんな感じで作っているんです。まだ途中ですけど、見ていただけますか?」


 それには、カップに入った紅茶の写真と、それに対応するタイプしたコメントが貼ってある。


「写真がきれいだなぁ。それに、コメントもいいね」


「パパの一眼レフ借りました」


 亘と茉莉香が楽しそうに相談をしている。


「ちょっと、見ていいですか?」


 夏樹は、好奇心にかられてスクラップブックをのぞき込んだ。


「テーブルクロスが白だとお茶の色が映えるけど、もう少し色見があった方が、写真としては統一感が出るんじゃないかな?」


「えっ? 本当?」


 茉莉香が夏樹に顔を向ける。

 

「おい、将太。カタログ出せ。カーテンのでいいからさ」


 将太がカバンからカタログを取り出して夏樹に渡す。


「ほら、こっちのクリームイエローなんてどう?」


「本当! 確かに柔らかい感じになりますね」

 

 茉莉香が興味深そうにカタログを見る。


「まぁ、まぁ」


 亘が割って中に入る。


「今回は未希さんのマニュアルだからね。なるべく早く仕上げて欲しいから、このまま続けてくれないかな」

 

「あっ、ごめん。口はさんで」

 

 夏樹は口出しをしたことを後悔した。


「それにしても、君はいろいろなことに気が回るんだね」


 亘は感心しているようだが、


「あ、いや……」


 褒められると窮屈な気持ちになる。




 将太には不思議でならない。いつもの夏樹ならば、


「どうだ!見ろ!」


と勝ち誇ったような態度をとるはずだ。それに、あんなに簡単に引き下がるのもおかしい。食い下がって自分の意見を押し通さないのは彼らしくない。


 将太は、夏樹を崇拝している。虐められた時に助けてくれるからだけではない。いつも自信満々で、手が早い上に口が達者な彼に誰もかなわない。そんな夏樹は将太のヒーローだった。自分の生まれ月が一月遅いため、“アニキ”と呼んでいる。


 将太は不思議に思う。何が起こったのだろうかと。夏樹は少女の前に出ると別人のようになる。彼は女にもてるほうではない。容姿と能力に引かれて寄ってくる女たちは少なくないが、辛辣な言葉と、人の欠点に対する不寛容さに嫌気がさし、すぐに離れていった。夏樹の方でも去っていく女たちに未練を見せず、日常の諸事にさっさとエネルギーをシフトするのが常だった。将太の目にはそれが冷淡に映ることさえあった。


 ところが、あの少女に去られることは恐れているように見える。


 だが思う。これは夏樹にとってよいことに思われた。


 よくわからないが、そう思う。


ここまで読んでいただいてありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 久しぶりに覗きに来ました。 名前を呼び会うなんて、いいな。 もっと仲良くならないかな? 夏樹くんは、一目惚れのようですね 楽しみに見守って行きます。 また、忘れた頃にお邪魔しますね
[良い点] きゃあ、ドキドキします。 夏樹くんに頑張って欲しいけど、亘さんの位置も、 あるし。 茉莉香ちゃん、モテモテ。 でもモテる理由にも、納得。 頑張リやで、優しい女の子。 守ってあげたくなるタイ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ